

緑店 三宅 尚徳 2019.06.17
色々使えるバックパックでロングライドを快適に♪
数日は天気が良いですね。
梅雨の中休みですかね?
先日サンデーライドは16名のご参加ありがとうございました。
数か所で頑張って踏んだら、すぐ脚にきてしまった三宅です。
これでは土曜練には出れないな~。
さて、今日はバックパックのご紹介!
ドイツメーカーの『EVOC』イーボックです。
サンデーライドにご参加したことある人ならご存知だと思いますが
私がいつも背負ってるバックパックですよ♪
ちなみに私のは16Lと大容量!過去にはお土産の生肉や生野菜を運んだこともあります(笑)
イーボックの理念は『シンプルで機能性と信頼性にあふれ、革新的でユニーク』であること。
シンプルな見た目は実に日本人好みと言えると思います。
バックル部分が笛になっていたりしてユニークです。
集合~ピィーーーっという使い方もできます。
ハイドレーションパックにも対応しているので水を沢山積む事もできます。
1番人気は6LタイプのCC6L
程よいサイズで使い勝手が一番良いと思います。
荷物を少し多めに持ちたい方には
CC10Lがオススメです。私もFit&Ride時代にこのサイズを使っていました。
私が使っているようなもっと大きなサイズもお取り寄せ可能ですので
バックパックをご検討中の方は是非ご相談ください。
さて、ここまでは日本語訳『背中に担ぐ荷物袋』の名前のとおりの部分でのご説明でしたが
私がバックパックをオススメする理由は他にもあります!
それは・・・・『姿勢を意識できる』です。
仕事柄、荷物を多く持つから使っているという理由だけじゃないんですよ。
自転車に限らず、普段の生活でも
姿勢が悪いと腰が痛くなったり肩が凝ったりと身体に不具合がでてきます。
胴長体型の日本人は猫背になりやすいので、姿勢を意識するのは大事な事です。
不具合の原因の一つで、もっとも多いと思われるのは『体幹』と呼ばれる
おへそあたりの腹筋、背筋がうまく使えていない事によるものだったりします。
悪い例
体幹を使わず、猫背になって上半身は腰と手で支えようとする感じです。
こんな感じで乗っていると腰辺りや肩のあたりにバックが強く接触する感覚があるので
自分が猫背になってしまっているのがわかります。
荷物の量が多いとダイレクトに腰への負担になりますので、腰痛がでやすかったりします。
過去にそういう経験のある方は姿勢を意識してみてください。
良い例
体幹で上半身を支えているので、手はリラックスした感じで使えるようになります。
この状態だとバックが背中全体に接触する感じで、どこかだけ強く接触する感じはないです。
良い姿勢で乗るとバックは自然にフィットします。
ちょっとした違いですが、身体への負担は大きく変わってきますので
姿勢を意識するのが苦手であれば、バックを背負ってみても面白いと思いますよ。
荷物次第でトレーニングにもなりますから。
私もサンデーライドでもたまにお客様の荷物を預かったりしてますよ。
・・・・でも生肉はご勘弁を(笑)
ご来店、ライドへの参加、お待ちしています。
三宅 尚徳の最新記事
新着記事