小牧本店 島袋 賀功 2022.07.08

【おすすめグラベルロード3選】オフロードも楽しみたい自転車をお探しの方必見

小牧本店、島袋です。

早々に梅雨も明けたと思ったら台風が近づいて激しい雨が降ったり、今度は30度以上の猛暑で本当に異常な天候ですね。

皆さん気温の変化で体調不良になりやすいので、お気を付け下さい。

早速ですが、最近人気があるグラベルロードをご存知ですか?

グラベルロードとは、舗装路だけでなく、砂利道(グラベル)も走れるバイクの事を言います。

どんな路面でも走れるので、初めてロードバイクに乗ろうと考えている方でも安心して走る事ができる注目のバイクです。

今回は店頭在庫のグラベルロードおすすめ3選をご紹介します。

▼BIANCHI IMPULSO PRO EKAR ¥792,000(税込)

BIANCHI IMPULSO PRO EKA

IMPULSO PRO は、スピードを求めるライダーに向けて開発されたバイクで、グラベルレースで勝利を目指すライダーや、どんな地形でも速く走破するスピードを求めるライダーに最適なバイクです。

BIANCHIのレーシングバイクの特徴である、高い快適性と反応性および剛性を高次元でバランスさせたジオメトリながら、フレーム重量1,100gと超軽量に仕上げているのも魅力的ですよね。

コンポーネントも、カンパニューロから発売された、フロントシングルのリア13速グラベル用コンポーネント「EKAR」を搭載する事で、ハイスピードで駆ける砂利のフラットダート、ぬかるんだ泥の路面など様々なコンディションでも抜群のコントロールを発揮します。

メーカーの方も言っていましたが、これだけスピードを出せるバイクは、シクロクロスとしても高い性能を発揮できると語っています。

▼COLNAGO G3X DISC GRX810 ¥544,500(税込)

COLNAGO G3X DISC GRX810

G3-Xはコルナゴ初のグラベルロードで、V3と同時期に開発されたことで、フレーム剛性などの性能面で共有する部分が多くグラベルはもちろんのことエンデュランスバイクとしても性能を発揮します。

低重心でロングホイールベースは、コルナゴ伝統の優れた直進安定性を際立たせながらも、中高速域の加速の良さはロードレーサーに近いフィーリングを得られる走りができるバイクなので、細いオンロードタイヤを履いてロードバイクとしても活用できる仕様になっています。

G3-Xのコンポーネントには、シマノ製グラベル用コンポーネント「GRX800」を搭載し、グラベルライドに最適なポジションに対応したSTIレバ―を採用。またMTBコンポーネントに導入されたリアディレイラーに、シャドーRD+を採用、よりアグレッシブなライディングをしてもチェーンの暴れや脱落を防ぎ、チェーン保持力を向上させるとともに、障害物にぶつかるリスクを低減します。

▼CANNONDALE Topstone 2 ¥209,000(税込)

CANNONDALE Topstone 2

キャノンデールのTopstoneシリーズは、グラベルロードの中では1番の人気を誇っており、特にアルミシリーズは、当店で1番売れているバイクです。

今回はアルミフレームのTopstone2をご紹介。

上位グレードのカーボンフレームのKingPinサスペンション搭載のモデルと比べると乗り心地の良さや走りの軽快さは一歩譲りますが、SmartForm C2アルミフレームを採用する事で、軽量で、キビキビとした乗り味、高い剛性と敏捷性を発揮するバイクです。

また、フレームの各所にあるダボ穴を活かした積載性、これがアルミのTopstoneを選ぶ大きなメリットの一つです。
カーボンフレームでは難しいリアキャリア&パニアバッグスタイルをとることができ、クラシカルなロングツーリングができるバイクです。

いかがでしょうか?

気になるバイクは、ありましたか?

バイク選びに迷ったら、ぜひスタッフにご相談ください。

その他にも、色々なバイクを取り揃えています。 

詳しくはこちらのホームページ内の在庫リストをご確認下さい。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【ポップアップ】イタリア発のサイクリングシューズ

■udogポップアップ

開催日:2023年9月11日(月)~10月1日(日)

開催店舗:カミハギサイクル小牧本店

「UDOG」は2021年イタリアにて誕生した新しいブランド。

最大の特徴は「ニット素材×シューレース(ヒモ)」

軽さと快適さを大切にしており、ハイエンドモデルでは重量もわずか240g(42サイズ)

性能とデザイン、どちらも妥協せず受け入れやすいシンプルなルックスのシューズです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【TEST RIDE】低トルクベアリングを試してみてください

■鬼ベアリング試乗会

開催日:2023年9月16日(土)~9月22日(金)

開催店舗:カミハギサイクルささしま店

低トルクで転がり性能が大幅にアップします。

高い耐久性や途中でグリスアップ等のメンテナンスが必要ないのも魅力!

MAVIC、ZIPP以外にもROVALやBONTREGER、DT SWISS等にも対応。

まずは試してみませんか?

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【TEST RIDE】チタンフレームバイクに乗ってみよう

■AVEDIO NEWモデル試乗会

開催日:2023年9月23日(土)24日(日)

開催店舗:カミハギサイクル小牧本店

来月10月発売のNEWモデル、チタンフレームの『PEGASUS ADR』

女性人気ユーチューバーあやさん(サイクルガジェットTV)おススメのエアロカーボンロードモデル『CHARIS R 』など

AVEDIOの注目バイクにご試乗いただけます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】スペシャライズド岡崎一周年記念

■岡崎〜三河湖ロングライド

開催日:2023年10月8日(日)

岡崎の自然を感じながらの75km程のライドです。

道中のくらがり渓谷は400m程の登りで、走りごたえもバッチリ!

初めてのロングライドにもおすすめのコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】渥美半島ぐるっと一周

■第17回ぐる輪サイクリング

開催日:2023年10月15日(日)

自分のペースで走れるのでお子様でも楽しめます。

海沿いの景色を眺めながら走るのは気持ちいいですよ!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】最高に楽しいトレイルライド

■トレイルカッターツアー

開催日:2023年10月22日(日)

雄大な南アルプス西麓の雄大な自然の中で

最高のマウンテンバイクライドできるガイドツアー。

上級者はもちろん、初心者でも存分に楽しめるコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】輪行で最高のサイクリングを!

■輪行講習会

開催日:2023年9月29日(金)・10月7日(土)

開催店舗:スペシャライズド名城

■知多輪行ツーリング

開催日:2023年10月29日(日)

河和駅から知多半島を走り常滑駅がゴールの約45kmのツーリングです。

輪行なので景色を楽しみながらほど良いサイクリングができます。

まずは講習会で輪行をマスターして、輪行実戦です!

これから輪行始めたい方ぜひご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。