皆さんこんにちは。
いきなりですが…本ブログをご覧の皆さんへお願いです。
4/2(日)予定確保をお願いいたします!!
定期開催のカミハギプレミアムフォトでお世話になっている、僕のブライダル業界時代からの相棒プロカメラマンと
今や大人気地元YouTuber、笠松特命アンバサダーでもあるYumi yummy channelゆみやみさんにご協力いただき
カミハギサイクル50周年の感謝の気持ちを込めて、皆さんへ愛車との写真をプレゼントいたします。
4月の暖かい桜の時期に、サイクリングを楽しみつつ、笠松みなと公園で写真を撮りながらゆっくりお話ししましょう(^^)/
お一人でも、ご家族やご友人とのご参加でもOK!お子様(ちびっ子)のご参加ももちろんOK!
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、折り畳み、キッズバイク…自転車であれば車種も問いません。
なんなら、カミハギサイクルで自転車を買っていなくても構いません!!
とにかくこの地域でサイクリングを楽しむ皆さんとゆっくり楽しめる1日をご用意したく企画いたしました。
先着順とはなりますが、当日はゆみやみさんゆかりの和菓子店「明や」さんの絶品三色団子もお配りいたします!!
(公園で花より団子を楽しむも良しです!笑)
詳細は下記をご覧ください。
【お花見、だんご、フォト。】
・日時 4月2日(日) 9:00-16:00 ※雨天中止
・場所 笠松みなと公園(岐阜県羽島郡笠松町港町・相生町)
・料金 無料
・SPECIALサポーター ゆみやみさん、明やさん、笠松町、プロカメラマン
・当日は各自で現地までお越しください。スタート地点やルート案内、コースの指定はございません。
・プロカメラマン撮影写真は撮って出しのデータをその場でお渡しいたします。
携帯電話等の写真データが受け取れるものをご用意ください。
・時間内はテントブースに滞在しておりますが、団子はなくなり次第終了となりますことをご承知ください。
・当イベント来場を目的とした、自転車やお車等での事故や怪我に関しては責任を負いかねます。
なんとこの日の笠松みなと公園では笠松町主催の「春まつり」が行われております。
キッチンカーやイベントブースにて各種出店や、謎解きイベント、ポニーの乗馬体験など楽しいイベントが盛り沢山!!
当店も町おこしで「かさまつまちづくりイベント実行委員会」としてご来場の皆様をサポートさせていただきます。
駐車場もたくさんあるので車に自転車を積んで、近隣サイクリングも気持ちが良さそうですね。
雨天の場合ですが…残念ながら皆さんの安全確保のため現地での撮影会は中止となります…
しかーし!!
だんごはたくさん用意して勿体無いので、カミハギサイクル小牧本店にてゆみやみさんよりお配りいたします。
雨が降ったらお店にお越しくださいね(^O^)/
【おまけ】
定期開催のカミハギプレミアムフォトではこーんなかっこいい写真も撮れます!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■輪行講習会
開催店舗:緑店
2025年4月27日(日)
Youtubeを見たけどよくわからない
そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう
今ならGWにも間に合います!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■LAKE POPUP
開催店舗:小牧本店
4月26日(土)
本革にこだわったアメリカのシューズブランドです。
長距離ライドで足に痛みが出る方には特にオススメです。
認知度急上昇中のサイクリングシューズを試着してみてください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
開催店舗:緑店
4月2日(水)~5月6日(火)
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■浜名湖一周ツーリング
2025年4月26日(土)
平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。
土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!
初めてでもおひとりでも大歓迎です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■富士山一周ツーリング
2025年5月6日(火・祝)
コース前半の富士サファリパーク周辺、山中湖手前の篭坂峠(途中で休憩)では
登坂となりますが後半に長い登坂はありません。
河口湖からの富士山は絶景間違いなし!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年5月18日(日)
岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。
コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。
もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
上萩 裕太の最新記事
新着記事