自転車のパーツのなかでもバーテープは車体の印象を変えるオシャレなポイントです。
バーテープが汚れていたり、破れていたりすると、自転車の全体的な印象も悪く見えてしまいます。
傷んでいる時は気分一新!
バーテープを巻き替えてフレッシュな気持ちでお出かけしましょう。
今回からバーテープを綺麗に巻くコツを数回に渡って紹介していきます。
PART1は巻き始め!バーエンド部分をキレイに仕上げるコツです。
1、バーエンド部分に両面テープを貼ります。
巻き慣れていない方はまずはこの下処理をおすすめします。
スタート地点のバーエンド部分は引っ張りづらく意外と巻きにくいのです。
両面テープでバーテープを貼り付けて巻きやすくしておきましょう。
2、バーテープのはみだししろを15㎜程度で巻き始めます。
バーエンドキャップを押込むので少々はみ出た状態でスタートしてゆきます。
3、3周ほど巻いたところでバーエンドキャップをはめ込む。
バーエンドキャップは、バーテープを巻き終えた後にはめ込むよりも、巻き始めにはめ込んだ方が修正もかけやすくおすすめです。
はみだししろが多すぎる、または少なすぎる場合もバーエンドキャップはキレイに収まりません。
バーテープがハンドル内側にわずかに巻き込まれるようなはみだししろが最適です。
4、バーエンドキャップをはめ込んだらレバー部分へ向けてバーテープを巻いていきます。
エンドキャップとハンドルの境目はバーテープがたるみやすいので、再度引っ張りながら巻き始めてください。
バーエンド部分は重なりも多い部分の為、元々お団子のようなふくらみが出やすいです。
エンド部分もピン!と張りのある状態でキッチリ・カッチリ巻き始めましょう!
PART2は均等にバーテープを重ね巻きする方法・ブレーキブラケット周辺を綺麗に仕上げる方法。
PART3は上ハンドル部分の重ね巻きの方法と巻き終わりをきれいに仕上げる方法をご紹介してます。
マスターして美しい自転車に乗りましょう♪
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■DE ROSA試乗会&バレイワークス出張査定
開催店舗:小牧本店
2025年5月17日(土)18日(日)
イタリアの老舗ブランドDE ROSAのバイク試乗会開催決定!
試乗会ご成約特典もご用意しています。
17日は買取査定も同時開催しますので、買い換えをご検討中の方はぜひご来場ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
2025年5月30日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■CYCLOGY POPUP
開催店舗:小牧本店
5月10日(土)~5月18日(日)
ポップでカラフルなデザインが大人気です。
5/10(土)、5/17(土)はCYCOLOGY JAPANの和田さんが店頭に1日いらっしゃいますので是非ご来店ください。
※5/18(日)はCYCLOGY RIDE後、14時以降店頭にいらっしゃる予定です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年5月18日(日)
岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。
コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。
もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツアーオブジャパン観戦
2025年5月20日(火) いなべステージ観戦
平日で都合の合う方、一緒に観戦に行きませんか?
プロ選手の走りを目の当たりにしましょう。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
カミハギサイクルの最新記事
新着記事