

緑店 伊藤 祐次郎 2021.01.29
【通勤通学・お買い物に最適】クロスバイクにおしゃれなカゴをスッキリ取付『フルーツバスケット22』
皆さんこんにちは!
カミハギサイクル緑店の伊藤です
やっと寒波が一段落したのか
暖かい日が少し増えたように感じます。
自転車に乗る機会が増えてきた方も
多いのではないでしょうか?
そこで今回は通勤・通学やお買い物など街乗りで
クロスバイクをご利用されてる方にピッタリな
ハンドルとカゴがセットになったオススメ品をご紹介します
<ヨツバサイクル フルーツバスケット22 ¥7,000(税別)>
街乗りでクロスバイクを使っていると
カゴなどの積載力が欲しくなる時がありますよね
ですがカゴを付けようとすると重さに耐えられる様
しっかりとした台座をつけねばならないモデルが多いです
こういったカゴ下の支えの部分ですね
また最近のクロスバイクは制動力の高いDISCブレーキを
採用したモデルが増えたためブレーキ取付のための台座が
無くなりそもそも取付のためのネジ穴が少なく
台座の取付に制限がかかるモデルが増えてきました
スッキリしていてカッコイイのですが・・・
そんな悩みをスッキリ解決してくれるのがこちらのフルーツバスケット22!
ハンドルにカゴを溶接することで余分なパーツを使わず
スッキリしたデザインを実現しております。
取付ステムクランプサイズは31.8mmと
多くのクロスバイクに使いやすいサイズです
それでいて耐荷重7kgと頑丈さも併せ持っているので
クロスバイクの街乗り使用に適したハンドルとなっております
では実際に自転車に取り付けてみましょう
まずはビフォーの状態です
クロスバイクらしいすっきりしたデザインですね
それでは取り付けてみましょう
どうでしょう?しっかりとしたカゴが付きながらも
ハンドル下がスッキリしている為
スタイルを損なわずに取付できていますね
操作性の軽快さも損ないにくいのもうれしいですね
さてこのハンドルもう一つ魅力的な所がありまして
それが
「グリップ位置の高さ」となっております。
もう一度比較してみましょう
そのままの状態でハンドル握り手部分とサドルが同じ高さ位にしてあります。
フルーツバスケットを付けるとハンドル位置が上側に
上がっているため体を起こしやすく、よりカジュアルライドに
適したフォームが取りやすくなるのもポイントとなっております。
カゴも310×215×150(幅×奥行×高さ《mm》)と
20Lクラスのリュックなども収まる大きさとなっております。
クロスバイクを街乗りで使っている方で
スッキリと積載力アップしたい方にうってつけのアイテムです
車体によってはハンドルクランプ部のサイズ違いでステム交換が必要な場合や
ハンドルが上がる事でワイヤー類の長さが足りなくなり
ワイヤー交換が必要な場合もありますので
気になる方は愛車と一緒にお気軽に店頭でご相談くださいね!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【ポップアップ】イタリア発のサイクリングシューズ
■udogポップアップ
開催日:2023年9月11日(月)~10月1日(日)
開催店舗:カミハギサイクル小牧本店
「UDOG」は2021年イタリアにて誕生した新しいブランド。
最大の特徴は「ニット素材×シューレース(ヒモ)」
軽さと快適さを大切にしており、ハイエンドモデルでは重量もわずか240g(42サイズ)
性能とデザイン、どちらも妥協せず受け入れやすいシンプルなルックスのシューズです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】スペシャライズド岡崎一周年記念
■岡崎〜三河湖ロングライド
開催日:2023年10月8日(日)
岡崎の自然を感じながらの75km程のライドです。
道中のくらがり渓谷は400m程の登りで、走りごたえもバッチリ!
初めてのロングライドにもおすすめのコースです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】渥美半島ぐるっと一周
■第17回ぐる輪サイクリング
開催日:2023年10月15日(日)
自分のペースで走れるのでお子様でも楽しめます。
海沿いの景色を眺めながら走るのは気持ちいいですよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】最高に楽しいトレイルライド
■トレイルカッターツアー
開催日:2023年10月22日(日)
雄大な南アルプス西麓の雄大な自然の中で
最高のマウンテンバイクライドできるガイドツアー。
上級者はもちろん、初心者でも存分に楽しめるコースです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】輪行で最高のサイクリングを!
■輪行講習会
開催日:2023年9月29日(金)・10月7日(土)
開催店舗:スペシャライズド名城
■知多輪行ツーリング
開催日:2023年10月29日(日)
河和駅から知多半島を走り常滑駅がゴールの約45kmのツーリングです。
輪行なので景色を楽しみながらほど良いサイクリングができます。
まずは講習会で輪行をマスターして、輪行実戦です!
これから輪行始めたい方ぜひご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
実力を測ってみませんか?
■TRY FTPテスト
開催店舗:カミハギサイクル緑店
パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!
数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
◆ご予約はこちらからお願いいたします。
伊藤 祐次郎の最新記事
新着記事