愛知・名古屋のサイクルショップ

2021.01.20
緑店 伊井 孝之
【これぞ名品】ロングライドを支えるELITEのボトルケージ

寒さとコロナで大変な世の中ですがにも

風邪十分気を付けましょう。

めったなことでは風邪をひかない○○な伊井です。

さて今回はスポーツバイクに乗られている方なら

一つはお持ちかと思われる

ボトルケージの話題です。

スポーツバイクに乗っている最中に

適時水分補給するためのドリンクボトルを

バイクに固定するための部品ですね。

カーボンフレームが増えてきている近年では

フレームのデザインに合わせたカラーや形状のものが

バイクメーカーやパーツメーカー各社から

販売されております。

例えば・・・

各社ボトルケージ

とか

今回ご紹介するのは

イタリアに本社を置く古参メーカー

ELITE(エリート)の製品です。

御多分に漏れず

近年のフレームデザインに合わせた

形状やカラーのケージも発売されています。

エリートカスタム

ELITE「CUSTOM(カスタム)」¥1,673(税抜)

カラーも豊富で人気があります。

デザイン意外でボトルケージ選びに大切なのは

・出し入れがしやすいこと

・衝撃でボトルが飛んでいかないこと

という相反する性能をまとめるということです。

これがなかなか難しいことですが

さすがはELITE

歴史が違うのであっさりとやってのけてます。

プロチームの採用率も非常に高いので

この辺りも信頼の高さを物語っております。

いろいろなデザインのボトルケージを作り出している

ELITEですが

今回ご紹介するのはコレ

エリートチウッシ

ELITE「CIUSSI(チウッシ)」¥1,350(税抜)

昔ながらのデザインでアルミの線材を加工して作られています。

下から前&側面にかけてアルミ線が回り込んでボトルを支え

サイドの金色の丸バッチの裏部分でかっちりホールドしてくれます。

チウッシ金バッチ画像

メインが太めのアルミ線材なので

差し込むボトルに合わせて微妙に曲げて

ホールド感を変えることも可能です。

この商品は私が入社する以前から販売されており(20数年前?)

他社のボトルケージでは半年しか持たなかったのが

この「チウッシ」は壊れた記憶がないくらい丈夫でした。

最近は軽量でデザイン性の優れた

樹脂製やカーボン製がメインなので

緑店には久々の入荷となります。

ツールド沖縄210㎞を完走するには

体力的な要素はもちろんですが

そのためのトレーニングもそれなりに

時間と距離を使いますので

機材的に使い勝手がよく壊れないことも大事なことです。

そのマイチョイスの一つがこのELITEのボトルゲージです。

スチールフレームのクラシックなデザインにはもちろん

現代のカーボンフレームでも一味違ったデザインとして

あなたの愛車にいかがでしょうか?






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗会】DE ROSAに試乗して買い換え査定もしてもらおう

■DE ROSA試乗会&バレイワークス出張査定

開催店舗:小牧本店

2025年5月17日(土)18日(日)

イタリアの老舗ブランドDE ROSAのバイク試乗会開催決定!

試乗会ご成約特典もご用意しています。

17日は買取査定も同時開催しますので、買い換えをご検討中の方はぜひご来場ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:小牧本店

2025年5月30日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】人気のサイコロジー

■CYCLOGY POPUP

開催店舗:小牧本店

5月10日(土)~5月18日(日)

ポップでカラフルなデザインが大人気です。

5/10(土)、5/17(土)はCYCOLOGY JAPANの和田さんが店頭に1日いらっしゃいますので是非ご来店ください。

※5/18(日)はCYCLOGY RIDE後、14時以降店頭にいらっしゃる予定です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】びわ湖タッチ!グルメロングライド

■女子ライド

2025年5月18日(日)

岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。

コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。

もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【観戦ライド】プロの走りを間近で観よう

■ツアーオブジャパン観戦

2025年5月20日(火) いなべステージ観戦

平日で都合の合う方、一緒に観戦に行きませんか?

プロ選手の走りを目の当たりにしましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。