愛知・名古屋のサイクルショップ

2023.04.06
小牧本店 森 健一郎
MTBに乗る時どんな服装すればいいの?安全に楽しむための装備品

マウンテンバイクに乗る方が増えてきた昨今、マウンテンバイクを購入された方やイベントに参加される方から

「マウンテンバイクに乗るときの格好はどのようなものを選べば良いですか?」と聞かれることが多くなりました。

今日のブログはそんなマウンテンバイクウェアの選び方を指南したいと思います。

大きく分けてカジュアル系とレース系に分かれます。

シリアスクロスカントリーレーサーならロードバイクと同じようなタイトなレース系ウェアがお勧め

ダウンヒルバイクレーサーならモトクロス系ルックスのウェアがお勧め

上記の二つに属さない方はカジュアル系を選ぶと無難でしょう。

それでは装備用品別に選ぶポイントを説明いたします。

◆ヘルメット

絶対に必要です。

バイザーが長く、後頭部のガードが深めなもの。

できればMIPS(多方向衝撃保護システム)を採用したものを選ぶとよい。

◆グローブ

長指のもの、手にピッタリとフィットしたものを選び、手のひらはコントロールを重視して皮の薄目のものがお勧め。

◆インナーウェア

汗の吸収と発散が早いインナーウェアを着ることにより汗冷えや匂いを防ぐことができる。

何より走行中にとても快適に過ごせます。

◆ウェア

ジャージやTシャツなど速乾性が高いものがおすすめ。

マウンテンバイクコースで広い場所なら半袖でも良いが、トレールでは草や木の葉などとの接触を考えると長袖のものがおすすめ。

◆パンツ

ウエアと同じく、半パンツでも良いのだが転んだ時の擦過傷を防止する目的で長パンツがベター。

◆シューズ(ここではフラットペダル用)

オフロード使用に強く、ピン付きのフラットペダルと相性が良く踏み位置がずれにくいソールを採用しているものがお勧め。

普及してきたマウンテンバイク用のフラットペダル対応モデルを選ぶとよい。

◆プロテクター

ヒジ、ヒザ(スネ)、上半身、下半身と様々なものが出ています。

必ず装着する必要はないが、自身のライディングの自信度に併せて装着するのがおすすめ。

下りのスピード域に併せて装備を増やすとよい。

カミハギサイクル小牧本店で取り扱っているマウンテンバイクウェアメーカーを紹介いたします。

メーカーのウェブサイトをリンクに貼っておきますのでカミハギサイクルでのご注文にお役立てください。

FOXRACING

FASTHOUSE

CROSS SECTION

WOLF TOOTH

RACEFACE

SPECIALIZED

TROYLEE DESIGNS






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:小牧本店

2025年5月30日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】今回は新城・設楽方面へ

■女子ライド

2025年6月29日(日)

新城の総合公園より宇連川沿いを走り設楽町方面へ。

途中飯田線と並走して走り、絶景スポット三河のナイアガ長篠堰堤にも立ち寄る素敵なコースです。

お⼀⼈でのご参加も⼤歓迎です!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【観戦ライド】プロの走りを間近で観よう

■ツアーオブジャパン観戦

2025年5月20日(火) いなべステージ観戦

平日で都合の合う方、一緒に観戦に行きませんか?

プロ選手の走りを目の当たりにしましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。