皆様いつもご覧頂きありがとうございます。
真冬の寒さが続いております今日この頃、再度コロナの感染も増えているようです。
体調には十分ご自愛くださいませ。
※随分前に洞戸にて撮った写真です。私のはじめて購入したPINARELLO PRINCEです。まだ現役です。
さてコロナによりどのメーカーも在庫が不足している中、当店の一押しブランドPINARELLOのRAZAHA DISCがようやく入荷して参ります。
毎年人気のPINARELLOのエントリー向けのカーボンロードバイクです。
次回の納期はすでに未定ですのでぜひご興味のある方必見ですよ!
クールなA364/BLACK MATT(ブラックマット)(マット)
PINARELLOのチームを訪仏させるB364/ANTWERP BLUE(アントワープブルー)(シャイニー)
人気が衰えないオーセンティックなONDA シルエットを持つ、DOGMA65.1 直系のベストセラーモデル
「RAZHA」は「DOGMA 65.1」直系といえる最新のアシンメトリック・デザインを身にまとったすべてのサイクリストにお勧めできるPINARELLOエントリーのロードバイクです。
1″1/8-1″1/2 ONDA フロントフォーク&テーパーヘッドセットはブレーキ制動時に最大の剛性と安心感を提供します。
THINK2システム採用で電動・メカニカルどちらのコンポーネントにも対応しますので、将来のアップグレードも楽しみです。
2020モデルからタイヤクリアランスが拡大され、28Cサイズにも対応するようになりました。
カミハギサイクル RAZHA入荷予定
PINARELLO RAZHA DISC 105 ¥352,000(税込) 1/24より随時入荷
●BLACK MATT/ 46SL・50 ・51・53 ●ANTWERP BLUE / 50・51・53
春先に向けてロードバイクを始めたい方やDISCロードを新調したい方など、ぜひ当店の一押しPINARELLOのご相談はささしま店・小牧店にご来店下さい。
以下 PINARELLO引用 (カワシマサイクル)
意外と知らないPINARELLOのテクノロジー
Think Asymmetric™ 本当の“均等”を生み出す非対称フレーム
自転車フレーム(特にレース用)には強い非対称な力が作用します。
加えられる強い力のために、その荷重はライダーの体重の二倍を越える場合もあります。
サイクリストの体形に由来する小さな違いは別として、ペダルに加えられる踏み込む力は左右ほぼ同じですが、チェーンが常に右側のみで後にホィールを回転させる力を伝えているために、その力は左右非対称なものになります。
この現象を確かめるのは比較的簡単です。ピナレロ社では数年前から新しいプロジェクトを始める際に、有限要素分析法を用いて理論を確認しています。このような計算をして、ラボでもテストして確認されます。
どちらの手法でもフレームは横に曲げる力が加わっているのが確認できます。
最大の力(1500Wの力でスプリンターがペダリングしている)が加わると仮定してシミュレーションすると、フレーム構造は右へ1〜2mmたわみ、左には2〜3mmたわむように変形します。
これらは剛性の高いフレームを作る場合には片側で非常に硬すぎ、軽量なフレームを作るときには片側が柔軟になりすぎます。
カーボンファイバー製フレームは、カーボン生地の種類や数、積層の向きを変えることにより簡単に強さを調整できるようになりました。
しかし、デザイナーは各セクションの剛性は壁厚よりも形状に依存する度合いが大きいと知っています。
(この概念はオーバーサイズチューブを採用する基礎となっている)
したがって、フレームの動作を最適化するために私たちは、壁厚よりも構造体の各セクションの非対称性に焦点を当てる必要がありました。
これは、“AI(人工知能)”のコードとFEM有限要素法解析を組み合わせた最新の計算手法のおかげで可能となりました。
これらの方法は、ペダルを踏む(押す)ことに起因する異なる反応を最小にするために必要とされる形状変更を自動的に導き出すことが可能です。
上の図はペダルをストロークさせたときに、フレームとフォークがいかに左右で異なった荷重を受けているかを示しています。
チェーンを引く力の影響
ペダリングは左右交互に対称な力が掛けられます。
反対にチェーンの引く力はペダル左右の入力に対して常にフレームの右側にあります。
右ペダル入力+チェーン駆動力は増幅され、左ペダル入力+チェーン駆動力は右側ほど大きな荷重にはなりません。
その結果、2種類のストレスが生じて全体のたわみへが発生します。
右側スラスト(押す力) + チェーンを引く力
左側スラスト(押す力) + チェーンを引く力
これらは対称ではありません。
なぜなら、最初のケースでは2つのストレスは相互に増幅され、そして次にそれらは相互に減衰し合います。
このふたつの異なるストレスの最適化が、ピナレロバイクを設計する基本理念となっています。(patend pending)
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO TR903試履会
開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)
開催店舗:小牧本店
トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。
36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!
お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ORBEA試乗&買取査定会
開催日時&店舗:9月13日(土) 11:00~17:00 小牧本店
9月14日(日) 11:00~17:00 緑店
今ホットなブランドオルベアのバイクに試乗して
同時開催の買取査定で愛車の今の価格をしてもらいませんか?
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■HIRU(イル)POP UP STORE
開催日:9月10日(水)-14日(日)
開催店舗: 緑店
高機能で洗練されたデザインのサイクルウェアを試してみませんか
人とは少し違うウェアを探している方一度見に来てください。
9月14日はORBEAの試乗会と同時開催ですよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:9月26日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:2025年9月21日(日)
岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング
史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し
古民家カフェでグルメも満喫のコースです。
お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
椙村 恭之の最新記事
新着記事