世界でも3大自動車タイヤメーカーのつ1として知られるアメリカのGOODYEAR(グッドイヤー)。
2018年からスポーツバイクの分野に参入。
2020年には自転車専用の自社工場を持ち、製作の全てを行っており、最新の機械を導入し、性能の高いタイヤを次々と生み出しています。
「Dynamic:GSR(ダイナミックGSR)」という独自のコンパウンドはグラフェン(カーボン成分)とシリカ(二酸化ケイ素)を配合したもので、高いグリップ力を発揮し転がり抵抗を低減するだけでなく耐摩耗性にも優れるモノです。
今回入荷したのは、気軽にGOODYEARのタイヤが使えるデイリーユースモデル。
Eagle Sport Tube Type 700×25 Blk 定価¥4,840(税込)
Eagle Sport Tube Type 700×28 Blk 定価¥4,840(税込)
もう一つは、グラベルシーンでの新たな定番になる事間違いなし。
Connector Ultimate Tubeless Complete 700×35 Blk 定価¥9,570(税込)
Connector Ultimate Tubeless Complete 700×35 Tan 定価¥9,570(税込)
3月下旬頃入荷予定
同社のフラッグシップを表すモデル名が与えられた製品、他社のフラッグシップモデルに引けを取らない性能ながら、コストパフォーマンスにも優れたモデル。
Eagle F1 R Tubeless Complete 700×25 Blk 定価¥11,000(税込)
Eagle F1 R Tubeless Complete 700×30 Blk 定価¥11,000(税込)
Eagle F1 R Tubeless Complete 700×32 Blk 定価¥11,000(税込)
しなやかなケーシングで乗り心地を良くするとともに、トレッド下には”R:Shield”と呼ばれる耐パンク層も挿入し、小石の突き刺しなどからタイヤを保護。
また、センター部分をスリックとしながらも、ショルダー部分に斜めに溝を切ったトレッドパターンを採用することで、コーナーでの安定性を確保したり、雨天時などにタイヤ表面の水分を外に排出したりする効果を持たせます。
今後、注目必至のタイヤです。
タイヤ交換検討中の方は、是非候補に入れて下さい。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■CYCOLOGY POPUP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:10月18日(土)-10月26日(日)
デザイナーの女性オーナーが描く自転車に関連する絵画を
ジャージやグローブ、ソックスなどのアイテムに落とし込んだデザインが特徴です。
期間中はフルラインナップでご覧いただけるだけでなく、試着も可能!
CYCOLOGY JAPANの和田さんの来店日もありますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■輪行講習会
開催店舗:ささしま店
開催日:10月19日(日)
バイクを分解&袋詰めする『輪行』ができれば
鉄道や飛行機等公共交通機関での移動が可能になりサイクリングの幅がぐっと広がります。
もっとサイクリングを楽しみたいと思っている方、ぜひお申し込みください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■トライアスロン超ウルトラ初心者講習会
開催店舗:緑店
開催日:10月22日(水)
トライアスロンに初心者の方、興味がある方に朗報!
元プロのトライアスリートに直接いろいろ教えてもらえるチャンスです。
少しでもトライアスロンに興味がある方、ぜひお申し込みください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■カーボン破損超音波診断イベント
開催店舗:緑店
開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ
カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。
カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。
塗装体験も同時開催します。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド三河湾グルメツーリング
開催日:2025年10月26日(日)
三河湾エリアをぐるっと楽しむ 約70kmの平坦基調コース!
中級者向けで、景色とご当地グルメをのんびり堪能しながら走れる内容です。
初めてでもお一人でもOK!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
寺井 貴紀の最新記事
新着記事