

小牧本店 遠山 裕司 2021.09.12
【美しい自転車に乗ろう】上手なバーテープの巻き方講座PART1
こんにちは、
カミハギサイクル小牧本店スタッフ遠山です。
自転車のパーツのなかでもバーテープは車体の印象を変えるオシャレなポイントです。
バーテープが汚れていたり、破れていたりすると、自転車の全体的な印象も悪く見えてしまいます。
傷んでいる時は気分一新!
バーテープを巻き替えてフレッシュな気持ちでお出かけしましょう。
今回からバーテープを綺麗に巻くコツを数回に渡って紹介していきます。
PART1は巻き始め!バーエンド部分をキレイに仕上げるコツです。
1、バーエンド部分に両面テープを貼ります。
巻き慣れていない方はまずはこの下処理をおすすめします。
スタート地点のバーエンド部分は引っ張りづらく意外と巻きにくいのです。
両面テープでバーテープを貼り付けて巻きやすくしておきましょう。
2、バーテープのはみだししろを15㎜程度で巻き始めます。
バーエンドキャップを押込むので少々はみ出た状態でスタートしてゆきます。
3、3周ほど巻いたところでバーエンドキャップをはめ込む。
バーエンドキャップは、バーテープを巻き終えた後にはめ込むよりも、巻き始めにはめ込んだ方が修正もかけやすくおすすめです。
はみだししろが多すぎる、または少なすぎる場合もバーエンドキャップはキレイに収まりません。
バーテープがハンドル内側にわずかに巻き込まれるようなはみだししろが最適です。
4、バーエンドキャップをはめ込んだらレバー部分へ向けてバーテープを巻いていきます。
エンドキャップとハンドルの境目はバーテープがたるみやすいので、再度引っ張りながら巻き始めてください。
バーエンド部分は重なりも多い部分の為、元々お団子のようなふくらみが出やすいです。
エンド部分もピン!と張りのある状態でキッチリ・カッチリ巻き始めましょう!
PART2は均等にバーテープを重ね巻きする方法・ブレーキブラケット周辺を綺麗に仕上げる方法。
PART3は上ハンドル部分の重ね巻きの方法と巻き終わりをきれいに仕上げる方法をご紹介してます。
マスターして美しい自転車に乗りましょう♪
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【TEST RIDE】インターマックス25周年イベント
■『INTERMAX・ALE・HJC 』試乗会&ポップアップ展示・販売会
2月4日(土)~2月5日(日)
『25th Aniversary LIMITED 』に試乗してみませんか?
2月5日には日本人初のツール・ド・フランス出場を果たした今中大介代表のトークショーも開催。
ぜひご来場ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【ワークショップ】サイコンのナビを使いこなそう
■GARMIN講習会
実施店舗:緑店
2月5日(日) ①11:00~②13:00~
人気のGPS内蔵サイクルコンピューターGARMINをお使いの方に
ナビゲーション機能の使い方をお伝えします。
使いこなせばサイクリングエリアも広がりますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【ワークショップ】きれいなペダリングを習ってみよう
■ロード初心者向けペダリング講習会
実施店舗:小牧本店
2月12日(日) ①11:00~②14:00~
ローラー台を使って、講師の方にきれいなペダルの回し方を教えてもらえます。
長く楽しく走りたい!仲間について行けるようになりたい!
と思っている初心者の方、ぜひご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】国内最大のヒルクライムイベント
■富士ヒルクライムレース
6月3日(土)~6月4日(日)
富士の絶景を堪能しながら上るヒルクライムレースに一緒に参戦しませんか?
一緒に参加すれば楽しさ倍増です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】グラベルで未舗装路を走ろう!
■知多半島グラベルサイクリング
2月23日(木・祝)
グラベルやシクロクロスでオフロードを楽しむサイクリングです。
いつもの知多半島とは違ったライド体験してみませんか!?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】佐渡ロングライド参戦ツアー
■2023佐渡ロングライド
5月20日(土)~22日(月)
人気の210km以外にも100km・130km・180kmコースがあり
30kmごとにエイドステーションもあるのでロングライドビギナーでも参加できます。
自転車運搬付きでラクラクのツアーです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
実力を測ってみませんか?
■TRY FTPテスト
開催店舗:カミハギサイクル緑店
パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!
数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
◆ご予約はこちらからお願いいたします。
遠山 裕司の最新記事
新着記事