

ささしま店 椙村 恭之 2022.06.27
【自転車輪行で飛行機旅】雄大な景色の阿蘇ツーリング楽しんできました パート2
梅雨入りしたと思ったら連日猛暑日が続き厳しい暑さが続いてますね。
こんにちは、ささしま店の椙村です。
先日サイクリストに流行りの四日市の「干物食堂」に!残念ながら大雨だったので車で行ってきました。次回はリベンジですね
さて前回の続き「阿蘇ツーリング」のレポートの後編です。
前回のBLOGもご覧ください。
さて2日目は黒川温泉から阿蘇五岳周遊ルートを経て、阿蘇の中岳の火口へ向けて出発です。
2日目は2つのピークを超える厳しい道のりですが、阿蘇の魅力が詰まったルートです。
見渡す限りの草原が辛さを助けてくれます。
山岳からは一度離れ本日の第一チェックポイント「阿蘇神社」へ
わかりますか?なんとこちら壁画なんです。
熊本地震の影響で残念ながら修復中でした。復興が待たれます。
小休憩をはさんで、ツーリング最大の難所である阿蘇山上へ向かいます。
途中には豊富なフォトスポットが続きます。
阿蘇の山々を間近に見ながら登ると道路脇には雄大な草原に牛や馬の放牧風景が広がります。
「米塚」約3千年前の火山。
自然が生み出した綺麗な円錐状の火口丘が特徴です。
阿蘇の最大名所火口付近の草千里ケ浜。
火口後に広がる大草原は天然記念物に指定されています。
草千里ヶ浜とは対照的に、植生がほとんどなく荒々しい岩肌と黒い砂浜が広がり、地球以外の星にいるような感じを受けます。
今も活発に活動する活火山の鼓動を間近で感じられます。
今回のツーリングの最大の坂を登りをきったところにある、マップにも載っていない穴場。
阿蘇五岳を横から一望できる珍しい絶景スポットです。いやーお疲れさまでした。
さて2日目の温泉宿は「蘇山郷」は「劇場版 弱虫ペダル」で総北高校が泊まったお宿。
所々に弱虫ペダルの装飾、今回のメンバーには撮影で使われた部屋に泊まられた方も。
こちらのお宿は歴史が長くかつては与謝野鉄幹・晶子も訪れた由緒ある温泉宿です。
豪勢な晩餐に素晴らしい千年の宿の広間、念願の馬刺に!
3日目は空港までのお帰りライドで、阿蘇復興のシンボルに!
熊本地震で崩落した阿蘇大橋が「新阿蘇大橋」として復活してました。
雄大な景色漫喫できる最高のツーリングでした。
阿蘇は日本のツーリングスポットの中でも屈指のコースだと思います。
事前にチケットを予約すれば早割もあります。
熊本空港からフィールドが近いのもおすすめポイントです。
海外渡航は中々厳しい状況ですが、国内でも素晴らしいツーリングスポットがまだまだあるはずです。
ぜひこのようなプレミアムライドをまた企画したいと思います。さあ今度はどこに行こうかな?
◆飛行機輪行のまとめ
今回はカミハギのツーリングにはめずらしい飛行機を使った2泊3日のツーリング。
最大の難関は、自転車を梱包し飛行機に持参するということでした。
今回は飛行機輸送が7台でした(2台は別送)流石に7台となれば前準備が必要でした。
名古屋県営空港を拠点とするFDAでは自転車BOX貸出してくれます。
通常の輪行袋などでは自転車の破損も気になったり、到着時に荷物となり不便を感じます。
飛行場でBOXを貸してもらって現地飛行場で返却すると大変便利です。
FDAでの梱包サイズは幅1,000mm × 高さ800mm × 奥行300mm以下に収まるものとされています。
今回はサドル・ペダル・前輪・ハンドルを外し、フレームにある程度梱包し逆さにして箱に梱包しました。
やはり梱包には時間が掛かりますので余裕を持って計画される事をおすすめします。
飛行機に乗せる際はタイヤの空気を抜いて下さいね。
飛行場によっては空気入れを貸してくれるところもある様です。事前に確認してみて下さい。
梱包や輪行にチャレンジしてみたいという方は、お気軽に各店スタッフにお尋ねください。
レクチャーやアドバイスいたします。
飛行機を使った自転車旅おすすめです。
名古屋県営空港からひとっ飛び!全国のあらゆる絶景に夢がふくらみますね。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント
■店頭買取DAY
実施店舗:カミハギサイクル緑店
3月24日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい
使っていないパーツを現金化したい
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【ワークショップ】今こそ輪行をマスターしよう
■輪行講習会
実施店舗:カミハギサイクル緑店
4月16日(日)
GWに夏休み!行きたいところはどこですか・・・
富士山周回?四国一周??聖地巡礼ライド???
公共交通機関の鉄道を利用して移動すれば、行きも帰りものんびりでき至福の旅になることでしょう。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【POP UP】オシャレなK-PLUSのアイテム大集結
■K-PLUS(ケープラス)ポップアップストア
実施店舗:カミハギサイクルささしま店
3月18日(土)~4月9日(日)
妥協のない美しいデザインと、仕上げにこだわったカラーリング、エアロフォルムシェルに、秀逸なアジアンフィットと確かな安全性を備えたヘルメットです。
カラーリングやサイズなどしっかりチェックでき色々なモデルが試着可能です。
他にもK-PLUSのデザインに合うサングラスやキャップ、EDWONDERとコラボモデルもご用意しております。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【POP UP】自分だけの1台作りませんか?
■VELOCI(ベローシ)ポップアップストア
実施店舗:カミハギサイクル小牧本店
4月1日(土)~4月16日(日)
クロモリフレームの自転車に特化したVELOCI。
鉄(クロモリ)は細くて美しく、長年飽きがこない永遠の定番素材です。
カーボンやアルミほどシャープな走りをしなくても永遠に愛すことができる相棒になることでしょう。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【参加費無料】お花見、だんご、フォト
■カミハギ50周年記念!無料フォトイベント
開催会場:笠松みなと公園(岐阜県羽島郡笠松町港町・相生町)
4月2日(日) 9:00-16:00 ※雨天中止
大人気地元YouTuber、笠松特命アンバサダーでもあるYumi yummy channelゆみやみさんにご協力いただき
カミハギサイクル50周年の感謝の気持ちを込めて、皆さんへ愛車との写真をプレゼントいたします。
桜をめでつつサイクリングを楽しみ、笠松みなと公園でプロに愛車との写真を撮ってもらいませんか?
※先着100名に明やさんのお団子プレゼント!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【TEST RIDE】愛車でホイールの違いを実感
■春のMAVIC試乗会
実施店舗:カミハギサイクル小牧本店&緑店
3月18日(土)~4月2日(日)
MAVICのDISCホイール・リムブレーキホイールを
ご自身の愛車に取り付けてお試しいただけます。
いろいろなグレードを試すもよし、1日まるっと試乗するもよし。
試乗ご予約特典や、ご成約特典もご用意しています。
ホイールを変えて走りをアップグレードしませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】4月の女子ライド
■川辺のおしゃれカフェにGO
4月8日(土)
はざま不動を超えて田んぼの中の高山線と並走し、川辺町の遠見山近くまで行きます。
岐阜のグランドキャニオンと紹介される遠見山のふもとの元縫製工場のカフェで気まぐれ手作りスイーツと自家製焙煎オーガニック珋琲をおただ来ましょう!
初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】日本屈指のMTBガイドツアー
■MTBツアーガイド「トレイルカッター」
4月30日(日)
プライベートツアーですので、気の合うお仲間でワイワイ走りましょう!
しかも登りはマイクロバスで自転車を運んでくれるので、思う存分下りコースを楽しめる極上ライドですよ!!
コースとしてはいちばん難易度が低いエリアですので初めてでも大丈夫です。お気軽にご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】ロングライドに挑戦してみませんか!?
■2023佐渡ロングライド
5月20日(土)~22日(月)
人気の210km以外にも100km・130km・180kmコースがあり
30kmごとにエイドステーションもあるのでロングライドビギナーでも参加できます。
自転車運搬付きでラクラクのツアーです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
実力を測ってみませんか?
■TRY FTPテスト
開催店舗:カミハギサイクル緑店
パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!
数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
◆ご予約はこちらからお願いいたします。
椙村 恭之の最新記事
新着記事