いよいよ自転車シーズンがやってまいりました!
小牧本店ではシーズンに先駆けて輪行バッグ講習会を行います。(参加費無料)
名古屋の老舗輸入代理店(株)FUKAYAがプロデュースするDAVOSの試乗+即売会も同時開催。
シマノのアルテグラホイールの試乗もできます。
気になる方はぜひ試乗してください。
「DAVOS PRESENTS 輪行講習会+DAVOSグッズ販売会」
日時:3月20日(日)10:00~17:00
場所:カミハギサイクル小牧本店 駐車場(雨天決行:テント下で行います)
※雨天の場合はDAVOS、シマノホイールの試乗は中止となります
【当日購入特典】
DAVOSフレームセット予約・用品アイテム¥7,000(税込)以上ご購入で非売品オリジナルマグカップ1個をプレゼント
■DAVOS
・D-309ネオスポルティーフ/D-604ネオランドナー/M-605オールテレインの各サイズ試乗
※M-605未入荷のためSサイズのみ(サンプル車)
※試乗に関しては注意事項の内容をご確認いただきサインしていただきます。
※試乗に関しては身分証明書の提示が必要になります。
・DAVOS用品アイテムの展示・販売
世界的に流行中のグラベルライドやツーリングライドにお勧めなパーツをリリースする名古屋発DAVOSのパーツが手に取ってお買い求めいただいけます。
D-309 ネオスポルティーフ
D-604 ネオランドナー
M-605 オールテレイン
■輪行講習会
輪行文化の生みの親「オーストリッチ」の伊美社長による輪行バッグの使い方講習会。
各回5名様はご自分の自転車を使ってオーストリッチ輪行袋の使い方を伝授いたします。
手を動かして体でみっちり習いたい方はご予約下さい。
※予約できなくても立ち見OKです!
一部 11:00~12:00
二部 13:00~14:00
三部 15:00~16:00
ご予約は→こちら←からどうぞ
※各部 予約制5名まで
※輪行袋はDAVOSグラベル輪行袋を貸し出しいたします
■シマノ
DISC ロードバイク用 アルテグラホイール試乗・体験
C36・C50各1セット試乗体験可能
※パナレーサー新製品「アジリスト」を装着ホイール
※11・12s兼用可能(カセットスプロケット無し)
もりだくさんな内容で皆様のご来店お待ちしております。
(左)WH-R8170-C50-TL (右)WH-R8170-C36-TL
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO XTR&フラットシューズ体験
開催店舗:小牧本店
開催期間:7月9日(水)~7月21日(祝月)
電動のなめらかな動きやディスクブレーキなどさすがSHIMANO!と思わせる仕上がりです。
ぜひ新型XTR搭載の試乗車で試してみてください。
シマノのMTB用シューズSHIMANO GF6(フラットシューズ)の試履体験会は7月12日(土)&13日(日)です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ISADORE POPUP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:6月21日(土)~7月6日(日)
Isadoreはメリノウールを主原料とした着心地のいいウェアとして人気です。
ぜひ「TOKYO WHEELS」セレクトのアイテムを試してみませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Troy Lee Designs POP UP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:6月21日(土)~7月21日(月・祝)
ウェアはもちろん、普段試着が難しいフルフェイスヘルメットやボディープロテクターもラインナップ!
機能的で洗練されたデザインで人気のギアが勢ぞろいします。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
2025年7月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ペダリングセミナー
開催店舗:緑店
2025年7月13日(日) 13:00~15:00~の2回開催
先着5名様限定で専任スタッフがペダリング診断とアドバイスを行います。
ご予約不要&無料で診断の模様を見学できます。
ベテランインストラクターから正しいペダリングを学びましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年7月27日(日)
郡上の自然を満喫する「なだらかに登る70kmのツーリングコース」です。
ランチは郡上八幡の老舗店(創業80年)にて、郷土料理を楽しみましょう。
お⼀⼈でのご参加も⼤歓迎です!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■しまなみ海道サイクリング
2025年7月19日(土)~20日(日)
サイクリスト憧れのしまなみへ行きましょう
今回は2つのコースからお好きな方を選んでサイクリングできます。
橋を渡って島々をめぐるサイクリングは絶景です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森 健一郎の最新記事
新着記事