こんにちは!
寒暖差が激しく風邪ひきそうな寺島です。
皆様お体にはお気をつけて…
さて、今回は補給食のお話しです。
いきなりですが皆様はライドの際どのような補給食を持っていますでしょうか?
中にはどのような補給食を持って行っていいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
今回は固形タイプとジェルタイプそれぞれの特徴をまとめてみました。
~固形タイプ~

固形タイプは消化に時間がかかる分、腹持ちが良いのが特徴です。
補給回数を抑えることができるのもメリットです。
しかしのどが渇くような商品もございますので水分の補給もお忘れなく…
摂取タイミングとしてはエネルギーに代わるまで時間がかかるので、ライドの前半から中盤にかけての補給におすすめです。
▼固形タイプのオススメ補給食
Enemoti

パラチノースが含有されている補給食。
エネルギーを長持ちさせる効果が大きく味もおいしいので大人気。
MANBER

エネルギーと栄養の補給”、”体に優しい”、”美味しい”をコンセプトに作られた補給食。
一つ一つ手作りのオートミールクッキーでグルテンフリーなのもポイントです。
スポーツようかん

片手でようかんを押し出すだけで、手軽においしくエネルギーチャージができるお手軽補給食の代表。
40gと少量なので食べたいタイミングで手軽に補給できるのが特徴。
~ジェルタイプ~

ジェルタイプは固形タイプと比べて吸収が早く、手を汚さず簡単に食べられる商品が多いです。
また、流し込めるように飲めるので疲れがたまる後半でも飲みやすいのが特徴です。
中にはカフェインなどが含有されているものもありますのでレースやイベント直前に摂取するのもおすすめです。
▼ジェルタイプのオススメ補給食
mag on

エネルギーと同時にマグネシウムを素早く摂れるエナジージェル。
マグネシウムは足をつりにくくする効果があるためロングライドにオススメ。
カフェイン入りも販売されているのでレース前の補給にも効果的です。
koda

おいしくてなめらかな粘度をもった即効性の高いエネルギージェルです。
グルテンフリー&フルクトースなので体に優しいのも嬉しいポイントです。
アミノザウルスエリート

後半戦に一番強いエネルギージェル。
規格外のアミノ酸含有量を誇る最強の回復ジェル。
程よい酸味なので疲れのたまる後半でも飲みやすいです。
いかがでしょうか?
サイクリングでは想像以上にエネルギーを消費します。
少しでも空腹を感じたら早めに休憩と栄養摂取が大切です。
低血糖症状、いわゆるハンガーノックにならないためにもこまめに栄養を摂取しましょう!
カミハギサイクル小牧本店ではアスリート応援価格としては補給食は常に10%offでの提供となっております!
ロングライドやレース、イベントなどのお供としていかがでしょうか?
ぜひ手に取ってみてください!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■isadore & ALBA OPTICS POPUP STORE
開催店舗:緑店
開催期間:11月1日(土)~11月24日(祝・月)
スロバキア発のウェアブランド「isadore(イザドア)」と
イタリア発のアイウェアブランド「ALBA OPTICS(アルバオプティクス)」同時開催
アルバ君も来ているので一緒に写真を撮れますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:11月21日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:11月16日(日)
中級者向けで、景色とご当地グルメをのんびり堪能しながら走れる内容です。
メタセコイヤ並木や三河湾沿いを楽しくライド。
もちろんグルメも楽しみます。
お一人でも初めてでも大歓迎です。一緒に走りましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■愛知牧場へのゆるポタライド&パンク修理講習会
開催日:11月23日(日)
緑店から愛知牧場まで片道約13kmを時速20km前後で往復予定ですので
クロスバイクやMTBでもご参加いただけます。
ライド後、ご希望の方を対象にパンク修理教室も開催。初心者にピッタリのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ゆるゆるライド
開催日:11月23日(日)
春日井市の朝宮公園前にある「BREAD&CAFE Flave(ブレッドアンドカフェ フラべ)」まで
約20kmをお散歩感覚でゆるゆるとライドします。
ゴールでは美味しいパンとコーヒーが待っています!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
寺島桜汰の最新記事
新着記事