三宅 尚徳 2019.08.12

灼熱のお盆ライド!無事に走り切りました。

今年もお盆ライドを行いましたよ♪
昨年は急な豪雨に見舞われて、途中で中止になってしまいましたが
今年は無事に行えました。
 
体感温度は40°近い灼熱のライドとなりましたが・・・。
年々気温が高くなってきている気がするので、
来年あたりは少し控えた方が良いのではと思ってしまいます。
  
郡上八幡駅集合写真
今回、16名の方々にご参加いただきました。
別店舗のお客様とお話しする機会がすくないので、イベントは新しい出会いがあって楽しいですね♪ 
  
  
大御所安心トレイン
私公認?のこの方が引っ張るトレインは安心安全で任せられます(笑)
いつもいつもご協力いただきましてありがとうございます。
  
山道は日陰が多くて助かります
山道は日陰が多くて助かります。  
県道97号線の間見峠には警笛鳴らせの標識がある区間があります。
今使わなくていつ使うんだ!! っという感じでベルを鳴らしてくださいね(笑)
 

馬越峠1
今回のライドで最大斜度がある峠が馬越峠!
15%を越える斜度が出てきます。
  
馬越峠2
筋力だけでは辛くなる斜度ですから、重心位置等うまく身体を使って登るのがコツですね。
みなさんうまくできていましたね♪
  
馬越峠集合写真
最大斜度を越えて記念撮影!
まだスタートから40kmも走って無いんですけど、なかなかの疲労感です。
  
オートバイがいるだけでレースっぽくみえる?
お盆なだけあってバイクでのツーリングの方も沢山いました♪
枠内にバイクが入るだけで、レースしてるっぽく見えてカッコよくないですか?
 
放生峠へ
後半はカメラが不調で使えなくなったので
携帯での撮影になりましたが、
意外と躍動感ある感じに撮れて、良かったです。
 
 
令和へのしあわせの架け橋
道の駅平成の裏には『しあわせの架け橋』がありますが、皆さん知ってましたか?
もちろんこの方は抜かりなく押さえてます!
平成から令和へと渡りましょう♪
  
今回は暑さで色々大変でしたが、
笑顔もいっぱいいただけました。
 
次回も沢山の笑顔を撮れるように楽しいイベントを企画しますね。
ご参加、お待ちしています。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【ポップアップ】イタリア発のサイクリングシューズ

■udogポップアップ

開催日:2023年9月11日(月)~10月1日(日)

開催店舗:カミハギサイクル小牧本店

「UDOG」は2021年イタリアにて誕生した新しいブランド。

最大の特徴は「ニット素材×シューレース(ヒモ)」

軽さと快適さを大切にしており、ハイエンドモデルでは重量もわずか240g(42サイズ)

性能とデザイン、どちらも妥協せず受け入れやすいシンプルなルックスのシューズです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】スペシャライズド岡崎一周年記念

■岡崎〜三河湖ロングライド

開催日:2023年10月8日(日)

岡崎の自然を感じながらの75km程のライドです。

道中のくらがり渓谷は400m程の登りで、走りごたえもバッチリ!

初めてのロングライドにもおすすめのコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】渥美半島ぐるっと一周

■第17回ぐる輪サイクリング

開催日:2023年10月15日(日)

自分のペースで走れるのでお子様でも楽しめます。

海沿いの景色を眺めながら走るのは気持ちいいですよ!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】最高に楽しいトレイルライド

■トレイルカッターツアー

開催日:2023年10月22日(日)

雄大な南アルプス西麓の雄大な自然の中で

最高のマウンテンバイクライドできるガイドツアー。

上級者はもちろん、初心者でも存分に楽しめるコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】輪行で最高のサイクリングを!

■輪行講習会

開催日:2023年9月29日(金)・10月7日(土)

開催店舗:スペシャライズド名城

■知多輪行ツーリング

開催日:2023年10月29日(日)

河和駅から知多半島を走り常滑駅がゴールの約45kmのツーリングです。

輪行なので景色を楽しみながらほど良いサイクリングができます。

まずは講習会で輪行をマスターして、輪行実戦です!

これから輪行始めたい方ぜひご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。