緑店 三宅 尚徳 2022.06.23

自分の走力知ってますか?スマートトレーナーでFTP測定をしてみよう!

皆さんこんにちは!緑店の三宅です。

緑店ZWIFT部はぼちぼち活動中です。

土曜日の20:30前後位からスタートするイベントに参加していますので、皆さんも一緒に参加してみてくださいね。

ZWIFTのレベルが20に達したらクラブを立ち上げる事ができるのでしばしお待ちください。

現在はレベル16です。

土曜日以外でも夜な夜な走ってたりもします。

皆さんも一緒に走りましょう♪

ご来店の際は『昨日の夜は誰が走ってたの?頑張ってたね』等、お気軽にお声がけください。

さて、ZWIFTのイベントは、ABCDのカテゴリーに分かれている事が多いです。

(女子限定もあったりします。)

Aが速い方で、Dがゆっくりマイペースで走りたい方といった感じです。

速さの基準となるのは「パワーウェイトレシオ」と呼ばれる数値です。

「W/KG」と表記されます。

W(ワット)÷ KG(体重)なので、200Wで体重50KGなら4.0 W/KGとなりますので、4倍で踏める人みたいな感じで表現したりします。

Aカテゴリーは4倍以上、Bカテゴリーは3倍以上、Cカテゴリーは2.5倍以上みたいな感じに分かれています。

ちなみに男子プロ選手は6倍オーバーで踏んでいけるみたいです。

女子プロ選手やヒルクライム上位陣は5倍オーバーらしいです。

では基準となる W(ワット)はどうやって決まるかというと

FTP エフティーピー(Functional Threshold Power)

分かりやすく日本語でいうと「1時間持続可能な平均パワー」です。

先日あった富士ヒルクライムのような1時間以上かかるようなレース等でパワー計測するのがリアルな数値になります。

ゴールドやプラチナを獲得する人たちは4.5倍~5倍以上の数値になるみたいです・・・(驚)

一般的には20分間の測定をしてその数値の95%が1時間持続可能な数値と言われています。

ZWIFTでも20分と1時間の2種類が用意されています。

20分の方でもアップとダウンを含めると45分かかります。

1~2ヶ月毎に計測してご自身の成長度を確認すると良いでしょう。

ちなみに緑店の若手スタッフ久野は先日FTPテストした結果、

215W 56Kg  3.83W/kg でした。

スタッフ久野FTPテスト

写真ではアップとダウンも含めてしまっているので平均が143Wになっています。

私からしたらとっても速いのですが、そんな彼でもZWIFTのCカテゴリーでは10~30位(真ん中よりやや上位)でゴールすることが多いです。

ちなみに私のFTPは168W 63kg 2.67W/kg (昨年の店長選手権時)

店長選手権での三宅のFTP

自分の現状がわかれば目標設定がしやすくなりますよ。

私はまずダイエットせねば・・・。

さて、パワー計測に必要な機材といえば、パワーメーターやローラー台、サイクルコンピュータ等が必要です。

緑店オススメのローラー台はやはりこちら

▼TACX NEO 2T

オススメのローラー台NEO2T

圧倒的な静音性、高い測定精度、実走感がオススメです。

もちろんFLUXシリーズもおすすめですのでスタッフにご相談ください。

7月20日まで床に敷くマットをプレゼントするキャンペーンも行っています。

サイクルコンピュータでオススメは

▼GARMIN Edge 1040 Solar

新発売のEdge1040 Solar

先週発売されたばかりのモデルで最大35時間稼働+ソーラー充電10時間稼働、土日の2日間途中充電しなくても走破可能です。

新機能もいくつか追加されてパワーメーターの機能をフルに活かす事ができます!

写真は新機能の『パワーガイド』の画面です。

パワーメーターでオススメは

▼GARMIN Rallyシリーズ

Rallyペダル

シマノのロード系SPD SLとマウンテン系のSPD、LOOKの3種類のペダルタイプと片側、両側のパワー計測が用意されていますのでご自身の用途、予算に合わせて選択できます。

電池タイプで約120時間稼働しますので数か月間は交換不要です。

ペダルタイプは付け替える事で複数台で使用ができるのも魅力です。

どれも高額な商品が多いので、ボーナス時期は購入のチャンスですね。

また、名古屋市民の方であれば「なごやプレミアム商品券」!

本日6月23日から使えますので、是非ご利用ください。

カミハギサイクルでは緑店、ささしま店、SPECIALIZED名城の3店舗でご利用いただけます。

パワーメーター類を持っていなくてもパワーをしっかり測れる機会も作れるようにしたいと思っています。

お店のローラー台を使ってFTP測定をする企画を計画中です。

平日は終日、土日祝は夕方以降に予約制でローラー台をご利用できるようにしようと思っています。

20分の測定で行いますので、アップとダウン込みで所要時間は45分間です。

ご使用料¥1,000で行う予定にしています。

ご自身のバイクで参加できるように、現在142㎜スルー対応のアダプターを手配中です。

現在は130㎜のクイックでのみ使用可能です。

月間のランキングなんかも発表していければと思います。

先月からの成長率や、強い方だけしかランキングされないとかにならないように工夫もしてみます。

楽しい企画になるように頑張りますのでご意見、ご要望もいただけると嬉しいです。

ご来店、ご相談お待ちしています。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【ポップアップ】イタリア発のサイクリングシューズ

■udogポップアップ

開催日:2023年9月11日(月)~10月1日(日)

開催店舗:カミハギサイクル小牧本店

「UDOG」は2021年イタリアにて誕生した新しいブランド。

最大の特徴は「ニット素材×シューレース(ヒモ)」

軽さと快適さを大切にしており、ハイエンドモデルでは重量もわずか240g(42サイズ)

性能とデザイン、どちらも妥協せず受け入れやすいシンプルなルックスのシューズです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】スペシャライズド岡崎一周年記念

■岡崎〜三河湖ロングライド

開催日:2023年10月8日(日)

岡崎の自然を感じながらの75km程のライドです。

道中のくらがり渓谷は400m程の登りで、走りごたえもバッチリ!

初めてのロングライドにもおすすめのコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】渥美半島ぐるっと一周

■第17回ぐる輪サイクリング

開催日:2023年10月15日(日)

自分のペースで走れるのでお子様でも楽しめます。

海沿いの景色を眺めながら走るのは気持ちいいですよ!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】最高に楽しいトレイルライド

■トレイルカッターツアー

開催日:2023年10月22日(日)

雄大な南アルプス西麓の雄大な自然の中で

最高のマウンテンバイクライドできるガイドツアー。

上級者はもちろん、初心者でも存分に楽しめるコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】輪行で最高のサイクリングを!

■輪行講習会

開催日:2023年9月29日(金)・10月7日(土)

開催店舗:スペシャライズド名城

■知多輪行ツーリング

開催日:2023年10月29日(日)

河和駅から知多半島を走り常滑駅がゴールの約45kmのツーリングです。

輪行なので景色を楽しみながらほど良いサイクリングができます。

まずは講習会で輪行をマスターして、輪行実戦です!

これから輪行始めたい方ぜひご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。