愛知・名古屋のサイクルショップ

2020.10.10
緑店 伊井 孝之
【ROADホイールインプレッション】MAVIC『COSMIC SLR 45 DISC』に乗ってみました

さすがに肌寒くなってきましたね。

そろそろ半袖ライドが厳しい季節が近づいてきました。

今回はMAVICの期待の新製品

MAVICホイール

MAVIC『COSMIC SLR 45 DISC』(日本限定カラー)¥260,000(税抜)

この注目の最新ディスクブレーキホイールお借りすることができましたので詳細とインプレをしたいと思います。

▼COSMIC SLR 45 DISCってどんなホイール?

今回からMAVICホイールのモデル名のルール変更があり、

名称をみるとどんなタイプのホイールかわかるようになりました。

冠の名前がカーボンリムモデルは「COSMIC」に統一されます。

※アルミリムモデルは「KSYRIUM」です。

次の『SLR』はグレードを表します

SLR・・・最上位モデル

SL・・・セカンドモデル

更にその次はリムの高さ(㎜)を表し(COSMIC DISCのみ32、45、65があります)

最後に対応するブレーキの種類を表します(リムブレーキモデルには何もつきません)

「カーボンホイール」の「最上位モデル」で「リムの高さは45mm」の「ディスクブレーキ」ホイールということですね

個人的にわかりやすく説明もしやすくなったかと思います。

▼COSMIC SLR 45 DISCは新設計。構造が全く違います!

今回試乗したホイールは日本限定カラーですが、通常カラーは従来のシンプルなデザインです。

見た目以外ではSLRのリムの構造が完全に新設計となってます。

まず大きく異なるのはスポークを受け止める部分。

従来は通常のスポークをニップルで固定するのですが

FORE

新技術『FORE CARBON』でスポークをリムに直接固定します。

この受け止める部分には強度が必要ですが

FORE

それ以外の部分の負担が少なくなり薄く成型されます。

従来リム外側に存在したニップルを設置するための穴が不要になり

気密なのでリムテープが不要、しかも強度も増しています。

リム断面も中央の溝が少し広がり

更に脱着しやすくなっております。

最終的にいろいろな変更が軽量化に貢献しております。

『従来の断面』

MAVIC旧型ホイールの断面

『新型の断面』

MAVIC新型ホイールの断面

スポークの組み方・本数も新しくなりました。

今までは一部ラジアル組を使った『ISOPULSE』という技術でしたが

ハブも再設計しすべてタンジェント組となり

スポーク長はどの面も同じ長さになっています。

いろいろとメンテナンス性が向上してますね。

▼COSMIC SLR 45 DISCの気になる重量は?

スポーク数はフロントが4本増え前後とも24本となりますが

タイヤ無しでのホイール重量は

従来の『COSMIC SL DISC』では1,530gに対し

新作の『COSMIC SLR 45 DISC』は1,470gとなってます。

2021モデルからタイヤ類の付属はなくなり

その分値段に反映されています。

各タイヤメーカーが足並みをそろえてきたのでMAVIC製のタイヤ以外でも選択肢が増えた結果ですね。

もちろんMAVICからも引き続き『YKSION PRO UST2』も販売されます。

▼実際にCOSMIC SLR 45 DISCに乗ってみた印象は

さて皆さんが気になるインプレですが一言でいうと

『なんか更に良くなった!?』

です。

私は今までにロードバイクを多数乗り継いでおり

ホイールも数多く使ってきました。

MAVICをはじめカンパニョーロ、フルクラムが中心でしたが

MAVICがチューブレス(UST)を発表してからは

ロングライドにはほぼMAVICホイールとなりました。

乗り心地の快適さと速度の持続性、

パンクによる走行中断の発生率の低さがあるからです。

私がツールド沖縄210㎞部門を完走できたのは

『COSMIC PRO CARBON UST(NON-SL)』のおかげでした。

レースで順位を競う場合、反応性=剛性が大事ですが

長時間での使用は身体に負担をかけてしまいます。

そこでやや剛性を落としたNON-SLで身体への負担を少なく

巡行性のを重視したのですが・・・

NEW COSMICはさらに軽さを手に入れた!

ということです

すべてのスポークがタンジェント組のおかげで

踏んだパワーを逃がすことなくタイヤそして路面に伝えることができ

リムも軽量化されているのでそのパワーも若干セーブしてくれる感じです。

またタンジェント組のおかげで身体に伝わる路面のごつごつ感はマイルドな印象。

DOGMA F10 DISKに使用中の

『COSMIC PRO CARBON SL UST DISC』も素晴らしいのですが

従来のSLとNON-SLの良さを統合したホイールですね。

▼COSMIC SLR 45 DISCに試乗してみよう!!

10月24日(土)~ 11月1日(日)には

カミハギサイクルごとMAVICに乗っ取られて

『MAVIC JACK in カミハギサイクル』

を開催いたします。

MAVICカー帯同でライドできたり、まるっと1日レンタルできたり、

「ホイールを替えると何が変わる?」「自分に合ったホイールは?」など

ホイールについてのセミナーも開催。

お気軽にご相談・ご試乗いただける特別な9日間です。

詳しくはコチラのBLOGをご覧ください。

是非あなたも誰よりも早く新しいMAVICをご体感ください!!






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗会】DE ROSAに試乗して買い換え査定もしてもらおう

■DE ROSA試乗会&バレイワークス出張査定

開催店舗:小牧本店

2025年5月17日(土)18日(日)

イタリアの老舗ブランドDE ROSAのバイク試乗会開催決定!

試乗会ご成約特典もご用意しています。

17日は買取査定も同時開催しますので、買い換えをご検討中の方はぜひご来場ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:小牧本店

2025年5月30日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】人気のサイコロジー

■CYCLOGY POPUP

開催店舗:小牧本店

5月10日(土)~5月18日(日)

ポップでカラフルなデザインが大人気です。

5/10(土)、5/17(土)はCYCOLOGY JAPANの和田さんが店頭に1日いらっしゃいますので是非ご来店ください。

※5/18(日)はCYCLOGY RIDE後、14時以降店頭にいらっしゃる予定です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】びわ湖タッチ!グルメロングライド

■女子ライド

2025年5月18日(日)

岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。

コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。

もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【観戦ライド】プロの走りを間近で観よう

■ツアーオブジャパン観戦

2025年5月20日(火) いなべステージ観戦

平日で都合の合う方、一緒に観戦に行きませんか?

プロ選手の走りを目の当たりにしましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。