寒さとコロナで大変な世の中ですがにも
風邪十分気を付けましょう。
めったなことでは風邪をひかない○○な伊井です。
さて今回はスポーツバイクに乗られている方なら
一つはお持ちかと思われる
ボトルケージの話題です。
スポーツバイクに乗っている最中に
適時水分補給するためのドリンクボトルを
バイクに固定するための部品ですね。
カーボンフレームが増えてきている近年では
フレームのデザインに合わせたカラーや形状のものが
バイクメーカーやパーツメーカー各社から
販売されております。
例えば・・・
とか
今回ご紹介するのは
イタリアに本社を置く古参メーカー
ELITE(エリート)の製品です。
御多分に漏れず
近年のフレームデザインに合わせた
形状やカラーのケージも発売されています。
ELITE「CUSTOM(カスタム)」¥1,673(税抜)
カラーも豊富で人気があります。
デザイン意外でボトルケージ選びに大切なのは
・出し入れがしやすいこと
・衝撃でボトルが飛んでいかないこと
という相反する性能をまとめるということです。
これがなかなか難しいことですが
さすがはELITE
歴史が違うのであっさりとやってのけてます。
プロチームの採用率も非常に高いので
この辺りも信頼の高さを物語っております。
いろいろなデザインのボトルケージを作り出している
ELITEですが
今回ご紹介するのはコレ
ELITE「CIUSSI(チウッシ)」¥1,350(税抜)
昔ながらのデザインでアルミの線材を加工して作られています。
下から前&側面にかけてアルミ線が回り込んでボトルを支え
サイドの金色の丸バッチの裏部分でかっちりホールドしてくれます。
メインが太めのアルミ線材なので
差し込むボトルに合わせて微妙に曲げて
ホールド感を変えることも可能です。
この商品は私が入社する以前から販売されており(20数年前?)
他社のボトルケージでは半年しか持たなかったのが
この「チウッシ」は壊れた記憶がないくらい丈夫でした。
最近は軽量でデザイン性の優れた
樹脂製やカーボン製がメインなので
緑店には久々の入荷となります。
ツールド沖縄210㎞を完走するには
体力的な要素はもちろんですが
そのためのトレーニングもそれなりに
時間と距離を使いますので
機材的に使い勝手がよく壊れないことも大事なことです。
そのマイチョイスの一つがこのELITEのボトルゲージです。
スチールフレームのクラシックなデザインにはもちろん
現代のカーボンフレームでも一味違ったデザインとして
あなたの愛車にいかがでしょうか?
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO TR903試履会
開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)
開催店舗:小牧本店
トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。
36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!
お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ORBEA試乗&買取査定会
開催日時&店舗:9月13日(土) 11:00~17:00 小牧本店
9月14日(日) 11:00~17:00 緑店
今ホットなブランドオルベアのバイクに試乗して
同時開催の買取査定で愛車の今の価格をしてもらいませんか?
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■HIRU(イル)POP UP STORE
開催日:9月10日(水)-14日(日)
開催店舗: 緑店
高機能で洗練されたデザインのサイクルウェアを試してみませんか
人とは少し違うウェアを探している方一度見に来てください。
9月14日はORBEAの試乗会と同時開催ですよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:9月26日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:2025年9月21日(日)
岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング
史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し
古民家カフェでグルメも満喫のコースです。
お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊井 孝之の最新記事
新着記事