こんにちは小牧本店森崎です。
連休にちょっと静岡まで遊びに行ってきました。
浜名湖までは行くことがありましたが、今回はもう少し足をのばして伊豆半島までいきました。
伊豆半島には以前乗車したサイクルトレインが2路線走っていますが、今回は東海バスのサイクルラックバスです。
河津駅から河津七滝温泉までバスに乗って河津駅まで戻るサイクリングです。
修善寺駅~河津駅を走るバスの前部にあるサイクルラックに自転車を載せられます。
初めてのサイクルラック!楽しみです。
河津駅まで移動して駅前に到着。
予約制ではないのですが、念のため前日に問い合わせしました。
サイクルラックバスについて乗車時間やバス停の確認しましたが、どこかで手違い?勘違い?があったのか、やってきたバスは車内積載する普通のバスでした。
ちょっと残念でしたが、前輪を外してバス中央部分にバイクを積載します。
使っていた車載器「MINOURA VERGO」が用意されていたのはよかったのですが、私のバイクの規格に対応していなかったため、しっかり固定されずちょっとがたつきながらの車載となりました。
バスに揺られて目的地の河津七滝温泉に到着。
下車してサイクリングスタートです。
まず、七滝を巡りました。
自転車に乗るよりも階段の上り下りが大変でした。
暑かったですが、さすがに滝の近くはマイナスイオンたっぷり!
涼しくて良いですね。
その後、バスで登ってきた道をくだって河津駅に向かっていきます。
途中で二重のループの河津七滝ループ橋を見上げて走っていきます。
高低差45メートルの橋は、もちろん走る事も出来ますが上りたくない私は走りませんでした。
もっと奥の天城峠の方までバスに乗って行けば下る事ができるのですが、車が怖いしスピードがのりやすい下りを曲がりながら走るのも怖いのでパスです。
その後、河津桜の原木に立ち寄りました。
普通の民家の庭先に植わっており、看板が無ければおそらく気が付かなかったでしょうね。
桜の開花時期だととても綺麗な花を咲かせるでしょう。
来てみたい気もしますし、絶対にその時期は人がたくさん来ているので来たくないような・・・難しいですね。
最後に川津来宮神社に参拝。
歴史ある神社で静かで落ち着いた雰囲気でした。
樹齢1000年以上といわれる社殿奥の大クスは、神木として崇められだけあって見ごたえがありました。
その後、河津駅に戻ってサイクリングを終了。
ではなく列車に乗って伊豆急下田駅に行くのですが、そのお話は次の機会に。
短い距離で下り基調のサイクリングなので暑い中でもそんなに汗をかかずに走れました。
楽しみ方は人それぞれ!こんな楽ちんサイクリングもいいですよね。
バイクでバスに乗れる今回のサイクルラックバス。
実は遠くまで行かなくても愛知県豊田市にとよたおいでんバス「快速いなぶ」(豊田市~どんぐりの湯前)があったりします。
利用してみるのもいいかもしれませんね。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■輪行講習会
開催店舗:緑店
2025年4月27日(日)
Youtubeを見たけどよくわからない
そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう
今ならGWにも間に合います!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■AirFly POPUP
開催店舗:小牧本店
4月19日(土)~4月20日(日)
まるで掛けていないかのような最高のフィット感のサングラスを試してみませんか?
イベント当日は、エアフライの全ラインナップが試着&購入可能です。
サイトウマスターも来店します!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■LAKE POPUP
開催店舗:小牧本店
4月26日(土)
本革にこだわったアメリカのシューズブランドです。
長距離ライドで足に痛みが出る方には特にオススメです。
認知度急上昇中のサイクリングシューズを試着してみてください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
開催店舗:緑店
4月2日(水)~5月6日(火)
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■浜名湖一周ツーリング
2025年4月26日(土)
平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。
土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!
初めてでもおひとりでも大歓迎です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■富士山一周ツーリング
2025年5月6日(火・祝)
コース前半の富士サファリパーク周辺、山中湖手前の篭坂峠(途中で休憩)では
登坂となりますが後半に長い登坂はありません。
河口湖からの富士山は絶景間違いなし!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年5月18日(日)
岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。
コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。
もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事