緑店 久野 稜汰 2021.11.04

【自転車旅】愛知県~国道最高地点渋峠まで行ってきました!(前編)

こんにちは緑店久野です。

緊急事態宣言が解除されてからブログにしようと思っていたことがあります。

実は5月に愛知県から長野と群馬両県をまたぐ国道最高地点(2,172m)の渋峠まで走っていました。

渋峠は噴火の影響で2021年2月まで自転車、バイク、オープンカーは通過が禁止されていましたが、3月から噴火レベルが下がったため通過が可能になりました。

「これは行くしかない!」

ということで感染対策をしっかりして約400kmを3泊4日で走りました。

前編ではこの模様について紹介しようと思います。

このようなスケジュールで走りました。

1日目:名古屋(愛知)→ 恵那(岐阜)約80キロ

2日目:恵那(岐阜)→ 諏訪市(長野)約140キロ

3日目:諏訪市(長野)→ 草津(群馬)約130キロ

4日目:草津(群馬)→ 渋峠→ 長野市(長野)→ 電車輪行で帰宅 約80キロ

結論から言いますと…

「長野県めちゃくちゃいい!!」

僕自身長野県を走るのは初めてでMAPを見ると山ばかりでしんどそうと思っていました。

「そんなことありません!」と言いたいところですが、実際なかなかハードでした。

実際に走った印象は「とても登って・とても下る・平坦なんてほとんどない!」

画像の説明を入れる

↑こちらが実際に走った記録です。

簡単に言いますと黒色が走った地形です。

本当にアップダウンしかありませんね。

ただ、しんどい思いをしたからこそ見える景色と達成感は格別です。

道中で僕が絶景と感じた景色を厳選して3つお見せします!

画像の説明を入れる

1つめは諏訪市(長野)にある諏訪湖を一望できる公園です。

青空と湖と自転車の組み合わせはとても映えますね。

2つめは諏訪市を東に登った先にあったビーナスラインです。

ビーナスラインとは日本の代表的な観光山岳道路のひとつで標高が高く比較的平坦な道を絶景を見ながら走ることができます。

僕自身ビーナスラインは知っていましたがまさか通るとは思っていなかったので感動でした。

画像の説明を入れる

3つめはマニアックになりますが草津までの道中で嬬恋村(群馬)という場所を通過した際に見た景色です。

この周り見える緑の植物なんだと思いますか?

実はこちらすべてキャベツなんです!

ここまでキャベツが一面に広がっているともはや絶景です。

こんな感じて景色を堪能しながら最終目的地の渋峠まで走りました。

画像の説明を入れる

渋峠は草津温泉のそばにあるため硫黄の臭いがする箇所があるのが特徴でゆっくり登っても2時間ほどで走り切れます。

頂上付近には国道最標高地点のモニュメントがあり達成感を感じられます。

画像の説明を入れる

景色も最高ですので是非行ってみてはいかがでしょうか?

その後は渋峠を下り長野駅まで行き電車輪行で帰宅しました。

この自転車旅ですっかり長野県の魅力に取りつかれてしまったので、今後長野県を走るイベントなんかも開催したいなと考えております。

今回バイクパッキングで自転車旅をしましたので後編ではバイクパッキングで使用したアイテムを何点かご紹介しようと思います。

お楽しみに!!






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【輪行講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

実施店舗:緑店

2023年6月25日(日)

次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?

覚えてしまえばカンタンです。行動範囲がグッと広がります。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】MTBで遊ぼう

■豊田トレイルライド

2023年6月25日(日)

街の喧騒を離れで、新緑の林の風を感じながら走る爽快感は最高です。

思いっきりマウンテンバイクを楽しみましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】憧れのしまなみ海道を走りませんか

■しまなみ海道ツーリング

7月15日(土)~7月16日(日)

1泊2日でしまなみ海道をほぼ往復する見どころを凝縮したツーリングです。

荷物も持たずに身軽にライドできる最高のツーリングです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】シマノバイカーズフェスティバル

■シマノが主催するMTBの祭典

7月29日(土)

フェスティバルの名にふさわしく、レースだけでなくマルシェや出展ブース、試乗などもできます。

長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート標高1,000m以上の「天空の世界」で自転車を思いっきり楽しめるイベントです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】鈴鹿サーキットのコースを走れる

■シマノ鈴鹿ロードレース参戦

8月19(土)

あの鈴鹿サーキットを走る夏の一大イベントです。

カミハギサイクルで団体申込&当日受付を代行します。

当日出場レースに合わせてご来場ください。

一緒に夏の鈴鹿を楽しみましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】富士ヒルの延長戦!

■乗鞍ヒルクライムレース

8月27日(日)

空に一番近い道「乗鞍エコーライン」で行われるヒルクライムレース参戦ツアー企画しました。

せっかく行くのであれば観光もしたいのでゆっくり温泉に浸かれる奥飛騨で宿をご用意しました。

一緒に参戦すれば楽しさ倍増。是非一緒にレース参戦しましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。