シーズンも最終盤にきましたね。
今シーズンはインしないまま終わってしまった感のある三宅です。
週末の鈴鹿やツールド沖縄でひとまずシーズンのイベントは終わりという方は多いのではないでしょうか。
今年、表彰台の上には誰が立つのでしょうか?
そしてその選手はどんなウェアを着ているでしょうか?
本日はそんなレースシーンで抜群の使用率を誇るブランドのポップアップストア開催のご案内です。
現在小牧本店で開催中のPISSEI&BIORACERポップアップストアですが
11月23日からは緑店での開催となります。
PISSEI&BIORACERポップアップストアin 緑店
11月23日(水)~12月4日(日)
23日(水)勤労感謝の日にはPISSEI&BIORACERの輸入会社のスタッフが来店するので、直接ウェアのご相談やアドバイスを聞く事できます。
19日、20日も小牧本店でもご相談できます。
特にBIORACERは店頭に並ぶことが少ないカスタムオーダーメインのブランドですので見て、聞いて、試着して色々相談できるのはありがたいですね。
愛知県でPISSEI&BIORACERが見れるのはカミハギサイクルだけですよ!
今回はボリュームがありますのでトータル60着近くのウェアを見ていただけます。
来年のチームウェアを新調しようとお考え中の方は是非この機会をご利用ください。
5着からオーダー可能ですので、ライド仲間を5人以上集めて、ワイワイ相談しながら作成依頼するのは楽しいですよ♪
BIORACERはベースモデルを多く揃えましたので、カスタムウェアをどのモデルで作るかの参考にしてください。
PISSEIもタイト目のフィット感なので試着してご確認ください。
生地の滑らかさは抜群で、試着していただければ違いはすぐに体感できます。
PISSEIは通常ラインナップが豊富にありますので、気に入ったデザインが見つかるはずです!
昨年まではサンプルを試着してお取り寄せしていましたが、今回からはそのままご購入も可能です!
バイクのカスタムオーダーも楽しいですがウェアも楽しいですよ。
豊富な色を上手く組み合わせてカッコいいウェアを作成しましょう♪
モデルや生地で限定はされますが、選択肢はとても多いです。
ガチンコレースやヒルクライムの方にはワンピースウェアも人気が高いです。
カスタムオーダーで思い出しましたが、
TREKのプロジェクトワンでMADONEとDOMANEが復活しました!!
バイクの入荷をじっくり待つ間、カスタムオーダーでオリジナリティにあふれるウェアを作ってモチベーション上げておきませんか!
ご来店、ご相談お待ちしています。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO TR903試履会
開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)
開催店舗:小牧本店
トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。
36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!
お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ORBEA試乗&買取査定会
開催日時&店舗:9月13日(土) 11:00~17:00 小牧本店
9月14日(日) 11:00~17:00 緑店
今ホットなブランドオルベアのバイクに試乗して
同時開催の買取査定で愛車の今の価格をしてもらいませんか?
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■鬼ベアリング試乗
開催店舗:小牧本店
開催期間:~8月31日(日)
Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:2025年9月21日(日)
岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング
史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し
古民家カフェでグルメも満喫のコースです。
お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
三宅 尚徳の最新記事
新着記事