愛知・名古屋のサイクルショップ

2021.06.11
緑店 三宅 尚徳
【ペダリング効率アップしたいなら】ペダル型パワーメーターGARMIN「RALLY」

皆さんこんにちは!

梅雨ですがここ数日はうだるような暑さが続いていますね。

コロナもですが、ライド中は熱中症にもお気を付けください。

適度な水分補給を忘れずに!

近年は室内トレーニング用に

静穏性やサイクリングアプリとの相性から

スマートローラーが普及して

パワーを測ることも多くなりましたね。

そうなると実走時にもパワーを測りたくなりますよね。

4月から発売が開始されました

ガーミンの新しいペダル型パワーメーターをご存知ですか?

『RALLY』

RALLYペダル

前モデルのVECTORシリーズとの大きな違いは

シマノクリートに対応したという事では無いでしょうか。

シマノペダル使用率が高い日本では

シマノクリートに対応してくれた事は非常にうれしいですね。

こちらはシマノクリート対応の

RSモデル

  

RALLYシマノ対応RSモデル

こちらがLOOKクリート対応の

RKモデル

RALLY LOOK対応RKモデル

元々が良く似た形なので、パッと見ではどちらかなのか分からないですね(笑)

両側計測の RS200・RK200は ¥140,800(税込)

片側計測の RS100・RK100は ¥86,900(税込)

以上の4モデルがラインナップされています。

前モデルとの違いでもう一つあげると

電池周りが大きく変わりました。

RALLY本体のネジステンレス

左側が新型になりますが

本体のネジ部分が樹脂からステンレスに変わりました。

これにより電池交換時のネジ山を潰すなどのリスクが軽減できています。

蓋部分の赤いパーツも前作からパワーアップして通電性を大幅に向上しました。

ペダルの軸部分で計測しますので

ペダリングのパワーを非常に高い精度で測ってくれます。

測定精度 ±1.0%

ペダルのどの部分に力がかかっているのかや、左右バランス等が

EDGE530以上のモデルであればリアルタイムでわかります。

RALLYペダルバランス等をEDGEで確認

後々に100から200へのアップグレードや

RS⇔RKのコンバージョンキットも出ています。

落車などでペダルが傷ついた時にも

ボディ交換ができるようになったので非常にありがたいです。

自転車を複数台持ちでそれぞれにパワーメーターを付けるのは

コスト的に大変ですから、ペダルタイプは便利では無いでしょうか?

是非、候補に入れてみてください。

ちなみに、店頭在庫の旧モデル「VECTOR3」は特別価格にさせていただきます。

お買得ですので、そちらも候補にご検討ください。

ご来店お待ちしています。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗会】DE ROSAに試乗して買い換え査定もしてもらおう

■DE ROSA試乗会&バレイワークス出張査定

開催店舗:小牧本店

2025年5月17日(土)18日(日)

イタリアの老舗ブランドDE ROSAのバイク試乗会開催決定!

試乗会ご成約特典もご用意しています。

17日は買取査定も同時開催しますので、買い換えをご検討中の方はぜひご来場ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:小牧本店

2025年5月30日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】人気のサイコロジー

■CYCLOGY POPUP

開催店舗:小牧本店

5月10日(土)~5月18日(日)

ポップでカラフルなデザインが大人気です。

5/10(土)、5/17(土)はCYCOLOGY JAPANの和田さんが店頭に1日いらっしゃいますので是非ご来店ください。

※5/18(日)はCYCLOGY RIDE後、14時以降店頭にいらっしゃる予定です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】びわ湖タッチ!グルメロングライド

■女子ライド

2025年5月18日(日)

岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。

コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。

もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【観戦ライド】プロの走りを間近で観よう

■ツアーオブジャパン観戦

2025年5月20日(火) いなべステージ観戦

平日で都合の合う方、一緒に観戦に行きませんか?

プロ選手の走りを目の当たりにしましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。