緑店 伊井 孝之 2023.05.27

【輪行講習会】今度の休みは自転車持ってどこ行こう?

先週は私も佐渡ロングライドに参加してまいりました。

晴れ男パワーが勝り雨らしい雨は降らずにイベントを乗り切れましたが、いよいよ梅雨間近!

残念ながら外でのライドする機会が減ってしまいますね。

そんなときは次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?

ディスクブレーキ輪行収納状態

4月に開催した時と同様にデモンストレーション&解説をしたのち、予約制で各自のバイクを使って実技をしていただきます。(リムブレーキ、ディスクブレーキ合同)

詳細は以下の通りです。

期日 2023年6月25日(日)

場所 カミハギサイクル緑店 カフェコーナー

時間 第1部 11:30~12:15 デモンストレーション/12:30~13:30 収納実技(予約制)

   第2部 14:30~15:15 デモンストレーション/15:30~16:30 収納実技(予約制)

定員 デモンストレーション制限なし/実技 各回5名まで

参加費 デモンストレーション 無料/実技 会員:無料・一般:¥1,000

注意事項 実技の参加される方は予約が必要です。当日は自身のバイクと輪行袋をご用意ください。

     各回リムブレーキ、ディスクブレーキ共通で行います。

お申込みはコチラから≪第1部≫≪第2部≫

リムブレーキ輪行収納状態

輪行ができるとかなり行動範囲が広くなります。

先日7月15~16日に開催予定の『しまなみ海道ツーリング』の下見を日帰りで行ってきました。

朝6:20名古屋駅発の新幹線を乗って8:30に新尾道駅着。

新尾道駅ホーム

そこから組み立てて少し移動、9:00に向島にわたってから本格的にスタート。

要所を確認しつつ個人的に行ってみたかった白滝山・五百羅漢像にも寄ってきました。

白滝山山頂

今治市街地のコースを確認して18:00に新尾道駅に戻ってきました。

今治しまなみモニュメント

車で行くと高速を使って片道約6時間なのでこのような行程は相当無理をしないとできません。

もちろんゆっくり観光するつもりであれば1日で往復約160㎞ではなく宿泊を挟みますが、帰りの疲れを気にしなくて済むのはうれしいですね。

今回はとにかく荷物をコンパクトにするためオーストリッチ社『ウルトラSL100』¥10,780(税込)を使いました。

コンパクトなウルトラSL100

ヘルメットはOGKのS/Mサイズなので収納時の大きさが伝わりますか?

ただし生地がかなり薄いので丈夫さとコンパクトさのバランスがよいオーストリッチ社『SL100』¥10,010(税込)がおすすめです。

SL100

便利な輪行周辺アイテムの案内等も行いますので是非講習会ご参加ください!

7月15~16日に行く『しまなみ海道ツーリング』もあと少し枠がありますので考え中の方はお早めに!!






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【輪行講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

実施店舗:緑店

2023年6月25日(日)

次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?

覚えてしまえばカンタンです。行動範囲がグッと広がります。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】MTBで遊ぼう

■豊田トレイルライド

2023年6月25日(日)

街の喧騒を離れで、新緑の林の風を感じながら走る爽快感は最高です。

思いっきりマウンテンバイクを楽しみましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】憧れのしまなみ海道を走りませんか

■しまなみ海道ツーリング

7月15日(土)~7月16日(日)

1泊2日でしまなみ海道をほぼ往復する見どころを凝縮したツーリングです。

荷物も持たずに身軽にライドできる最高のツーリングです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】シマノバイカーズフェスティバル

■シマノが主催するMTBの祭典

7月29日(土)

フェスティバルの名にふさわしく、レースだけでなくマルシェや出展ブース、試乗などもできます。

長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート標高1,000m以上の「天空の世界」で自転車を思いっきり楽しめるイベントです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】鈴鹿サーキットのコースを走れる

■シマノ鈴鹿ロードレース参戦

8月19(土)

あの鈴鹿サーキットを走る夏の一大イベントです。

カミハギサイクルで団体申込&当日受付を代行します。

当日出場レースに合わせてご来場ください。

一緒に夏の鈴鹿を楽しみましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】富士ヒルの延長戦!

■乗鞍ヒルクライムレース

8月27日(日)

空に一番近い道「乗鞍エコーライン」で行われるヒルクライムレース参戦ツアー企画しました。

せっかく行くのであれば観光もしたいのでゆっくり温泉に浸かれる奥飛騨で宿をご用意しました。

一緒に参戦すれば楽しさ倍増。是非一緒にレース参戦しましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。