皆さんこんにちは
緑店 店長の三宅です。
今日はすご~く当たり前な事をご紹介します。
ズバリ!
『タイヤに空気を入れましょう♪』です。
『スポーツバイクってパンクしやすいんですよね?』
とご質問を受けたりする事もあるのですが
しっかり管理していればパンクのリスクはかなり抑えられます。
スポーツバイクはタイヤに入れる空気圧が非常に高圧になります。
ロードバイクは6気圧~8気圧
クロスバイクで4気圧~6気圧
くらいになる事が多いかと思います。
ちなみにママチャリは3気圧くらいです。
空気の抜け方は空気圧と時間でグラフにすると
反比例の曲線のような形になります。
高圧であれば短い時間で抜けていき
低圧になればゆっくりと抜けていきます。
なので、
ロードバイクは毎週空気をいれるのがオススメ!
クロスバイクなら2~3週間
ママチャリなら月に1回
くらいが目安になるかと思います。
ママチャリに乗っていた方がはじめてのスポーツバイクを購入!
でもタイヤに空気をいれる頻度がママチャリ感覚
結果、パンクしやすい状態で乗るので
『スポーツバイクってパンクしやすいですよね。』
という事になってしまっている場合も。
では、空気が少ないと何が起こるかご紹介しましょう。
空気が少ないとおこるパンクで『リム打ちパンク』があります。
段差に勢いよく突っ込んでしまった時などに起こるもので
段差の角とホイールのリムでタイヤ、チューブを挟んでしまって切れてしまうものです。
瞬間的にハサミやペーパーカッターみたいな事になっているのでパンクしてしまいます。
空気圧の管理をしっかりしていれば、タイヤの凹みが抑えられてパンクはしにくくなります。
もちろん体重移動等、負荷が少なくなるように意識するなども重要です。
リム打ちは最悪の場合、ホイールにも大きなダメージを与える可能性があるので気をつけてください。
ロードバイクはリム打ちパンクを抑えて、
ガラス片等のゴミを拾わないように注意しましょう。
路肩を走る事が多くなるので、車に弾かれて路肩に溜まっているゴミに気をつければ
パンクのリスクはかなり減少するはずです。
マウンテンバイクやクロスバイク、ママチャリでよく見る現象ですが
バルブが斜めに傾いていたら要注意です。
ではなぜ傾いてしまっているかわかりますか?
自転車のタイヤは走行中、路面抵抗(摩擦抵抗)で止まろうとします。
タイヤの空気圧がしっかりあれば良いのですが、少ないとタイヤがホイールからズレてしまいます。
バルブはホイールに引っ掛かっているのでこのように斜めに傾いてしまうという訳です。
根元にかかる負荷は非常に強いので、フレンチバルブでこうなると根元のチューブとの接合部で千切れてしまうリスクが高いですね。
中を見てみると、チューブが折り畳まった状態になってます。
よくママチャリで空気が少ないもしくはパンクしたまま走ったりするとこんな状態になりますね。
『パンクしたら乗らないんでくださいね』と言うのは、
折角パンク修理で直せたものがチューブ交換になってしまったり
タイヤもホイールも痛めかねないのでご注意ください。
チューブがこんなに削れてしまっています。
チューブはボロボロで、薄くなっている部分はいつ穴が空いてもおかしくないです。
マウンテンバイクやクロスバイクで街乗りをしている方が、ママチャリ感覚で
空気を入れるのを1~2ヶ月に1回程度だとこうなる可能性があるので気をつけましょう。
ちなみにチューブレスタイヤ(ホイール)は上記の問題が起きないのでオススメです。
仮にパンクしてもシーラントで塞がれたり、少しづつしか空気が抜けないので
空気を補填しながら走れば、走行できる事が多いです。
次回のホイールのご購入はチューブレスホイールを選択肢に入れるのを検討してみてはいかがでしょうか?
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO TR903試履会
開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)
開催店舗:小牧本店
トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。
36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!
お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ORBEA試乗&買取査定会
開催日時&店舗:9月13日(土) 11:00~17:00 小牧本店
9月14日(日) 11:00~17:00 緑店
今ホットなブランドオルベアのバイクに試乗して
同時開催の買取査定で愛車の今の価格をしてもらいませんか?
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■鬼ベアリング試乗
開催店舗:小牧本店
開催期間:~8月31日(日)
Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:2025年9月21日(日)
岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング
史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し
古民家カフェでグルメも満喫のコースです。
お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
三宅 尚徳の最新記事
新着記事