皆さんこんにちは。
まだまだ寒い日が続いておりますが…お店では既に春の暖かくなる時期に向けて愛車のメンテナンスや、パーツのアップグレードの需要が非常に増えております。
そこで皆さんにご提案です!
ホイールのアップグレードしてみませんか??
スポーツバイクに於いてホイールは変更前後の違いを最も感じられるパーツです。
今回、フランスの老舗ホイールメーカー「MAVIC(マヴィック)」のホイールが待望のフルモデルチェンジしましたのでカミハギオリジナルキャンペーンのご案内と合わせて、オススメモデルをご紹介いたします。
わかりやすく自転車の重量が劇的に変わります。
完成車購入時についてくるアルミホイールの重量は約2kg。
こちらを軽量のアルミやカーボン製のホイールに変えるだけで500g〜800g程簡単に軽くすることができます!
持って軽いのは当然なのですが、車体が軽くなると最初の一漕ぎで違いを感じます。
スポーツバイク初心者の方でも必ず体感できる程ホイールは自転車の中でも大きな役割を担っています。
KSYRIUM SL(軽量アルミホイール 前後セット1,575g) ¥126,500-(税込)
アルミホイールなのにとっても軽いバランスの取れたモデルです。
太めのスポーク(中心から出てる棒)が印象的でコスパ良く軽くなりカスタム感もUP!
トップモデルと同じハブ(中心の回るところ)を使っており、漕ぎ始めのかかりの良さや、回転時の抵抗の少なさも特徴です。
しなやかなホイールはそれだけで乗り心地が良くなったり、硬めのホイールは漕いだ力がしっかりと伝わる感覚を感じられたりと選ぶホイールによって今乗っている自転車の印象が大きく変わります。
最近のホイールはレース用であっても太いタイヤを着けることを想定してリム幅(タイヤを着ける部品の内幅)が広くなっており、乗り心地を良くするだけでなく地面との摩擦を増やしてグリップ力を上げたり、車体が地面から浮かないような仕組みが取られております。(転倒しづらくもなりますよ。)
サイクリング用なのか、レース用なのか、使用される用途によってベストなホイールを選ぶことで自転車に乗ることがもっと楽しくなりますよ。
COSMIC SL 45 リム幅23mm(ワイドリムカーボンホイール 前後セット1,555g) ¥242,000-(税込)
最新モデル!トレンドのワイドリムカーボンホイール!
重量減だけでなく乗り心地も格段に良くなり、大大大満足出来ること間違いなしの最新モデルです!
地面とタイヤの接地面が増えて安定感も増すため、細めのタイヤに不安のある方はダントツでコレです!
なんとチョイスするリムハイト(車輪を横から見た時のホイールの高さ?厚み?)によって速度も変わります。
ハイトの低いホイールは漕ぎ出しや重量も軽くヒルクライムやロングライドに向いており、逆にハイトの高いホイールは走行時の空気抵抗を抑える作りとなっており、速い速度での速度維持が楽になるため高速のレースシーンで使用されることが多くなっております。
丁度中間くらいのミディアムハイトと呼ばれるホイールは、上記2つのホイールの良いとこ取りをしたどんなシーンでも使いやすい万能タイプで、用途を絞らない場合や初めてのホイール交換にはこちらがオススメです。
COSMIC SLR 32 (ハイエンド軽量カーボンホイール 前後セット1,390g) ¥363,000-(税込)
COSMIC SLR 65 (ハイエンドエアロカーボンホイール 前後セット1,620g) ¥363,000-(税込)
用途別でリムハイトを選ぶ”脱初心者”といえるハイエンドモデル。
バイクフレームと同じくらい圧倒的な性能差を感じられるので、パフォーマンスを優先する場合にはこちらを選ぶことをオススメします。
軽量を取るか、空力を取るか…はたまた見た目で勝負するのか!?
妥協無しの最高の1本を求める方に!
MAVICホイールは初めての方にもとても選びやすい(わかりやすい)ようにシンプルな名前がつけられております。
・4種類のカーボンCOSMIC(コスミック)シリーズ(SLR/SL/S/ULTIMATE)
・3種類のアルミKSYRIUM(キシリウム)シリーズ(SL/S/30)
・3種類のリムハイト(ロー32mm/ミディアム45mm/ハイ65mm)
→COSMIC SLR&SLのみ、他シリーズは除きます。
・2種類のリム内幅(19mm/23mm)
→★新モデル発表となった主力の45ミリハイトのみ19mmか23mmのいづれかお好きな方を選べます。
→32ミリハイトは21mm、65ミリハイトは19mmの内幅となります。
同じMAVICホイールでも実際に取り付けると見た目がスッキリしたり、イカつくカッコよくなったりとバイクの印象も変わりますよ!
乗り方やスタイルに合わせてベストなホイールをご提案させていただきます!
▼1/25(土)-3/2(日)までMAVICホイールご注文の全ての方へ
①ホイールの交換工賃を全額サービスいたします!!(チューブレスでの前後ホイール交換の場合で最大¥7,000-)
②MAVICタイヤ「YKSION PRO UST II 28C」¥11,000(税込)を30%OFFの¥7,700(税込)にてご購入いただけます!!(前後分で2本ご購入の場合には最大¥6,600-)
(MAVICホイールに合わせて最適化されたタイヤです。MAVICホイールにしたらまずはコレ!!)
下記日程でMAVICスタッフさんが皆さんの自転車にMAVICのレンタルホイールを取り付けてくれる試乗会を開催いたします。
2/15(土) カミハギサイクル小牧本店
2/16(日) カミハギサイクル緑店
なんとこの2日間は新発売の最新モデルを全て店頭にてお試しいただくことが可能です!!!
(最新モデル全種類を試せるプレミアム試乗会は日本初だとか!嬉)
試乗特典として、当日乗っただけでMAVICクラシックロゴキーホルダーをプレゼント!!
(参加費無料でかわいいお土産付き!新しいものは「まずは乗ってみよう(TRY MAVIC)」の気持ちが伝わりますね!!)
今回、最新モデルフルラインナップの試乗会とのことで非常に混み合うことが予想されるため、ご予約の方を優先してご案内いたします。
下記の専用フォームよりご予約お願いいたします。
※ご予約無しでの試乗会参加でも空いているホイールはお試しいただけますが、交換にかかる待ち時間が長くなってしまったり時間帯によってはご希望のモデルが試せない場合がございます。
ホイールは特に高額パーツなだけに、出来ることなら是非試してご自身に合うものを選んでいただきたいのです。
漕ぎが軽いMAVICで有名ですが、トレンドを取り入れてさらに進化した「待望のワイドリムモデル」を是非TRYしてみてくださいね(^^)/
Let’s TRY MAVIC!!!
【おまけ】
僕も普段からマウンテンバイクでMAVICのDEEMAXホイールを使用しています!
今回ロードバイク用ホイールがメインとなりますが、小牧本店の試乗会の際には29インチのブースト規格であればこちらもお貸出いたしますので是非ご相談ください!
※1/20一部加筆・修正いたしました
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■輪行講習会
開催店舗:緑店
2025年4月27日(日)
Youtubeを見たけどよくわからない
そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう
今ならGWにも間に合います!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■AirFly POPUP
開催店舗:小牧本店
4月19日(土)~4月20日(日)
まるで掛けていないかのような最高のフィット感のサングラスを試してみませんか?
イベント当日は、エアフライの全ラインナップが試着&購入可能です。
サイトウマスターも来店します!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■LAKE POPUP
開催店舗:小牧本店
4月26日(土)
本革にこだわったアメリカのシューズブランドです。
長距離ライドで足に痛みが出る方には特にオススメです。
認知度急上昇中のサイクリングシューズを試着してみてください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
開催店舗:緑店
4月2日(水)~5月6日(火)
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■浜名湖一周ツーリング
2025年4月26日(土)
平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。
土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!
初めてでもおひとりでも大歓迎です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■富士山一周ツーリング
2025年5月6日(火・祝)
コース前半の富士サファリパーク周辺、山中湖手前の篭坂峠(途中で休憩)では
登坂となりますが後半に長い登坂はありません。
河口湖からの富士山は絶景間違いなし!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年5月18日(日)
岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。
コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。
もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
上萩 裕太の最新記事
新着記事