こんにちは!
改めまして先週のイベントにご参加いただきました方々、
ゆみやみさん、明やさん、笠松町役場、カメラマン等サポートの方々、
残念ながら予定が合わず来れなかった方々、本当にありがとうございました!
皆様のおかげでカミハギサイクル50周年記念イベント「お花見、だんご、フォト。」は僕の想像をはるかに超えるイベントとなりました。
だんご100本用意して、100人来てくれるかなあと前日は眠れないくらい心配でしたが…
午前中でだんごが無くなる程の大イベントとして無事に終えることができました!
写真の送付を緑店の久野が担当しているのですが…うまく送れない方がまだいるようです。
写真が届いていない、集合写真が欲しい、再送希望の方々はお手数ですが小牧本店か緑店までご連絡くださいませ。
さて、タイトルの通りの本題です!!
今年もやりますISADORE RIDE。
毎回神ルートと大評判のレジェンドによるアテンドと
(最近なにかとカミハギコラボが多い)地元Youtuber Yumi yummy channelゆみやみさんと、
tokyo wheels channelもり氏のサポート付きのプレミアムライドイベント。
過去2回は中~上級者向けのそこそこハードなコース設定となっておりましたが…
今回は初心者の方から楽しめる往復で約40km平坦ルートです。
(コースは最終調整中です。後日ご連絡します。)
犬山市を出発し、木曽川サイクリングロードを中心に岐阜へ向かい、ゴールの「学びの森」でピクニックをしましょう(^O^)/
芝生の公園でシートを広げて、地元で有名なパン屋さんのパンと、美味しいコーヒーでひと休み。
初めてのイベント参加の方でも気軽にゆったり楽しめる内容です!!
ISADOREウェアをお持ちの方はぜひ着用してご参加ください。
(お持ちでない方ももちろんご参加いただけますよ。良ければ事前に小牧本店へ見に来てください!)
【5/7(日)春のISADORE RIDE!学びの森でピクニック!】
日時:5月7日(日) 集合9:00- 解散12:30頃
場所:犬山市→木曽川サイクリングロード→各務原市「学びの森」(往復)
距離:平坦中心の約40kmを想定しております。
人数:10名様
参加費:おひとり様 カミハギ会員¥3,000- 非会員¥4,000-(昼食代込)
※当店で自転車をお買い上げの方は会員価格でご参加いただけます。
※今回は特別にISADOREアイテム着用で¥500割引いたします。
※当日釣り銭の無い様ご準備をお願いいたします。
持ち物:整備済みの自転車、ヘルメット、グローブ、お飲み物、参加費、保険証、お持ちであればISAODREウェアや小物、その他各自で必要なもの
※前日の各務原市の天気予報(tenki.jp)で降水確率50%を超える場合は天候不良とみなし中止となります。雨の場合は前日にメールにてお知らせいたします。
※集合場所やルートは当日までに事前にメールにてお送りいたします。GPS機能付きサイコンをお持ちの方はルートを入れてご参加ください。
今までISADORE RIDEは車で伴走してきましたが今回は僕も一緒に走る予定です。
ピクニック楽しみましょう!!!
【おまけ】
50周年記念イベントもまだ終わりません!!
感謝の気持ちをさらに届けられるよう、まだまだ計画進行中なのでお楽しみに(^O^)/
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■鬼ベアリング試乗
開催店舗:小牧本店
開催期間:~8月31日(日)
Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ぐる輪サイクリング
開催日:2025年10月19日(日)
3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき
ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント
MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
上萩 裕太の最新記事
新着記事