小豆島←どう読みますか?
①あずきじま
②こまめじま
③しょうどしま
いろいろ読めますが今回ご案内するのは・・・
③の『しょうどしま』です。
瀬戸内海に浮かぶ島の一つで淡路島の西にある島になります。
大阪城の石垣に使う石を切り出したのが発展のきっかけで
そうめん・醤油・近代ではオリーブが有名です。
外周は約110㎞ほどですが淡路島やしまなみ海道6島と違い橋で渡ることができません。
そのため交通量が少なく外周路は自然に囲まれ少々のアップダウンで構成されているので
サイクリングに絶好のロケーションとなっております。
この小豆島を2日間で1周するのんびり系イベントを企画しました。
近年は観光スポットも増えましたが気軽に行ける地域でもないので
前回の募集でも予想を大きく上回る早さで締切になってしまいました。
フェリーでの移動があるので1日あたり40~45㎞のライドと観光メインのイベントになります。
(がっつり走りたい方は5月開催の佐渡ロングライドへどうぞ!)
愛知から小豆島までは観光バスに乗車、バイクはトラック(アルミバン)で移動します。
島に着いてからバイクを下ろし余分な荷物はトラックに預けてライドスタート。
いくつかスポットを巡っていきます。
今回宿泊するのは引き潮時に島と島が砂洲でつながる『エンジェルロード』のすぐ横になります!
【小豆島ツーリング】
日程 2024年3月9~10日(1泊2日)/少雨決行
定員 24名
参加費 会員¥40,000/一般¥48,000(交通費、1泊2食付き宿泊代、サポート代として)
予定 6:00サービスセンター発~9:45姫路港フェリー発~17:30ホテル着
8:00ホテル発~11:40小豆島フェリー発~13:50姫路『あかねの湯』~19:30サービスセンター着・解散
コース 1日目41㎞(獲得標高600m)
2日目43㎞(獲得標高480m)
レベル 初級者以上(平均走行速度18㎞/h程度)
車種制限 上記平均速度が維持できれば特に制限はありません。
申込方法 締切りました
注意事項 集合場所は緑店(5:00)もしくはサービスセンター(5:45)です。申込時に選択してください。
定員に達し次第締め切らせていただきます。
申込をもって本ブログ内容を承諾したとします。
締切後のキャンセルは時期に応じたキャンセル代がかかります。
1班4~5名づつでのグループライドになります。
コースデータは後日配布しますので各種デバイスにいれてナビできるようにしてください。
ホテルの部屋は2~4名で1部屋のご利用となります。
18歳未満の方の単独での申込は個別確認させていただきます。
ホテルでの夕・朝食以外の飲食等は参加費に含まれません。
ご質問は各店舗にご連絡ください。折り返しスタッフ伊井から連絡いたします。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■DE ROSA試乗会&バレイワークス出張査定
開催店舗:小牧本店
2025年5月17日(土)18日(日)
イタリアの老舗ブランドDE ROSAのバイク試乗会開催決定!
試乗会ご成約特典もご用意しています。
17日は買取査定も同時開催しますので、買い換えをご検討中の方はぜひご来場ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
2025年5月30日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■CYCLOGY POPUP
開催店舗:小牧本店
5月10日(土)~5月18日(日)
ポップでカラフルなデザインが大人気です。
5/10(土)、5/17(土)はCYCOLOGY JAPANの和田さんが店頭に1日いらっしゃいますので是非ご来店ください。
※5/18(日)はCYCLOGY RIDE後、14時以降店頭にいらっしゃる予定です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年5月18日(日)
岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。
コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。
もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツアーオブジャパン観戦
2025年5月20日(火) いなべステージ観戦
平日で都合の合う方、一緒に観戦に行きませんか?
プロ選手の走りを目の当たりにしましょう。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊井 孝之の最新記事
新着記事