愛知・名古屋のサイクルショップ

2022.04.15
ささしま店 椙村 恭之
女子ライド【ゆったり初心者ライド】

今週末は雨も上がり自転車日和になりそうですね。

寒暖差があるようなので一枚羽織るものがあるといいと思います。

女子ライド1

前回のライドでたまたま満開の桜に

さて定期開催の女子ライドのご案内です。

『木曽川沿いをゆったり走ってから』の日曜限定古民家カフェでグルメランチ!』

5/3(火祝)に「女子ライドゆったり初心者ライド」を開催いたします。

今回はまったく坂道なしのグルメライドになります。美味しいランチを食べて楽しく走りましょう。

女子ライド2

概要

 

5月3日 (火曜日)

集合時間:8:00  募集人員;12名(スタッフ含めて15名程度)

集合場所:すいとぴあ江南 駐車場

距離:約40から50km 獲得標高0m登りなし。途中コンビニ等にて休憩予定。

コース:未定(現在、探索中)。

木曽川沿いのサイクリングコース等を走り、お腹を減らしてからの起(おこし)の古民家カフェ貸し切りでカレーランチです。(お店の名前はまだ内緒)すいとぴあ江南13時から14時位に帰着予定です。大満足ランチを食べる為のゆったりライドなので、カロリー過多になるので承知ください。初めての方などは、スタッフが優しくフォローいたしますので安心して参加してください。

お申し込みはカミハギサイクルイベントカレンダーよりお願い致します。

イベントカレンダー

注意事項;

① 坂はありません。ただし、一部車の通る堤防道路等を走る可能性があります。

② ゆったりライドですが、ヘルメットは必須です。初めてで心配な方は、ささしま店椙村店長に事前に相談ください。

③ 要望があれば、カミハギ小牧店から、ハイエース便でスイトピア行を出します。

④ ライド中は、マスク等の装着は任意としますが、コンビニ等に入る場合はマスクやフェイスガード等の装着できるよう各自準備ください。

⑤ 暑さ・日焼け対策については、フェイスガードが有効です。不明の方は、お店のスタッフに相談ください。また、水分の準備も忘れないように。

⑥ クロスバイクやEBIKEでも参加可能です。小径車やその他のバイクでの参加希望の場合はご相談下さいませ。

⑦ 久々のライドの方など、事前に愛車のメンテナンスをお店で受けてトラブルの予防を図ってください。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

開催店舗:緑店

2025年4月27日(日)

Youtubeを見たけどよくわからない

そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう

今ならGWにも間に合います!!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】ハイエンド本革シューズブランド

■LAKE POPUP

開催店舗:小牧本店

4月26日(土)

本革にこだわったアメリカのシューズブランドです。

長距離ライドで足に痛みが出る方には特にオススメです。

認知度急上昇中のサイクリングシューズを試着してみてください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】Kabutoヘルメット

■Kabuto POPUP

開催店舗:緑店

4月2日(水)~5月6日(火)

Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ

普段見れないモデルやサイズが確認できます。

ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】浜名湖をぐるっとサイクリング

■浜名湖一周ツーリング

2025年4月26日(土)

平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。

土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!

初めてでもおひとりでも大歓迎です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】『FUJIYAMA』をぐるっと1周!

■富士山一周ツーリング

2025年5月6日(火・祝)

コース前半の富士サファリパーク周辺、山中湖手前の篭坂峠(途中で休憩)では

登坂となりますが後半に長い登坂はありません。

河口湖からの富士山は絶景間違いなし!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】びわ湖タッチ!グルメロングライド

■女子ライド

2025年5月18日(日)

岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。

コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。

もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。