ロードツーリングで定番の知多半島ですが内地にはワクワクするようなグラベルロードがあります。
今回は常滑『大曽公園』を起点に河和付近までの周遊コースを設定しました。
ロードトレーニングで私もよく使う『知多の背骨』=味覚の道~ふるさとロード~すいせんロードはほぼ走らず交差はしても重複はほぼないワンウェイコースです。
コースにはグラベル=砂利道、未舗装路だけでなく舗装路もあるのでバイクチョイスとしては
①グラベルバイク(画像はSPECIALIZED DIVERGE CARBON)

⓶シクロクロスバイク(画像はPINARELLO CROSSISTA)

③オールロード(一部メーカーの呼称。700×32~38cの丈夫で太目のタイヤが装備できるロードバイク。画像はTREK DOMANE AL4。)

舗装路での不利な部分を体力でカバーできる方はマウンテンバイクもありです。
ちなみに私がコース試走したのはSPECIALIZED CRUX

タイヤはIRC社BOKEN PLUS 700×32c(チューブレス3BAR仕様。舗装路~草地用スリックグラベルタイヤ)で走破しております。
そして約40㎞のグラベルライドのあとにはアウトドアでのランチ!


グラベルライドのお楽しみの一つの『デイキャンプ』を通じて盛り上がりましょう。
オフロードライド初心者でも楽しめるコースはもちろん、延長線上のロングライド&キャンプのヒントも得られるかも?

日程 2025年2月23日(日)
集合 常滑市『大曽公園』第3駐車場 8:40
コース 大曽公園~河和駅付近の約40㎞/獲得標高約600m
定員 15名
参加費 会員:¥4,000 / 一般:¥5,000 (ライドのアテンド料、昼食材料代、キャンプ場使用料として)
※会員とはカミハギサイクル及びスペシャライズド名城または岡崎でご購入のバイクでご参加の方になります。
申込 締切りました
注意事項
・参加者には約1週間前に集合場所やスケジュール詳細、持物、コースデータ等をメールします。
・参加費は2025年2月17日(月)までに各店で現金にてお支払いください。
・締切後のキャンセルは時期に応じてキャンセル代が発生します。
・天候不良による中止の際はこのブログとイベントスケジュールに掲載します。
・ヘルメット・グローブ・アイウェア(薄めのレンズ色)は必須装備です。
・未舗装路を走れるバイクで32c以上の丈夫なタイヤを装備してください。
・自身のバイクのパンク修理ができる一式を携行してください。
・自身がコースナビゲーションを利用可能もしくは利用可能者に随伴してもらってください。
・ライドは数名でまとまって走っていただき、直進しない分岐では待機後グループが揃ってから再出発となります。
・ランチの内容はメインはハンバーガーでそれ以外も検討中です。
知多半島でジャリジャリ&パクパクしましょう!!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■isadore & ALBA OPTICS POPUP STORE
開催店舗:緑店
開催期間:11月1日(土)~11月24日(祝・月)
スロバキア発のウェアブランド「isadore(イザドア)」と
イタリア発のアイウェアブランド「ALBA OPTICS(アルバオプティクス)」同時開催
アルバ君も来ているので一緒に写真を撮れますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:11月21日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:11月16日(日)
中級者向けで、景色とご当地グルメをのんびり堪能しながら走れる内容です。
メタセコイヤ並木や三河湾沿いを楽しくライド。
もちろんグルメも楽しみます。
お一人でも初めてでも大歓迎です。一緒に走りましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■愛知牧場へのゆるポタライド&パンク修理講習会
開催日:11月23日(日)
緑店から愛知牧場まで片道約13kmを時速20km前後で往復予定ですので
クロスバイクやMTBでもご参加いただけます。
ライド後、ご希望の方を対象にパンク修理教室も開催。初心者にピッタリのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ゆるゆるライド
開催日:11月23日(日)
春日井市の朝宮公園前にある「BREAD&CAFE Flave(ブレッドアンドカフェ フラべ)」まで
約20kmをお散歩感覚でゆるゆるとライドします。
ゴールでは美味しいパンとコーヒーが待っています!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊井 孝之の最新記事
新着記事