みなさんこんにちは!!
先日、TEAM BRIDGESTONE CYCLINGの選手の皆さんが試合後に小牧本店へ立ち寄ってくださいました!!
(チームで並ぶとすごい迫力!!カッコいい!!)
お客様からのサインや質問にも快く対応してくださり、
短い時間ながら楽しいひとときを過ごせました!!
そんなTEAM BRIDGESTONE CYCLINGの皆さんが乗るANCHORのバイク!
注文時にセミオーダーでパーツを組み替えられるのはご存知でしょうか?
フレームを選び、コンポーネント(ギア)を選び、サイズ(ハンドル幅やステム)を合わせて、
32色から好きな色に職人さんに塗装してもらい、手元に届くのです!!
(TREKのPROJECT ONEのような感じで、セミオーダーのバイクとなります!!)
ワクワクしてテンション上がりますよね!!!
なんと、そのANCHORが!
今、とってもお得なキャンペーンやってます!!
下記の3つの特典が新発表となりました!!
▼キャンペーン特典① スペシャルカラー・イリュージョンカラーフレーム ¥0
マジョーラカラーや新技術のホログラムの特別塗料を使用したフレームの塗装代金が無料になります!!
▼キャンペーン特典② フロントフォーク同色オプション ¥0
こちらも追加料金となるフォークの同色オプションがなんと無料に!!
▼キャンペーン特典③ オリジナルネームオプション ¥0
仕上がったオリジナルのバイクにネームを入れられます!!
盗難防止にも効果絶大ですよ!!
上記3つのキャンペーン特典が…全て併用できます!!!!(これはすごい…)
全キャンペーン特典を適用される場合、最大で¥23,210分の追加料金を抑える事が出来ます!!
好きな色が見つからない…
欲しかった色のバイク在庫が無い…
そんなバイク選びに行き詰ってしまった方にもカラーオーダーがおすすめですよ!!
ANCHORカラーオーダーアップチャージ無料キャンペーンページはこちら
店頭には、カラーの現物サンプルもご用意しており、下記のシミュレーションからもイメージをチェックできます!!
現在、カラーオーダーの注文でバイクをご予約を頂くと、
新発売のRL8D(カーボンのディスクブレーキ)、RL6D(アルミのディスクブレーキ)
105仕様で6月~7月に仕上がってきます!!
今から注文をかけるバイクの中では、かーなーりー早い方です!!
(完成車だと2年待ちの自転車もありますからね…)
また、ホイールやペダルなどのアップチャージも
初期のものと変更差額でかなりお得に準備してくれますよ!
期間はちょいと長めの5月31日(月)までとなっております!!
今年開催予定のオリンピックでも使用される予定のANCHORのロードバイク!
少しでも早く!気に入った色のバイクに乗りたい!!という方は是非ご相談ください!(^^)/
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■輪行講習会
開催店舗:緑店
2025年4月27日(日)
Youtubeを見たけどよくわからない
そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう
今ならGWにも間に合います!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■LAKE POPUP
開催店舗:小牧本店
4月26日(土)
本革にこだわったアメリカのシューズブランドです。
長距離ライドで足に痛みが出る方には特にオススメです。
認知度急上昇中のサイクリングシューズを試着してみてください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
開催店舗:緑店
4月2日(水)~5月6日(火)
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■浜名湖一周ツーリング
2025年4月26日(土)
平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。
土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!
初めてでもおひとりでも大歓迎です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■富士山一周ツーリング
2025年5月6日(火・祝)
コース前半の富士サファリパーク周辺、山中湖手前の篭坂峠(途中で休憩)では
登坂となりますが後半に長い登坂はありません。
河口湖からの富士山は絶景間違いなし!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年5月18日(日)
岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。
コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。
もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
上萩 裕太の最新記事
新着記事