小牧本店 森 健一郎 2022.07.23

【最新コンポーネント】電動シフト化したシマノ105 Di2の構成パーツをご紹介

先日発表された新しいシマノコンポーネント「105」(イチマルゴ)

今回の105は電動シフト化と12速化しました。(正しくは前後で24速化)

当店も予約していますので入荷後すぐに欲しい方はご予約お待ちしております。

ちなみにワイヤー式の105については、とりあえずおあずけということだそうです。

さて、コンポーネント(ここではDISCブレーキ/電動変速タイプ)とは?

コンポーネント=構成要素、構成部品のこと。

スポーツバイクに関しては駆動、ブレーキ部品を指します。

シマノのコンポーネントは7グレード存在します。

TURNEY(ターニー)、CLARIS(クラリス)、SORA(ソラ)、TIAGRA(ティアグラ)、105(イチマルゴ)、ULTEGRA(アルテグラ)、DURA-ACE(デュラエース)の順でアップグレードしていきます。

このうち電動シフトがあるのは「105」「ULTEGRA」「DURA-ACE」の3グレードです。

グレードが上がるとパワーの伝達効率が良くなり軽量化され、さらにブレーキの利きも良くなります。

そして構成パーツ点数は、ロードバイクの場合以下9点です。

▼①変速/ブレーキレバー

ST-R7170-LST-R7170-R

長時間握っているコンポーネントの要の部品です。
今回の105レバーはワイヤレス変速でシンプルにさらに握りやすくなっています。

▼②フロントディレーラー(前変速機)

FD-R7150-F

クランクの二枚の歯を変速させる部品です。
今回の105は上位グレードと同じくシンクロシフト(リアディレーラーの変速と連動し、フロントディレーラーが最も効率的なギアを自動的に選択する機能)に対応しています。

▼③リアディレーラー(後変速機)

RD-R7150

後輪についたギアを変速させる部品です。
今回の105は今までの中で最も大きなギアに対応(36丁)。バッテリー残量、変速モードの表示、充電器を兼用しています。

▼④クランク(漕ぐ棒の部分)

FC-R7100

自転車を進ませるための要の部品。
重量が軽く剛性が高くなるにつれて高価になります。
今回の105は身長が低めの方のために160mmからラインナップされています。

▼⑤ボトムブラケット(左右クランクの間の部品で、フレームに内蔵)

SM-RBB60

フレームにより様々な規格が存在します。
それほど高価ではないため、この部分だけグレードアップも可能です。

▼⑥前後ブレーキ本体

SM-R7170

ブレーキの要の部品です。
今回の105はブレーキパットとディスクローターの隙間が10%広くなりブレーキノイズが軽減されます。
メカニックにはうれしいエア抜き作業の改善。

▼⑦チェーン

CN-M7100

駆動の重要な部品です。
今回の105は変速のために最適化された設計で長寿命化もしています。

▼⑧スプロケット(後輪についているギアの集合体)

CS-HG710-12

今回の105は12速になり、スムーズな変速のために設計が最適化されました。
ギアの大きさにより用途を選べます。
11-34と11-36

▼⑨DISCローター(ホイールにつける円盤)

SM-RT70

もちろんこちらもブレーキの要部品。
前回の105と同グレードを採用。
アルミニウムとステンレスのサンドイッチ構造で安定した冷却効果を実現しています。

電動コンポーネントの場合は上記9点のほかに、以下3点の追加パーツがあります。

▼⑩バッテリー(シートポストに内蔵することが多い)

BT-DN300

▼⑪充電コード

EW-EC300

▼⑫エレクトリックワイヤー(パーツを繋ぐコード)×2本

EW-ED300

結構ありますよね。

新しい105は上記の12点合わせて¥206,259(税込)

ちなみにコンポーネントの交換時に必要なものとしてバーテープは必須です。
(多くの場合消耗、汚れ、伸びのため再利用不可です。)

今回の105はさらにホイールのラインナップも用意されています。

▼ホイール WH-RS710-C46-TL-R(左) WH-RS710-C32-TL-R(右)

WH-RS710-C46-TL-RWH-RS710-C32-TL-R

さあ!入荷は8月予定(今までのシマノの動向から延期になる可能性もありますが…)

夏のボーナスで電動コンポーネントに交換しませんか?

ご相談お待ちしております。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【輪行講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

実施店舗:緑店

2023年6月25日(日)

次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?

覚えてしまえばカンタンです。行動範囲がグッと広がります。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】MTBで遊ぼう

■豊田トレイルライド

2023年6月25日(日)

街の喧騒を離れで、新緑の林の風を感じながら走る爽快感は最高です。

思いっきりマウンテンバイクを楽しみましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】憧れのしまなみ海道を走りませんか

■しまなみ海道ツーリング

7月15日(土)~7月16日(日)

1泊2日でしまなみ海道をほぼ往復する見どころを凝縮したツーリングです。

荷物も持たずに身軽にライドできる最高のツーリングです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】シマノバイカーズフェスティバル

■シマノが主催するMTBの祭典

7月29日(土)

フェスティバルの名にふさわしく、レースだけでなくマルシェや出展ブース、試乗などもできます。

長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート標高1,000m以上の「天空の世界」で自転車を思いっきり楽しめるイベントです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】鈴鹿サーキットのコースを走れる

■シマノ鈴鹿ロードレース参戦

8月19(土)

あの鈴鹿サーキットを走る夏の一大イベントです。

カミハギサイクルで団体申込&当日受付を代行します。

当日出場レースに合わせてご来場ください。

一緒に夏の鈴鹿を楽しみましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】富士ヒルの延長戦!

■乗鞍ヒルクライムレース

8月27日(日)

空に一番近い道「乗鞍エコーライン」で行われるヒルクライムレース参戦ツアー企画しました。

せっかく行くのであれば観光もしたいのでゆっくり温泉に浸かれる奥飛騨で宿をご用意しました。

一緒に参戦すれば楽しさ倍増。是非一緒にレース参戦しましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。