愛知・名古屋のサイクルショップ

2024.02.15
ささしま店 椙村 恭之
【女子ライド】今シーズンも3月よりはじめます!

こんにちは!いつもご覧頂きありがとうございます。

さて3月より恒例の女子ライド始めます。

今期も皆さんと楽しく安全に楽しみたいかと思いますのでぜひご参加下さい。

初回となりますのでゆったりまったり、距離少なめで行きたいと思います。

コースは今井から国内最高気温を記録する多治見へ、虎渓山近くのカフェ灯屋に向かいます。

月替わりのフレンチトーストモーニングで有名なカフェですが、席待ちの可能性がありますのでご了解ください。

カフェに入れる人数が限られているので参加可能人員はおおよそ12名です。

行き帰り多少坂がありますが、がんばって登りましょう。

初春になりますので軽い防寒ウエアがあると良いと思います。

一応、13時位に帰着予定です。

登り方、走り方、サポートメンバーが優しくレクチャーいたしますので安心して参加してください。

以下イベント概要です。

〇 日時:2024年3月17日(日) 午前8 時 さらさくら(犬山)南側駐車場集合
〇 募集人数:12 名 
〇 持ち物 :ロードバイク、ヘルメット、グローブ、保険証、携帯電話、パンク修理道具、現金、その他必要と思われるもの
〇 参加費 :会員様1,000 円、非会員様2,000 円(保険)※食事代は含まれておりません。
〇 イベント中止の判断 :前日17 時発表の予報(tenki.jp)で降水確率50%以上の時は中止とします。
            判断が難しい場合はささしま店にお問い合わせください。
〇 申込方法 :こちらの申込みフォームからお申込みください。

注意事項;

①日焼け対策については、フェイスガードが有効です。水分の準備も忘れないように。
②まだ気温が変わりやすい時期なのでウインドブレーカーなどで防寒対策をお願いいたします。
③久々のライドの方など、トラブル予防のため事前に愛車のメンテナンスを受けてください。
④初めて参加の方は走行を経験をお伺いしてますいます。申し込みの際、備考欄にご経験やご質問を書き添えていただけますと助かります。

※その他質問等はささしま店 椙村までお願いいたします。(052-485-8063)






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

開催店舗:緑店

2025年4月27日(日)

Youtubeを見たけどよくわからない

そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう

今ならGWにも間に合います!!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】ハイエンド本革シューズブランド

■LAKE POPUP

開催店舗:小牧本店

4月26日(土)

本革にこだわったアメリカのシューズブランドです。

長距離ライドで足に痛みが出る方には特にオススメです。

認知度急上昇中のサイクリングシューズを試着してみてください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】Kabutoヘルメット

■Kabuto POPUP

開催店舗:緑店

4月2日(水)~5月6日(火)

Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ

普段見れないモデルやサイズが確認できます。

ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】浜名湖をぐるっとサイクリング

■浜名湖一周ツーリング

2025年4月26日(土)

平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。

土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!

初めてでもおひとりでも大歓迎です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】『FUJIYAMA』をぐるっと1周!

■富士山一周ツーリング

2025年5月6日(火・祝)

コース前半の富士サファリパーク周辺、山中湖手前の篭坂峠(途中で休憩)では

登坂となりますが後半に長い登坂はありません。

河口湖からの富士山は絶景間違いなし!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】びわ湖タッチ!グルメロングライド

■女子ライド

2025年5月18日(日)

岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。

コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。

もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。