こんにちは!いつもご覧頂きありがとうございます。
さて3月より恒例の女子ライド始めていきます。
今期も皆さんと楽しく安全に楽しみたいかと思いますのでぜひご参加下さいませ。
初回となりますのでゆったりまったり、距離少なめで行きたいと思います。
コースは今井から国内最高気温を記録する多治見へ、虎渓山近くのカフェ灯屋に向かいます。
月替わりのフレンチトーストモーニングで有名なカフェですが、席待ちの可能性がありますのでご了解ください。カフェに入れる人数が限られているので参加可能人員はおおよそ12名になります。
行き帰り多少坂がありますが、がんばって登ってください。ゴールすれば恒例のお蕎麦ランチです。
初春になりますので軽い防寒ウエアがあると良いと思います。またマスク等のコロナ対応をお願いします。
一応、13時位に帰着予定その後ランチとなります。
登り方、走り方、スタッフが優しくレクチャーいたしますので安心して参加してください。
以下イベント概要になります。
〇 日時:2023 年 3 月12 日(日) 午前8 時集合 集合:さらさくら(犬山)南側駐車場
〇 募集人数:12 名
〇 持ち物 :ロードバイク、ヘルメット、グローブ、保険証、携帯電話、パンク修理道具、現金、その他必要と思われるもの
〇 参加費 :会員様1000 円、非会員様2000 円(保険)、食事代は別になります。
〇 申込方法 :WEB にてお申込みください。もしくは各店店頭にてお願いします。
〇 イベント中止の判断 :前日17 時発表の予報(tenki.jp)で降水確率50%以上の時は中止となります。判断に難しい際は店舗にお問い合わせくださいませ。
注意事項;
① ライド中は、マスク等の装着は任意としますが、コンビニ等に入る場合はマスクやフェイスガード等の装着できるよう各自準備ください。
② 暑さ・日焼け対策についてはフェイスガードが有効です。不明の方はお店のスタッフに相談ください。また、水分の準備も忘れないように。
③ 久々のライドの方など、事前に愛車のメンテナンスをお店で受けてトラブルの予防を図ってください。
④ 初めての参加やご自身のレベルに心配な方はカミハギサイクルのスタッフにお尋ね下さいませ。
※その他質問等は各店へ。担当はささしま店 椙村です。(052-485-8063)
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■Sigr & KEENEST POPUP STORE
実施店舗:小牧本店
2025年1月11日(土)~2月22日(土)
お待たせしました!Sigr(シーガー)がいよいよやってきます。
秋冬モデルをフルラインナップでご用意いたしますので全てご試着いただけます。
KEENEST(キーネスト)の便利グッズも同時展示販売。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
実施店舗:小牧本店
2025年1月31日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■知多半島LSDツーリング
2025年2月11日(祝)
長距離を強度を上げず一定ペースで走ります。
ゆったり(平坦20~25km/h程)したライドです。
長距離ライドデビューにもピッタリのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■リンリンフェスティバル 耐久レース in 千石公園
2025年2月15日(土)
1~4人までのチームで交代しながら2時間を走り切るオフロード耐久レースです。
MTBやグラベルロード等で(もちろんシクロクロスも)参加可能!
バリバリのレース志向の方だけでなく、体験してみたいという方にもおすすめです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■知多半島でグラベルライド&ランチ
2025年2月23日(日)
舗装路・砂砂利・未舗装路などを走破するグラベルライド。
オフロードライド初心者でも楽しめるコース設定ですので安心してご参加ください。
グラベルライドのあとにはアウトドアでのランチも!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■伊豆大島ライド
2025年3月8日(土)~9日(日)
島なので交通量が少ない!
のんびり自然を楽しんで走りたい方にはおすすめのイベントです。
ぜひ一緒にぐるっと「おおいち」しませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■あずみのセンチュリーライド参戦ツアー
2025年4月19日(土)~20日(日)
一緒にアルプスあずみのセンチュリーライド160km部門に参戦しましょう!
景色もバツグン、エードも充実の楽しいイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■若狭路センチュリーライド参戦ツアー
2025年5月25日(日)
本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』
がこの日に限り自転車で走れるということ。
三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
椙村 恭之の最新記事
新着記事