このブログ、先日の社長のブログ「【50代の挑戦】韓国トライアスロン大会完走!目標タイム達成なるか!?」と何が違うのか!?
それは「正真正銘!49歳の運動不足おやじのトライアスロン挑戦ブログ」だというところです。
長くお付き合いいただいているお客様は私のキャラクターを知っていただいているので私がトライアスロンに参加する事自体「マジで!?」という予想通りのリアクションをいただいております。
内容は15年チャレンジを続けている社長と比べてあまりにもお粗末なのですが、これが底辺のアラフィフおやじのリアルチャレンジと楽しみながら読んでください。
やってみたいけど一歩踏み出せないと思っているあなたの力になれると幸いです。
2年前に私が小牧本店に勤務していた時に40歳になったら痩せる!と決めていた100㎏超えていたお客様が、本当に激やせしてトライアスロンを始めるお手伝いをさせていただきました。
そのお客様の頑張ってアイアンマンにチャレンジされる姿に感化され、トライアスロンチャレンジを約束したことがきっかけでした。
2024年の6月でした。
自分で逃げ道を無くすために、ご来店いただく馴染みのお客様に「トライアスロン始めます!」と伝えまくり「一緒に出ませんか?」と誘いながら「お前絶対やれよ。」と自分に言い聞かせ続けました。
大会出場を決心できたモチベーションはただ1つ「自転車だけは距離は乗り慣れている」という事だけでした。ランニングはずいぶん長い事走っていないし、スイムの最後の記憶は高校のプールで泳いで以来。でも目の前でそれをやってのけている人がいるのであれば、ひょっとして自分も・・・そんな勘違いで自分を騙し、1年かけて仕上げようと思い切ってチャレンジすることを決意しました。
デビュー戦は経験者の方々に聞いたところ大多数の方に海がきれいな伊勢志摩がデビューに良いよとアドバイス頂いた為、一年後の伊勢志摩里海トライアスロンに設定。
一年前目標設定当時は1.4kmスイム、40kmバイク、10kmランニングのオリンピックディスタンスの内容でした。(その後翌年2月エントリー時には距離が改定され2kmスイム、45kmバイク、10kmランニングになっていました…)
先ずは想像とにわか知識で必要そうなものを箇条書きにしました。
スイムウェア、水中ゴーグル、スイムキャップ、ロードバイク一式、ランニングシューズ、ランニングウェア、ウェットスーツ、トライスーツ。こんなところかな?と購入スタート。
プールで泳ぐためにゴーグルと競泳用パンツとスイミングキャップはどこで買うとベストなのか全くわからなかったため量販店で購入。
ロードバイク一式はもちろん販売店勤務なのでずっと所有しているのですがロードバイクは6年前に手放して以来所持していなかった為再購入。当店の元プロトライアスリートの担当営業に相談してSPECIALIZED TARMAC SL8 EXPERTとその他パーツをローンで購入。
ランニングは右も左も分からないため、とりあえず¥10,000位のNIKEのシューズをスイムウェアと一緒に量販店で購入。
ランニングウェアは当店取引先の「スタイルバイク」から着たくなるかっこいいウェアを購入。
ウェットスーツは高価なため万が一痩せるとサイズが変わってしまうので博打要素が高い為一年目は業務提携先である「あすたま」さんからレンタルで借りることに。
トライスーツ(バイクとランのウェア)は、当店のトライアスロンクラブ「カミハギアスリートクラブ」の新作ウェアの受注会に間に合わなかったためカミハギアスリートクラブの旧ジャージを借りることになりました。(この敷居が高かったアスリートクラブが、後にスイミングのやる気に繋がるきっかけになります。)
ちなみに、今後もトライアスロンを続けるつもりなので減量して体重が安定したらウェットスーツとトライスーツは購入します。
何年も泳いでいないのでどれくらい泳げるのか様子見で近所のプールへ。
初めて行ったプールは初心者レーンが歩く方と一緒になっており、自分の泳ぎレベルが判らず恐る恐る初心者レーンで歩いたり平泳ぎで泳いだり。
30分ほどそれを繰り返し勇気を出して横の中級者レーンに。
クロールらしきものをしてみると全く息継ぎができない!
それでも何とか25m泳いでみたものの、やはりなんともならないことが判明。
スイミングを習いに行くのも怖かったため、そのプールでもう一日、別のプールで一緒に出場してくれる同士と共にもう一日練習。
こりゃダメだ。と途方に暮れていた9月のある朝、急に左肩に痛みが!50肩ってやつです。
左手で頭を洗えないほど手が上がらなくなりました。
ランニングはこの10年の間になんとなくダイエットもかねて3回ほど一定時期に走っており、なんとなく走れそうな気がしていたのですが、昔軽快に走っていたコースが歩いてしまうほど走力が落ちており、50歳手前の衰えを実感しました。
太った上に筋力も衰えていため足を痛めないように、先ずは3日に1回ペースで1km/8.5分のペースから始めました。
ランニングのモチベーションは、無理して買ったGARMIN FORERUNNER965を使いたいのと、これも無理して買ったSAYSKYのランニングウェアが着たいがため。
おかげで定期的に走ることが癖がついたので物でモチベーションが上がる実感が出来ました。
トライアスロンを始めようとする方にお話を伺っているとスイム、バイク、ランのどれか一つ経験がありアドバンテージを感じている方がやってみようと思う方がほとんどなのですが、私の場合それがバイクでした。
決して速いわけではなのですが、距離は乗り慣れているため唯一心配がないカテゴリーでした。
たまたま当店のSPEDIALIZEDの担当営業が元プロトライアスリートのため、一番に相談したところ「ロードイベントでも使う事を想定するならTARMACが十分活躍してくれますよ」と即答だったためTARMAC SL8 EXPERTに決定。
もちろんもっとお値打ちなバイクで参加できるのですが、私の場合、今後のお店のイベントでも活躍してもらわなくてはいけないので、店長らしく高価なカッコイイバイクを気張って決意しました。
ただ、カラーリングがいまいち気に入らなかったため消去法でカラーを考えていたところ、タイミングよく取引先のカーボンドライジャパンが常時展示を条件に特別カラーの塗装車両を探しているという事が判明。
SPECIALIZEDは塗装後も保証が利くため、安心して塗装を依頼できました。
仕上がりはいつでもいいですよと預けて4か月ほど。
出来上がったのは当店イベントの「カーボンドライジャパンの日」の5日前でした。
塗装を待つ間にいかんせん商品知識があるためフレーム以外のパーツに不満があり、どうせならととうとうフレーム以外のパーツのほとんどがグレードアップしてしまいとんでもない金額のバイクになってしまいました。
嫁が2週間口をきいてくれないという代償を伴いました。(笑)
特別カラー、納得のいくパーツを装備したTARMACの走りはとても軽く、乗り心地最高。
気分が上がり、乗ってて気持ちが良い!
それまで所有した事のあるロードバイクと比べると明らかに平地と下りの速度が時速で3㎞以上上がり、これで完走できなければ自分次第だと腹をくくれました。
五十肩はスイムに相当影響しました。
自然に治ると思っていたので1月まで様子を見ていたのですが一向に良くならないため整形外科で受診したところ、最近来た患者さんの中でもかなり重症と太鼓判を押されてしまいました。
が、あれだけチャレンジを宣言した手前断念はあり得ません。
できるだけ泳ぎたかったのですぐにリハビリ治療を始めました。
レースの日まで半年しか時間が無かったので早く治療を始めていればよかったと後悔しています。
片腕だけを使って泳ぐこともできるので習いに来て!と勇気の出る言葉をかけてくださったのがあすたま代表の竹内鉄平さん。
平日の勤務時間前に時間が取れそうだったので勇気をだして行ってみることに。
朝6:00頃から10人ほどが仕事前にプールに泳ぎに来ているのを目の当たりにして「こういう世界があってそこに仲間入りしたのか。」と感慨深いものがありました。
当日は経営を手伝ってみえる竹元さんの手助けでウェットスーツの試着をさせてくれたり、フィンやビート板を使って片腕が使えない私のために試行錯誤しながら1時間程教えていただきました。
業務の忙しさもあり今の所2回しか伺えていませんが、今後肩が治り次第週一で通わせていただきます。竹内さん、竹元さんよろしくお願いいたします。
もう一つスイム練習の力になったのがカミハギアスリートクラブのスイムクリニック。
西春日井、国府宮、上社の3か所で行われているのですが、私が通いやすかったのが土曜の朝の上社。
今年の3月から始まった基礎から教えていただけるスイムレッスンのメニューが「水慣れ・基礎練習」から始まっており徹底的に基礎から教えていただける内容だったため、42年ぶりの水泳教室体験の私にはうってつけの内容でした。
月二回で一回¥1,000で受講できるためお財布にも優しいスクール。
同じく初心者でスイムが不得意なトライアスロン初心者を誘ってレース当日まで7回ほど出来る限り参加しました。
レース直前には海も2週間で3回行きました。
長年塩水が嫌いで行くのを嫌がっていた海も,さすがにぶっつけ本番はまずいので、2回は一緒に出る初心者2-3人で近隣の海水浴場に。
プールで水に慣れたおかげなのかあれだけ嫌いだった海も平気になりとりあえず足を付かずに1kmは泳げるようになっていました。(相変わらず肩が全快ではないためほぼ平泳ぎですが。)
この時点で1年前プールで25mがやっとだった私が足のつかない海で1kmも泳げるようになっていたのが不思議でしょうがなかったです。
トライアスロンの先輩であるお客様達の「大丈夫、何とかなるって!」はこういう事だったのかと身をもって体験する事が出来ました。
1回はお世話になっているアスリートクラブの木島コーチ主催のオープンウォータークリニックに参加。ウェットスーツの着方、水上での休み方、休みながら進む方法、レスキューの呼び方、真っすぐ泳ぐコツ、ブイの回り方、その他豆知識など。
直前に聞いておいてためになる内容盛り沢山で本当に感謝しかありません。
皆さんもアスリートクラブに入会して是非参加してみてください!※現在アスリートクラブの活動報告はfacebookで行っております。
先ずはこちらから入会希望をしていただき、その後facebookでも参加申請をお願いいたします。
長文にお付き合いいただき誠にありがとうございます。これだけ書いても書ききれなかったため次回の本番編へ続きます。
よければもう少しお付き合いください。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO XTR&フラットシューズ体験
開催店舗:小牧本店
開催期間:7月9日(水)~7月21日(祝月)
電動のなめらかな動きやディスクブレーキなどさすがSHIMANO!と思わせる仕上がりです。
ぜひ新型XTR搭載の試乗車で試してみてください。
シマノのMTB用シューズSHIMANO GF6(フラットシューズ)の試履体験会は7月12日(土)&13日(日)です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Troy Lee Designs POP UP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:6月21日(土)~7月21日(月・祝)
ウェアはもちろん、普段試着が難しいフルフェイスヘルメットやボディープロテクターもラインナップ!
機能的で洗練されたデザインで人気のギアが勢ぞろいします。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:7月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ホリデーライド
開催日:7月21日(月・祝)
CBCテレビ「チャント!」で友廣アナが立ち寄ったパン屋さんまで行きます。
スポーツバイクなら何でも参加OKです!
お⼀⼈でのご参加も⼤歓迎です!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:7月27日(日)
郡上の自然を満喫する「なだらかに登る70kmのツーリングコース」です。
ランチは郡上八幡の老舗店(創業80年)にて、郷土料理を楽しみましょう。
お⼀⼈でのご参加も⼤歓迎です!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Wahoo Ride
開催日:8月2日(土)
Wahooの最近サイクルコンピューター3機種をお借りできました!
実際のライドで使ってみませんか?
先着16名様限定イベントですのでお早めにご予約下さい。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ぐる輪サイクリング
開催日:2025年10月19日(日)
3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき
ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント
MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森 健一郎の最新記事
新着記事