愛知・名古屋のサイクルショップ

2022.07.23
小牧本店 森 健一郎
【最新コンポーネント】電動シフト化したシマノ105 Di2の構成パーツをご紹介

先日発表された新しいシマノコンポーネント「105」(イチマルゴ)

今回の105は電動シフト化と12速化しました。(正しくは前後で24速化)

当店も予約していますので入荷後すぐに欲しい方はご予約お待ちしております。

ちなみにワイヤー式の105については、とりあえずおあずけということだそうです。

さて、コンポーネント(ここではDISCブレーキ/電動変速タイプ)とは?

コンポーネント=構成要素、構成部品のこと。

スポーツバイクに関しては駆動、ブレーキ部品を指します。

シマノのコンポーネントは7グレード存在します。

TURNEY(ターニー)、CLARIS(クラリス)、SORA(ソラ)、TIAGRA(ティアグラ)、105(イチマルゴ)、ULTEGRA(アルテグラ)、DURA-ACE(デュラエース)の順でアップグレードしていきます。

このうち電動シフトがあるのは「105」「ULTEGRA」「DURA-ACE」の3グレードです。

グレードが上がるとパワーの伝達効率が良くなり軽量化され、さらにブレーキの利きも良くなります。

そして構成パーツ点数は、ロードバイクの場合以下9点です。

▼①変速/ブレーキレバー

ST-R7170-LST-R7170-R

長時間握っているコンポーネントの要の部品です。
今回の105レバーはワイヤレス変速でシンプルにさらに握りやすくなっています。

▼②フロントディレーラー(前変速機)

FD-R7150-F

クランクの二枚の歯を変速させる部品です。
今回の105は上位グレードと同じくシンクロシフト(リアディレーラーの変速と連動し、フロントディレーラーが最も効率的なギアを自動的に選択する機能)に対応しています。

▼③リアディレーラー(後変速機)

RD-R7150

後輪についたギアを変速させる部品です。
今回の105は今までの中で最も大きなギアに対応(36丁)。バッテリー残量、変速モードの表示、充電器を兼用しています。

▼④クランク(漕ぐ棒の部分)

FC-R7100

自転車を進ませるための要の部品。
重量が軽く剛性が高くなるにつれて高価になります。
今回の105は身長が低めの方のために160mmからラインナップされています。

▼⑤ボトムブラケット(左右クランクの間の部品で、フレームに内蔵)

SM-RBB60

フレームにより様々な規格が存在します。
それほど高価ではないため、この部分だけグレードアップも可能です。

▼⑥前後ブレーキ本体

SM-R7170

ブレーキの要の部品です。
今回の105はブレーキパットとディスクローターの隙間が10%広くなりブレーキノイズが軽減されます。
メカニックにはうれしいエア抜き作業の改善。

▼⑦チェーン

CN-M7100

駆動の重要な部品です。
今回の105は変速のために最適化された設計で長寿命化もしています。

▼⑧スプロケット(後輪についているギアの集合体)

CS-HG710-12

今回の105は12速になり、スムーズな変速のために設計が最適化されました。
ギアの大きさにより用途を選べます。
11-34と11-36

▼⑨DISCローター(ホイールにつける円盤)

SM-RT70

もちろんこちらもブレーキの要部品。
前回の105と同グレードを採用。
アルミニウムとステンレスのサンドイッチ構造で安定した冷却効果を実現しています。

電動コンポーネントの場合は上記9点のほかに、以下3点の追加パーツがあります。

▼⑩バッテリー(シートポストに内蔵することが多い)

BT-DN300

▼⑪充電コード

EW-EC300

▼⑫エレクトリックワイヤー(パーツを繋ぐコード)×2本

EW-ED300

結構ありますよね。

新しい105は上記の12点合わせて¥206,259(税込)

ちなみにコンポーネントの交換時に必要なものとしてバーテープは必須です。
(多くの場合消耗、汚れ、伸びのため再利用不可です。)

今回の105はさらにホイールのラインナップも用意されています。

▼ホイール WH-RS710-C46-TL-R(左) WH-RS710-C32-TL-R(右)

WH-RS710-C46-TL-RWH-RS710-C32-TL-R

さあ!入荷は8月予定(今までのシマノの動向から延期になる可能性もありますが…)

夏のボーナスで電動コンポーネントに交換しませんか?

ご相談お待ちしております。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

開催店舗:緑店

2025年4月27日(日)

Youtubeを見たけどよくわからない

そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう

今ならGWにも間に合います!!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】ハイエンド本革シューズブランド

■LAKE POPUP

開催店舗:小牧本店

4月26日(土)

本革にこだわったアメリカのシューズブランドです。

長距離ライドで足に痛みが出る方には特にオススメです。

認知度急上昇中のサイクリングシューズを試着してみてください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】Kabutoヘルメット

■Kabuto POPUP

開催店舗:緑店

4月2日(水)~5月6日(火)

Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ

普段見れないモデルやサイズが確認できます。

ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】浜名湖をぐるっとサイクリング

■浜名湖一周ツーリング

2025年4月26日(土)

平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。

土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!

初めてでもおひとりでも大歓迎です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】『FUJIYAMA』をぐるっと1周!

■富士山一周ツーリング

2025年5月6日(火・祝)

コース前半の富士サファリパーク周辺、山中湖手前の篭坂峠(途中で休憩)では

登坂となりますが後半に長い登坂はありません。

河口湖からの富士山は絶景間違いなし!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】びわ湖タッチ!グルメロングライド

■女子ライド

2025年5月18日(日)

岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。

コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。

もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。