愛知・名古屋のサイクルショップ

2023.09.15
緑店 寺井 貴紀
用途によって選べるTNIの軽量TPUチューブ「LIGHT24&35」

最近TPUチューブがいろんなブランドから登場しています。

軽量で薄く柔らかく、耐パンク性に優れているだけでなく、快適な乗り心地と良好な転がりを味わうことができ、

ゴムチューブに変わる新しい素材として注目を集めています。

自転車パーツブランドTNIから、

ドイツに本社を置く総合化学会社BASFのマテリアルを使用した軽量TPUチューブ2種類が販売されています。

商品画像

パッケージは羽のマークが目印。

名前についている数字は重量を意味するのでとても、分かり易いです。

商品パッケージアップ画像

▼LIGHT24チューブ  価格¥1,980(税込)

バルブ長:65mm(重量:24g±2) バルブ長:85mm(重量:27g±2)

LIGHT24チューブは、ヒルクライムやTTなど少しでも軽量を目指方にお勧め。

LIGHT24チューブパッケージ

▼LIGHT35チューブ  価格¥1,650(税込)

バルブ長:65mm(重量:35g±2)  バルブ長:85mm(重量38g±2)

軽さと耐久性を併せ持ったLIGHT35チューブは、ロングライドやロードレースなどにお勧め。

LIGHT35チューブパッケージ</p

LIGHT24/LIGHT35チューブ、どちらもリムブレーキ仕様のホイールにも使用可能です。

※カーボンホイールにも使用できますが、ブレーキングに注意が必要。

下りでホイールに熱を持たせてしまった場合、必ず停止し放熱してください。

ご自身でチューブ交換される際は、取付にはご注意下さい。

LIGHT24、LIGHT35 チューブ 組付け手順 – TRISPORTS






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【POPUP】人気のスウェーデンブランド

■Sigr & KEENEST POPUP STORE

実施店舗:小牧本店

2025年1月11日(土)~2月22日(土)

お待たせしました!Sigr(シーガー)がいよいよやってきます。

秋冬モデルをフルラインナップでご用意いたしますので全てご試着いただけます。

KEENEST(キーネスト)の便利グッズも同時展示販売。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

実施店舗:小牧本店

2025年1月31日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】LONG SLOW DISTANCE♪

■知多半島LSDツーリング

2025年2月11日(祝)

長距離を強度を上げず一定ペースで走ります。

ゆったり(平坦20~25km/h程)したライドです。

長距離ライドデビューにもピッタリのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】オフロードを楽しもう

■リンリンフェスティバル 耐久レース in 千石公園

2025年2月15日(土)

1~4人までのチームで交代しながら2時間を走り切るオフロード耐久レースです。

MTBやグラベルロード等で(もちろんシクロクロスも)参加可能!

バリバリのレース志向の方だけでなく、体験してみたいという方にもおすすめです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】

■知多半島でグラベルライド&ランチ

2025年2月23日(日)

舗装路・砂砂利・未舗装路などを走破するグラベルライド。

オフロードライド初心者でも楽しめるコース設定ですので安心してご参加ください。

グラベルライドのあとにはアウトドアでのランチも!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】伊豆大島ぐっるっと1周

■伊豆大島ライド

2025年3月8日(土)~9日(日)

島なので交通量が少ない!

のんびり自然を楽しんで走りたい方にはおすすめのイベントです。

ぜひ一緒にぐるっと「おおいち」しませんか?

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】北アルプスの麓でロングライド

■あずみのセンチュリーライド参戦ツアー

2025年4月19日(土)~20日(日)

一緒にアルプスあずみのセンチュリーライド160km部門に参戦しましょう!

景色もバツグン、エードも充実の楽しいイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】三方五湖の絶景が楽しめる

■若狭路センチュリーライド参戦ツアー

2025年5月25日(日)

本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』

がこの日に限り自転車で走れるということ。

三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。