以前よりずいぶん浸透してきたスポーツバイクのチューブレス化。
低圧が可能でパンクリスクが少なく軽量と、良い所が多い反面
チューブレスタイヤを使っていてもパンクをしてしまった際の対処法が
あまり語られることが無いため不安があるのも事実です。
穴が開いたタイヤの裏から修理パッチを貼る方法もありますが、
最近のチューブレスタイヤはシーラントというパンク防止剤を入れているため
パンクしたその場でパッチを貼るのはほぼ不可能です。
そこで一般的なのは車のチューブレスタイヤを治すのと同じ方法で修理する方法です。
今日はシーラントが塞ぐことが出来なかったチューブレスタイヤのパンクの修理方法をご説明します。
1.まず有事に備えて念のためカミハギサイクルでSAMURAI SWORD¥3,300(税込)を買っておきます。
※ここが最重要。次のテストに出るからちゃんと覚えておくように。
箱の中には「ヤスリ」と「大きな針」と「修理ひも 5本」が入っています。
追加の「修理ひも」のみの販売もあります。
2.あらら、チューブレスタイヤにでかいの刺さっちゃった。
3.抜くとブチュブチュブチュぶくぶくぶく。(シーラントが注入されている場合)
(残念ながら大きなものが刺さるとシーラントでも塞がないことがあります)
4.できればシーラントを拭いてからSAMURAI SWORDのヤスリでゴリゴリに穴を荒らします。
面倒でも次の工程の大事な下準備なので、ちゃんと荒らしておきましょう!
5.SAMURAI SWORDのもう一つの方に修理ひもを差し込みます。
6.用意したそれをなかなかな力でブスッと穴に差し込みます。
7.勇気をもって引き抜くと修理ひもが穴に残ります。
8.長すぎるひもをよく切れるハサミでカットします。
以上。
これが出来れば自転車だけでなく車のパンク修理もへっちゃらです。
さあ、皆さんも私のようにパンクしてスキルアップを計りましょう!
このSAMURAIは、ハンドルのバーエンドに装着可能なのでわざわざ持ち運ぶ必要もないので備えておけば万が一の時に安心です。
かわいいSAMURAIが貴方のハンドルに収められるのを心待ちにしています。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■輪行講習会
開催店舗:緑店
2025年4月27日(日)
Youtubeを見たけどよくわからない
そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう
今ならGWにも間に合います!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■AirFly POPUP
開催店舗:小牧本店
4月19日(土)~4月20日(日)
まるで掛けていないかのような最高のフィット感のサングラスを試してみませんか?
イベント当日は、エアフライの全ラインナップが試着&購入可能です。
サイトウマスターも来店します!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■LAKE POPUP
開催店舗:小牧本店
4月26日(土)
本革にこだわったアメリカのシューズブランドです。
長距離ライドで足に痛みが出る方には特にオススメです。
認知度急上昇中のサイクリングシューズを試着してみてください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
開催店舗:緑店
4月2日(水)~5月6日(火)
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■浜名湖一周ツーリング
2025年4月26日(土)
平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。
土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!
初めてでもおひとりでも大歓迎です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■富士山一周ツーリング
2025年5月6日(火・祝)
コース前半の富士サファリパーク周辺、山中湖手前の篭坂峠(途中で休憩)では
登坂となりますが後半に長い登坂はありません。
河口湖からの富士山は絶景間違いなし!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年5月18日(日)
岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。
コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。
もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森 健一郎の最新記事
新着記事