こんにちは緑店久野です。
今回はライドイベントのご案内です。
皆様ゴールデンウィークにチャレンジロングライドをしてみませんか?
その名も‥
【茶臼山ロングライド】
カミハギサイクル緑店をスタートし茶臼山までを往復する、走行距離210kmのロングライドです。
これぞチャレンジにふさわしいライドとなること間違いなしです!
普段走ることがないような距離で不安な方も多いと思います。ですので今回はサポートカーも用意しております。
荷物入れや万が一走行が困難になった場合もご安心ください。
補給用の水分もこちらでご用意します。
運動時のエネルギーと水分を同時に摂取でき、胃に水分が溜まりにくいグリコのエキストラハイポトニックドリンクCCDもご用意します。
スタッフ久野は、もちろん皆様と一緒に走行させていただきます。
サポートカーは小牧本店の岩瀬が担当いたします。
サポートは万全です。あとはあなたのやる気次第。
ロングライドはやり切った達成感は格別です!
皆様で一緒にライド後の達成感を分かち合いましょう。
Ride with us!一緒に頑張りましょう。
ご応募お待ちしております。
【茶臼山ロングライド詳細】
日程 4/29(土)
集合時間 6:00 緑店(駐車場あり)→ 解散時間18:00頃を想定しております。
距離 約210km
ルート案内機能付きのサイクルコンピューターをお持ちの方はダウンロードをお願いします。
参加費 会員様(バイクをカミハギサイクルでご購入の方 )¥2,000・非会員様 ¥3,000
募集人数 15名
※整備不良によるトラブルを避けるため、必ず整備された自転車でのご参加をお願いいたします。(当店でバイクご購入のお客様は無料でお受けいただけるライトメンテナンスをご活用ください。)
※水分とエキストラハイポトニックドリンクCCDはご用意させていただきますが、各自補給食の準備はしておいてください。
※昼食代は参加費に含まれておりません。
前日豊田市の天気予報(Tenki.jp)で降水確率50%を超える場合は天候不良とみなし中止となります。雨の場合は前日にメールにてお知らせいたします。
ご予約はコチラから→茶臼山ロングライド予約フォーム
ご不明点がございましたら緑店久野(052-680-7710)までにお気軽にお問い合わせください。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO XTR&フラットシューズ体験
開催店舗:小牧本店
開催期間:7月9日(水)~7月21日(祝月)
電動のなめらかな動きやディスクブレーキなどさすがSHIMANO!と思わせる仕上がりです。
ぜひ新型XTR搭載の試乗車で試してみてください。
シマノのMTB用シューズSHIMANO GF6(フラットシューズ)の試履体験会は7月12日(土)&13日(日)です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ISADORE POPUP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:6月21日(土)~7月6日(日)
Isadoreはメリノウールを主原料とした着心地のいいウェアとして人気です。
ぜひ「TOKYO WHEELS」セレクトのアイテムを試してみませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Troy Lee Designs POP UP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:6月21日(土)~7月21日(月・祝)
ウェアはもちろん、普段試着が難しいフルフェイスヘルメットやボディープロテクターもラインナップ!
機能的で洗練されたデザインで人気のギアが勢ぞろいします。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
2025年7月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ペダリングセミナー
開催店舗:緑店
2025年7月13日(日) 13:00~15:00~の2回開催
先着5名様限定で専任スタッフがペダリング診断とアドバイスを行います。
ご予約不要&無料で診断の模様を見学できます。
ベテランインストラクターから正しいペダリングを学びましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年7月27日(日)
郡上の自然を満喫する「なだらかに登る70kmのツーリングコース」です。
ランチは郡上八幡の老舗店(創業80年)にて、郷土料理を楽しみましょう。
お⼀⼈でのご参加も⼤歓迎です!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■しまなみ海道サイクリング
2025年7月19日(土)~20日(日)
サイクリスト憧れのしまなみへ行きましょう
今回は2つのコースからお好きな方を選んでサイクリングできます。
橋を渡って島々をめぐるサイクリングは絶景です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
久野 稜汰の最新記事
新着記事