こんにちは。
令和初の台風もあっという間に低気圧となりましたが、梅雨ということでぐずついた天気が続きますね。休みの日はもっぱら家で映画やロードレース映像を見て過ごしている岩瀬です。
さて、夏に向けてレースにエントリーされた方、イベントエントリーをされた方はそれぞれの目標にむけてトレーニングをされているのではないでしょうか?(ぐーたらな岩瀬と違い)
その効率アップに心強いアイテムのご紹介とキャンペーンのご案内です。
Pioneer 2019年夏ペダリングモニターWセレクトキャンペーン
ロードバイクの推進力を発生させる根本的動作である“パワー”と“ペダリングスキル”の向上をサポートする「ペダリングモニターシステム」。この夏、パワーメーターの活用、最新のGPSサイクルコンピューター導入をお考えの方にはご購入の絶好のチャンスです。ペダリングモニターシステム、ペダリングモニターセンサー、GPS サイクルコンピューターのラインナップを用意し、それぞれ8種類の中からお好きなカラーを選択できる期間限定のキャンペーンです。バイクやチームなどのキーカラーと合わせてカスタマイズ感を演出してみてはいかがですか?
Aコース SGY-PM930H+SGX-CA600 カラーセレクトモデル ¥174,960-
Bコース SGY-PM930H カラーセレクトモデル ¥136,080-
Cコース SGX-CA600 カラーセレクトモデル ¥39,744-
実走、ローラー台などでワークアウトを使ってFTP値の底上げをするのはモチロン、無駄の少ないペダリングでロスを減らすのにも役立ちますよ~
また時期を同じくして
「SGX-CA600使いこなしガイド」Webサイトが開設されます。
高額なサイクルコンピューターを買ってみたものの「機能が多すぎて使いこなせていないのでは?」といった方も多いのではないでしょうか。
基本的な画面表示項目の変更やナビゲーション/コース作成と転送方法から、SGX-CA600を介してペダリングモニターをZwiftで使用する方法などなど、「今更人には聞けないっ」という悩みの解決につながるかもしれません。
今後も随時内容はアップデートされていくそうなので安心してお使いいただけるハズです!
ご興味・ご質問など御座いましたらお気軽にスタッフまでお声がけください。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO XTR&フラットシューズ体験
開催店舗:小牧本店
開催期間:7月9日(水)~7月21日(祝月)
電動のなめらかな動きやディスクブレーキなどさすがSHIMANO!と思わせる仕上がりです。
ぜひ新型XTR搭載の試乗車で試してみてください。
シマノのMTB用シューズSHIMANO GF6(フラットシューズ)の試履体験会は7月12日(土)&13日(日)です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ISADORE POPUP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:6月21日(土)~7月6日(日)
Isadoreはメリノウールを主原料とした着心地のいいウェアとして人気です。
ぜひ「TOKYO WHEELS」セレクトのアイテムを試してみませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Troy Lee Designs POP UP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:6月21日(土)~7月21日(月・祝)
ウェアはもちろん、普段試着が難しいフルフェイスヘルメットやボディープロテクターもラインナップ!
機能的で洗練されたデザインで人気のギアが勢ぞろいします。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
2025年7月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ペダリングセミナー
開催店舗:緑店
2025年7月13日(日) 13:00~15:00~の2回開催
先着5名様限定で専任スタッフがペダリング診断とアドバイスを行います。
ご予約不要&無料で診断の模様を見学できます。
ベテランインストラクターから正しいペダリングを学びましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年7月27日(日)
郡上の自然を満喫する「なだらかに登る70kmのツーリングコース」です。
ランチは郡上八幡の老舗店(創業80年)にて、郷土料理を楽しみましょう。
お⼀⼈でのご参加も⼤歓迎です!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■しまなみ海道サイクリング
2025年7月19日(土)~20日(日)
サイクリスト憧れのしまなみへ行きましょう
今回は2つのコースからお好きな方を選んでサイクリングできます。
橋を渡って島々をめぐるサイクリングは絶景です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
岩瀬 群青の最新記事
新着記事