小牧本店 上萩 裕太 2023.08.24

【おもひで写真館】BIANCHIファクトリーツアー in ITALY part2

皆さんこんにちは!

 

前回のPart1から少し間が空いてしまい申し訳ございません。

 

内容忘れてしまった方も多いかと思いますので下記より思い出してください。笑

 

【おもひで写真館】BIANCHIファクトリーツアー in ITALY part1

それではpart1をご覧いただいた方から3日目の続きをどうぞ!

 

 

3日目は午前中から昼過ぎまで日本スタッフの優先ライドタイム。

 

バイク準備

今回はBIANCHIが世界中のディーラーを呼んでいるためホテルを1棟を貸切にしており、地下の試乗車置き場からサイズの合ったバイクを借りて自由に遊びに出掛けられます。

ライドへGO

行き先はもちろんベルガモ市街地の方へ。

ベルガモ写真1

ベルガモ写真2

歴史的建造物の多いベルガモならではの立派なお墓や、テレビで見るような石畳の坂道を新型のOLTREで駆け抜けました。

(最高。とにかく最高でした。)

コーヒーブレイク

途中で駅前のカフェでコーヒーブレイク。

(さすが本場!カフェではスタンダードにエスプレッソが出てきました。笑)

安定の迷子

帰り道にはしっかりと迷子となり、なんとかホテルへ。

 

ライド後はシャワーを浴びて、ホテルのレストランで激うま謎パスタを食べた後、再度ベルガモの街中へ。

 

 

ベルガモは戦争の被害をほとんど受けなかった中世の歴史が濃く残る世界遺産の都市。

 

ケーブルカー

旧市街地チッタアルタ

午前中に訪れた市街地の先にある、城壁に囲まれた趣のある旧市街「チッタアルタ」へケーブルカーで移動し観光タイム。

チッタアルタ街並み

旧市街地の建物は昔からあるものを利用しお店をやっているため全て石造り。

ベルガモ絶景

高台の城壁からはどこまでも続く地平線を眺めることができ、あまりの絶景に言葉を失います。

イケメンお兄さん

ジェラート

ジョニーデップ風イケメンお兄さんが盛ってくれる名物のジェラートを食べて、

ベルガモ教会1

ベルガモ教会2

当時から残る西洋建築の教会を2つ見たのち夕食会場へ。

(教会内の写真は撮影OKかわからなかったので撮りませんでした。細やかな彫刻や、歴代の牧師さんのお墓、当時の絵画など見応えがすごい。時間足りません。笑)

ピザ写真

現地で人気のピザ屋さんをビアンキの本国スタッフさんが予約をしてくれておりイタリアで初めてのピザをいただきました。

(本場のピザは一人一枚ナイフとフォークでいただくようです。石窯焼きでパリパリモチモチの生地が絶品で具材なしでもいけそうな感じでした。アゴはとても疲れます。笑)

 

ベルガモ帰り道

夜のベルガモ

食後はケーブルカーで登ってきた道を、夕涼み涼みがてら景色を楽しみながらゆっくりと歩いて戻りました。

(現地時間21:30くらいでまだこの空の色。夜が長いってだけでなんだか楽しいですよね。)

 

 

 

4日目。最終日。日本出発前の天気予報は全日雨でしたが、見事に大外れの4日間晴天。

(基本的に僕はかなりの雨男。珍しく力を発揮せず。笑)

 

日本へ帰国前にちょいとミラノへ。

 

ミラノ滞在時間30分という、超過密スケジュール。笑

 

ミラノアーケード

ファッションの発信地、高級ブランドショップを横目にひとまず、いや、とにかく、一番観たかったミラノ大聖堂へ。笑

ミラノ大聖堂1

ミラノ大聖堂2

中に入る時間はないので外からの見学のみでしたがベルガモの教会とは規模が違います。

(前日に感動したベルガモの2つの教会を足して5倍にした規模感。なんだか背筋が伸びる。中が観たかった。泣)

 

ブライダル業界にいたので教会なども好きで幾つか観てきましたが

人生で見てきた教会の中で最も大きく、最も広く、最も繊細な彫刻と、最も厳かな雰囲気が漂う特別な異空間でした。

 

 

あっという間に30分が経過しミラノ空港へ。

 

また24時間以上かけて日本へ戻ってきました。笑

 

 

今回人生初のイタリアへ行き、現地でロードバイクに乗り、風や匂いを感じて、文化に触れて…

 

短い滞在期間でしたが五感を刺激されながら本場の空気を存分に楽しむことができました。

 

改めて自転車って気持ちの良い乗り物ですね。

 

BIANCHI写真1

同行してくれたサイクルヨーロッパジャパンと、お招きいただいたBIANCHI本社のスタッフには感謝しかありません。

 

このような機会がなければベルガモという素晴らしい街に行くこともきっと無かったでしょうし、貴重な経験となりました。

 

皆さん。BIANCHIはとても素敵なブランドで、本国のスタッフさんも、日本のスタッフさんも

BIANCHIというブランドそのものと、チェレステと呼ばれるオリジナルカラーを心から大切にしています。

 

 

今はまだ不安定なメーカー在庫も新工場が本格始動すればすぐに安定することと思います。

BIANCHI写真2

カミハギサイクル小牧本店は「レパルトコルサ」と呼ばれるBIANCHIのプレミアムディーラーです。

 

BIANCHIをご購入された方、今後ご検討中の方、なんとなく好きな方、まだまだ書き足りないほどのBIANCHI情報や小話を持って帰ってきております。

 

是非ともお店に話を聞きにきてくださいね(^O^)/

 

 

【おまけ】

 

ベルガモ旧市街地の謎の店。

お面屋さん?

何を売ってどうやって生活しているのでしょうね。笑

 

 

【おまけのおまけ】

 

ミラノ大聖堂前の謎の人。

謎の人

この人もこれが仕事?一緒に写真を撮るのにお金を支払うようです。笑






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【ポップアップ】イタリア発のサイクリングシューズ

■udogポップアップ

開催日:2023年9月11日(月)~10月1日(日)

開催店舗:カミハギサイクル小牧本店

「UDOG」は2021年イタリアにて誕生した新しいブランド。

最大の特徴は「ニット素材×シューレース(ヒモ)」

軽さと快適さを大切にしており、ハイエンドモデルでは重量もわずか240g(42サイズ)

性能とデザイン、どちらも妥協せず受け入れやすいシンプルなルックスのシューズです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】スペシャライズド岡崎一周年記念

■岡崎〜三河湖ロングライド

開催日:2023年10月8日(日)

岡崎の自然を感じながらの75km程のライドです。

道中のくらがり渓谷は400m程の登りで、走りごたえもバッチリ!

初めてのロングライドにもおすすめのコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】渥美半島ぐるっと一周

■第17回ぐる輪サイクリング

開催日:2023年10月15日(日)

自分のペースで走れるのでお子様でも楽しめます。

海沿いの景色を眺めながら走るのは気持ちいいですよ!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】最高に楽しいトレイルライド

■トレイルカッターツアー

開催日:2023年10月22日(日)

雄大な南アルプス西麓の雄大な自然の中で

最高のマウンテンバイクライドできるガイドツアー。

上級者はもちろん、初心者でも存分に楽しめるコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】輪行で最高のサイクリングを!

■輪行講習会

開催日:2023年9月29日(金)・10月7日(土)

開催店舗:スペシャライズド名城

■知多輪行ツーリング

開催日:2023年10月29日(日)

河和駅から知多半島を走り常滑駅がゴールの約45kmのツーリングです。

輪行なので景色を楽しみながらほど良いサイクリングができます。

まずは講習会で輪行をマスターして、輪行実戦です!

これから輪行始めたい方ぜひご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。