愛知・名古屋のサイクルショップ

2025.02.06
緑店 伊井 孝之
【LET’S TRY MAVIC】しまなみ海道で新型COSMIC SL 45 DISC投入しました

先日お休みを利用して尾道~今治の『しまなみ海道』へ行ってきました。

過去に何回も行っていますが観光スポットが多すぎて毎回わくわくしながらライドしております。

いつもだと割と暖かいもしくは暑い時期に行って冷たいスイーツを楽しみますが、今回は趣向を変えて冬のしまなみ海道を堪能(?)してみました。


まずは新幹線輪行で新尾道駅に移動してバイクを組み立てます。

数キロ走って尾道土堂港から渡船で向島に渡りいよいよ本格的にライドスタートしていきます。

 

今回の目的地の一つである『ベルベデールせとだ』。

 

生口島では『島ごと美術館』ということで多数のモニュメントが設置されていますが、この『ベルベデールせとだ』は小さな港の海中にあり干潮時にはわたっていけるとのことで楽しみにしておりました。

干潮時刻は調べていたのですがこの日は夕方になっており今治の宿に着く時間を考え干潮の約2時間前に到着、小豆島のエンジェルロードのように前後数時間は行けるかと思いましたがダメでした。


続いて訪れたのは塩の製造で有名な伯方島の『開山公園』

短くてキツイ登り坂をこなした公園駐車場からさらに300mほど奥に入ると開山展望デッキというスポットがあり絶景です。 

この日はベルベデール瀬戸田に行く前に因島の白滝山五百羅漢像に立ち寄りましたが山頂付近は遮蔽物がなくキョーフーでキョーフでした(笑)。 

そして2日目は今治港からフェリーで岡村島へ移動して『とびしま海道』走破⇒呉市内観光の予定が・・・ 

朝の9:30フェリー発で宿から近かったので今治港9:15に到着したらこの状況。

今治駅から輪行して名古屋に帰ることもできましたが交通費と時間を考えるとメリットが少ないので自走して新尾道から名古屋に戻ることに急遽変更しました。

実際には強風のため前日も各便欠航していたようで白滝山や橋上では飛ばされそうで怖かったので宿で運行状況を確認しておけば良かったです。

そんな時折雪がちらつく強風でしたが今回のもう一つの目的であるホイールのシェイクダウン。

チューブレス運用で安定&安心なMAVICホイールですが私はロード用としてCOSMICシリーズをメインで使っております。

2025年モデルとして特に『COSMIC SL 45 DISC』は大きく進化したので今まで使っていた2世代前の『COSMIC PRO CARBON SL DISC』から買い換えました。 

使ってみた印象としては元が良いので平地や登り&下りではハッキリとした違いを感じることはできませんでした。

スペック上リム幅が19c⇒23c、重量は前後セットで+20g、リムハイトは同じ45㎜。

現在主流となりつつあるかなり太いロードタイヤ(700×30~32c)に最適化されていたり、もっと太いグラベルタイヤ(700×35c以上)もフレームクリアランスが許す限りはまります。

では何が変わったかというと・・・横風(斜め風)!!

通常リムハイトが高くなればなるほど横風の影響でハンドルが取られてしまいますが、今回のような強風下でもほとんどとられることがありませんでした。
空気抵抗や風の影響というのは風上から『受ける』だけでなく風下に『流す』ことが大事です。

リム幅が広くなったおかげで特に『流す』方向に良くなっています。


また私が使っていたプロカーボンSLと比べると+20gですが、1世代前のSL45DISCと比べるとカーボンが変更されて-20gというのもうれしいですね。
※プロカーボンSLは当時ハイエンドモデルとしてタイヤ付きで¥320,000(税抜)してました。

もともと巡航性能と登坂能力のバランスのとれた45㎜ハイトのホイールでしたが安定感が増してさらにおススメです。

これら新製品を試乗できるチャンスが2/15(小牧本店)、2/16(緑店)で日本最速開催!

『LET’S TRY MAVIC』プレミアムホイール試乗会 

詳しくはコチラのブログをご覧ください。

私自身はMAVIC MEISTERではありますが他ブランドのホイールも使ってきました。
2/15(土)緑店ではいろいろとご相談に乗れると思いますので是非ご来店ください。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

開催店舗:緑店

2025年4月27日(日)

Youtubeを見たけどよくわからない

そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう

今ならGWにも間に合います!!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】新感覚のかけ心地のサングラス

■AirFly POPUP

開催店舗:小牧本店

4月19日(土)~4月20日(日)

まるで掛けていないかのような最高のフィット感のサングラスを試してみませんか?

イベント当日は、エアフライの全ラインナップが試着&購入可能です。

サイトウマスターも来店します!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】ハイエンド本革シューズブランド

■LAKE POPUP

開催店舗:小牧本店

4月26日(土)

本革にこだわったアメリカのシューズブランドです。

長距離ライドで足に痛みが出る方には特にオススメです。

認知度急上昇中のサイクリングシューズを試着してみてください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】Kabutoヘルメット

■Kabuto POPUP

開催店舗:緑店

4月2日(水)~5月6日(火)

Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ

普段見れないモデルやサイズが確認できます。

ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】浜名湖をぐるっとサイクリング

■浜名湖一周ツーリング

2025年4月26日(土)

平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。

土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!

初めてでもおひとりでも大歓迎です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】『FUJIYAMA』をぐるっと1周!

■富士山一周ツーリング

2025年5月6日(火・祝)

コース前半の富士サファリパーク周辺、山中湖手前の篭坂峠(途中で休憩)では

登坂となりますが後半に長い登坂はありません。

河口湖からの富士山は絶景間違いなし!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】びわ湖タッチ!グルメロングライド

■女子ライド

2025年5月18日(日)

岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。

コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。

もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。