皆さんこんにちは
カミハギサイクル緑店伊藤です!
いよいよ来週から4月となりますね。
やっと寒さから解放されて気持ちのいいサイクリングができる気候となってまいりました。
さてそこで今回は新商品ではないのですがこれからのサイクリングにぴったりの小物をご紹介致します。
・Panaracer VCT-2 バルブコアツール 各色¥550(税込)
さて、今回ご紹介致しますのはフレンチバルブに対応したバルブキャップなのですが
こちらはバルブコアの付け外し機能が搭載されたキャップなのです。
因みにバルブコアとは?という方も多いかと思いますので
宜しければこちらの当店のご紹介記事をご覧いただければと思います。
【意外と緩む?バルブコア】スローパンクかなっと思ったらまずはチェックを!
パンクかと思ったらバルブコアが緩んでいて空気が漏れていたというのは意外とあるあるですよね。
また、最近はフロアポンプや携帯ポンプなどで取り付けの失敗の少ない
ねじ込み式のポンプヘッドを採用したポンプも人気が出ております。
こんな感じのポンプヘッドのモデルですね。
こちらを使用していると脱着の際の供回りで意外とコアが緩んでいることが多く
空気を入れてポンプヘッドを外す際に一緒にコアが抜けて焦った人も多いのではないでしょうか
外れてしまっても締めればいいのですが、指の力だけではしっかり閉まらず
専用のバルブコアツールがないととても不便なんですね。
でもそんなツールを常に持ち歩くのはめんどくさい
そんな時に便利なのが今回のバルブコアツール!こちらのアイテムなら
普段はバルブキャップとして装着しておいて
コアが緩んだら逆さにして楕円型の穴でバルブコアの締め外しが可能です。
また角ばった形状が指でつかみやすいため、しっかりとトルクを掛けやすいのもポイント!
常に自転車に装着しているので工具セットの中から探す必要もないためこれは便利ですよ
さらにこちらがオススメなのはロードやグラベルなどで
チューブレスレディタイヤ運用をされている方です。
チューブレスレディの方はバルブコアを抜いてシーラントを入れる方も多いため
意外と緩んできてしまう事があるのですが
こちらをつけておけば締め直し可能!
またよくありがちなのがパンクした際チューブを入れて修理しようとした際
チューブレスバルブがシーラントなどで固着し外せない事があります。
その際にバルブを工具などで軽く叩いて外す事があるのですが
こちらのバルブキャップは頭が平らの形状のため
バルブを痛めず工具などで叩きやすくなっているのが魅力的です。
さらにカラーも豊富なで自転車のアクセントにもぴったりですね
手に取りやすい価格も魅力となっておりますので気になる方は是非!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■鬼ベアリング試乗
開催店舗:小牧本店
開催期間:~8月31日(日)
Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ぐる輪サイクリング
開催日:2025年10月19日(日)
3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき
ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント
MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊藤 祐次郎の最新記事
新着記事