愛知・名古屋のサイクルショップ

2023.11.23
緑店 伊井 孝之
飛行機輪行のやり方~OS-500×ディスクブレーキ~

以前にリムブレーキのバイクのオーストリッチ社OS-500使った飛行機輪行の解説をさせていただきました。

今回は『ツールドおきなわ』で使用した油圧ディスクブレーキ版をご案内します。

少し手順は増えますがDi2ならではの小技もご紹介します。

※基本的にはリムブレーキ版や通常の輪行袋の使用方法とほぼ同じになります。

①フレーム

ハンドル回りのメーターやライト類を外しましょう。

前後ホイールを外し、代わりに強度を維持するためのつっかえ棒(パイプ)をはめてスルーアクスルで再固定します。

ディスクブレーキのキャリパーにもキレイなパッドスペーサーをはさみます。

ホイール等が外れた状態

この画像ですでに小技が炸裂しております。

・両方のペダルを外しクランクをフレームにバンドで固定

・コネクトリンクでチェーンを切って外し、リアディレーラーもコードを抜いて取り外す

クランクの固定

なるべく出っ張りを減らすためにパーツを外しますが組立後の再調整が不要なものだけです。

電動シフトならではの小技です。

通常はチェーンがあちこち行かないようにアウターチェーンリングにかけてバンド等でテンションを保ちます。

リアディレーラーも1~2段分トップ側から内に寄せたあたりにしておきます。

次にブレーキレバーを軽く握った状態で固定します。引っ張り調整できるひもやバンド、ゴムでもOKです。

レバーの固定

そしてハンドルを切った状態で固定。フレームに当たる部分にはクッションをはさみましょう。

ハンドルの固定

このバイクはハンドル&ステムが一体型なのでこれで終わりますが

セパレートタイプではハンドル自体の固定ボルトを緩めお辞儀させることでより全体の幅が狭くなります。

※組立時カーボンハンドルの固定はデリケートなのでご注意ください

②ホイール

外したホイールはOS-500の場合、ホイールバッグを使わず内ポケットにそのまま入れられますが

スプロケットに付着したオイルが輪行袋を経由してディスクローターにつかないようにカバーをします。

スプロケット自体とがっているので他の物を傷つけないようにカバーします。

ホイール付属品

ホイール梱包前

ディスクローターはデリケートで油汚れは厳禁です。また外力で歪みが出ることもあります。

画像は帰りの便を開封したものでローターが付いていますが行きの便ではローターを外しました。

ホイールバッグは緩衝材としてハンドル側に2本して配置し間にはさむために使用します。

③収納

外したパーツ類や組立&分解に必要な工具をまとめておきましょう。

小物収納

OS-500の場合底側にマチがあるので上下ひっくり返した状態でフレームを置き

空いたスペースorポケットに2本のホイール

外したパーツ類(ライト、サイクルコンピューター、ペダル等)

その他(ボトルやウェア、シューズ、ヘルメット等)

を入れればOKです。

OS500の中の状態

今回使った私のロードバイクの大まかな寸法はシート高650㎜ハンドル幅420㎜(外~外)ステム100㎜です。

フレームサイズが大きい場合、シートポストを抜かないと袋に入らない可能性があります。

飛行機輪行をする際の注意点としましては

・なるべく出っ張りを減らすこと

・なるべく分解しないこと

・組立&分解に必要な工具やポンプを同梱すること(手荷物では不可)

・チェーンオイル等可燃性の液体は同梱しない(原則的に持込不可)

・Co2ボンベやスプレー類は同梱しない(一部手荷物で持込可)

・エア嚙み対策とローターの保護(油圧ディスクブレーキの場合)

・内蔵電池容量の証明と作動しないような措置(電動シフトの場合)

・タイヤの空気圧を推奨最低圧に設定(チューブレスの場合)

思いつく範囲ですが、現地で困らないためにポイントを押さえておきましょう。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【POPUP】大人気のアートなウェアを楽しもう!

■CYCOLOGY POPUP STORE

開催店舗:小牧本店

開催期間:10月18日(土)-10月26日(日)

デザイナーの女性オーナーが描く自転車に関連する絵画を

ジャージやグローブ、ソックスなどのアイテムに落とし込んだデザインが特徴です。

期間中はフルラインナップでご覧いただけるだけでなく、試着も可能!

CYCOLOGY JAPANの和田さんの来店日もありますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【講習会】自転車持ってレッツ遠征!

■輪行講習会

開催店舗:ささしま店

開催日:10月19日(日)

バイクを分解&袋詰めする『輪行』ができれば

鉄道や飛行機等公共交通機関での移動が可能になりサイクリングの幅がぐっと広がります。

もっとサイクリングを楽しみたいと思っている方、ぜひお申し込みください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【講習会】トライアスロンについて知りたいかた集合!

■トライアスロン超ウルトラ初心者講習会

開催店舗:緑店

開催日:10月22日(水)

トライアスロンに初心者の方、興味がある方に朗報!

元プロのトライアスリートに直接いろいろ教えてもらえるチャンスです。

少しでもトライアスロンに興味がある方、ぜひお申し込みください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】プロによるカーボン破損無料診断

■カーボン破損超音波診断イベント

開催店舗:緑店

開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ

カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。

カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。

塗装体験も同時開催します。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】三河湾ぐるっとライド

■女子ライド三河湾グルメツーリング

開催日:2025年10月26日(日)

三河湾エリアをぐるっと楽しむ 約70kmの平坦基調コース!

中級者向けで、景色とご当地グルメをのんびり堪能しながら走れる内容です。

初めてでもお一人でもOK!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。