最近は通勤以外でとにかく乗る回数と距離に重点を置いているスタッフ伊井です。
春先からいろいろとイベントに参加しますので少しでも格好がつくように努力しております。
さてこの画像は先日当店企画イベントのグラベルライドで使う予定だったバイク&エキップメントです。
(当日になって天気予報に反して朝から雨で中止になってしまいましたが)
前回の記事でお伝えしたようになるべく体に身に着けず低重心にしております。
今回はサドルバックの中身と容量の関係をお伝えします。
画像はTOPEAK バックローダー15ℓ、10ℓ、6ℓ(左から)です。
価格はそれぞれ¥12,100、¥10,780、¥9,440(税込)です。
容量が異なるバリエーションでそれぞれに黒と緑があります。
特徴としてはストラップ&バックルでサドルレールに吊り下げシートポストに面ファスナー付きのバンドの3点で固定します。
全長=容量となっている以外に6ℓのみ上面のバンジーコード(ゴム紐)が2列、10ℓ&15ℓは3列になっています。
バッグ自体は内容物に応じて巻き数を変えられるロールアップ式となっており、付属で高気密で防水性の高いインナーバッグも付属しております。
今回のグラベルライドで装備したのは10ℓのものです。
中身はというと途中のおやつタイムで使うモノ!!
一番大きくてかさばるお湯が入った魔法瓶
2.2ℓの水が入る魔法瓶で14φ×32㎝ほどの大きさがあります。
あとはインスタントのコーヒー&ココア
お菓子
自分用のステンレスマグカップと再加熱用にバーナー&ガス、コッフェル
これらが入った状態でパンパンです。
この時バッグの入り口は2回折り返してます。
バッグ全体の重量は水がフルで入った状態で5.2㎏です。
なるべくコンパクトに隙間なく詰め込んでみたのですが、準備段階で1サイズ小さい6ℓに入れてみたところバーナー類が入りませんでしたので今回10ℓのサイズのものに収納しております。
これ以外には身体に貴重品、携帯電話、救急キット、修理キットをヒップバッグに収納してすぐに出し入れできるようにしました。
実際にはこの装備で2回ほどコース探索のグラベルライドをしましたがポイントはとにかくしっかりベルトを絞ること!
走行中の振動でバッグの中身が安定すると隙間ができてバッグ自体が不安定になりますしタイヤに当たります。
少し乗ってから再度固定ベルトを締めなおすとよいでしょう。
中身は前回でもお話ししたように軽量&コンパクトは基本としてなるべく変形しにくいハードな物の体積を減らすのが大事ですね。
今回の中身では魔法瓶とバーナー(inコッフェル)がそれにあたります。
グラベルライドでアウトドアを楽しむ装備を携行する一例でしたが、オンロードの一泊ロングライドでは着替えがメインになるのでもっとコンパクトに収まるでしょう。
こちらは別の機会にご紹介します。
それでは皆様、冬眠から目を覚ましてRide With Us!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■メンテナンスキャンペーン
開催店舗:カミハギサイクル全店
2025年3月31日(月)まで
対象のカンパニョーロ スペアーパーツを定価から20%OFF
このチャンスは見逃せません!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
3月15日(土)~4月6日(日) 小牧本店
4月2日(水)~5月6日(火) 緑店
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年4月27日(日)
大正村はもちろん「美濃焼こま犬」や
「山の中にあるパン屋」などお楽しみスポットも盛りだくさん。
季節も最高のサイクリングシーズン一緒に走りましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■若狭路センチュリーライド参戦ツアー
2025年5月25日(日)
本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』
がこの日に限り自転車で走れるということ。
三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊井 孝之の最新記事
新着記事