ますます暖かくなってきましたね。
土日が忙しくなり、自転車に乗りたいお客様が増えてきたように感じます。
マウンテンバイクに乗るのも最適な時期です。
花粉対策を整えて山へ向かいましょう!
さて、前回に引き続きマウンテンバイクの選び方(タイヤ編)です。
初めてマウンテンバイクを選ぶ方も、昔乗っていて久しぶりに新車を買う方も
マウンテンバイクのタイヤサイズが沢山ありすぎて選び方に困っていると思います。
乗り方をはっきり決められないグレーなサイズもありますが、少しでもヒントになればと思います。
その前に、未だに大きなタイヤに誤解があるようなので
改めて大きなタイヤのメリットを説明した動画をご覧ください。
残念ながら26インチタイヤのマウンテンバイクは今後減っていく傾向ですので
ここは素直に大きいタイヤのメリットを飲み込んでおきましょう。
・26
もちろんマウンテンバイクが生まれてから最近までの定番のサイズでしたので
一番普及している数が多いサイズだと思います。しかし、今後は積極的に発売されないサイズです。
強いて言えばBMXのようなダートジャンプ用のマウンテンバイクにのみ採用されています。
・27.5
29インチと並んで今の主流のサイズです。
170㎝未満の方は27.5インチが乗りやすいというデータを元に
メーカーによっては同じバイクでもSサイズは27.5インチに設定されています。
また、下りの傾向が強いバイクは27.5インチのタイヤが付いているようです。
(例:ダウンヒルや、下り重視のトレールライドの場合)
・29
27.5インチと並んで今の主流のサイズです。
170㎝以上の方は29インチが乗りやすいというデータを元に
メーカーによっては同じバイクでもM以上のサイズは29インチに設定されています。
また、平地、上りのスピードを重視するバイクには29インチのタイヤが付いているようです。
(例:登り重視のトレールライドや、クロスカントリーレースの場合、もしくはオンロードの通勤)
・27.5+
オフロードの走行に向いています。
最近増えてきたサイズです。27.5インチの太めのサイズ。
外周の径が29インチに近いのですが太いので29インチよりも路面に食いつきます。
多少の轍もへっちゃらです。多少重たくても明らかにオフロード走行が簡単になります。
(例:初~中級のトレールライド)
・29+
オフロードの走行に向いています。
限られたメーカーが採用しているサイズ。29インチの太めのサイズ。
重量は重た目ですが明らかなグリップの良さと登りのトラクションの良さ。
パワーでバリバリ行きたい人にピッタリのサイズです。
(例:初~中級のトレールライド)
・FAT
とにかく太い。轍にはまらないどころか
雪や砂浜が走れる特別なタイヤ。もちろん山もOK。
想像通りオンロードは速く走れません。
見た目重視で太いタイヤに乗りたい方と雪、砂地を走ってみたい方にお勧め
いかがでしょうか?分かり易く書いたつもりですが
最初に書いた通りグレーゾーンが多い為、迷うと思います。
しかも、各メーカーも迷っているようです。
一見そぐわないかのように思える29インチのダウンヒルバイクが増える可能性さえあります。
もし迷っているようであれば遠慮なくいつでもご相談下さい。
カミハギサイクルのスタッフが解決いたします!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■CYCOLOGY POPUP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:10月18日(土)-10月26日(日)
デザイナーの女性オーナーが描く自転車に関連する絵画を
ジャージやグローブ、ソックスなどのアイテムに落とし込んだデザインが特徴です。
期間中はフルラインナップでご覧いただけるだけでなく、試着も可能!
CYCOLOGY JAPANの和田さんの来店日もありますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■輪行講習会
開催店舗:ささしま店
開催日:10月19日(日)
バイクを分解&袋詰めする『輪行』ができれば
鉄道や飛行機等公共交通機関での移動が可能になりサイクリングの幅がぐっと広がります。
もっとサイクリングを楽しみたいと思っている方、ぜひお申し込みください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■トライアスロン超ウルトラ初心者講習会
開催店舗:緑店
開催日:10月22日(水)
トライアスロンに初心者の方、興味がある方に朗報!
元プロのトライアスリートに直接いろいろ教えてもらえるチャンスです。
少しでもトライアスロンに興味がある方、ぜひお申し込みください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■カーボン破損超音波診断イベント
開催店舗:緑店
開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ
カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。
カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。
塗装体験も同時開催します。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド三河湾グルメツーリング
開催日:2025年10月26日(日)
三河湾エリアをぐるっと楽しむ 約70kmの平坦基調コース!
中級者向けで、景色とご当地グルメをのんびり堪能しながら走れる内容です。
初めてでもお一人でもOK!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森 健一郎の最新記事
新着記事