愛知・名古屋のサイクルショップ

2023.01.13
緑店 久野 稜汰
【イベントリポート】MTB走り初め&SPECIALIZED試乗会@大杉トレイル

こんにちは緑店久野です。

1/8にMTB走り初め&SPECIALIZED試乗会に行ってきました。

場所は大杉トレイル。

お客様同士で一緒に走ったり、SPECIALIZEDのバイクに試乗したりとみなさん思い思いに楽しまれていました。

大杉トレイルでは毎月第2日曜日にMTBスクールを開催しているとの事ですので、MTBを始めたばかりの方や走り方に自信が無い方は参加してみてはいかがでしょうか?

大杉トレイルはコチラから

今回のライドでは4種類のSPECIALIZEDバイクを乗り比べてトレイルバイク、クロスカントリーバイク、E-BIKEとそれぞれの良さを体感していただけたと思います。

MTB RIDE

SPECIALIZEDのE-BIKE LEVO SLには感動されている方が多かったですね。

MTBと電動アシストは相性抜群です!

9時から14時までほぼフル稼働でしたが、バッテリーは40%程残っていました。

軽量でバッテリー稼働時間もかなり長い、魅力的なバイクです。

さて、ここからは今回の試乗会の中でも個人的に特にオススメしたいバイクを1台紹介させていただきます。

EPIC COMP

EPIC COMP ¥572,000(税込)

EPICはMTBの中でもクロスカントリーに位置するバイクです。

EPICの売りは

1.フルサスなのにとにかく軽い!

2.BRAINシステム搭載で走りが違う!

詳しく見てみましょう。

EPIC COMP

まずは重量。実測で11.85kgです。

みなさん忘れていませんか?フルサスペンションですよ?軽すぎです。

僕のSTUMPJUMPER ALLOYを測ってみたところ15.01kgでした。

フルサスペンションバイクだとこれくらいの重量をイメージしている方は多いのではないでしょうか?

そう考えるとEPICの重量は超軽量です。

EPIC COMP

次にBRAINシステム、これがEPICの一番大きなポイントです。

BRAINシステムとは路面からの入力とライダーからの入力の違いを認識できるサスペンションの事。

通常フルサスペンションバイクはトルクを掛けるとリアサスペンションが沈み込んでパワーを逃がしてしまうというデメリットがあります。

BRAINシステムはライダーがトルクを掛けたときにはリアサスペンションが沈み込まずにパワーを最大限バイクに伝えてくれ、地面の凹凸はリアサスペンションがしっかり稼働して衝撃を吸収してくれます。

実際に乗ってみるとパワーが逃げないので登りでのスピードがとても出ます、下りではサスペンションが動いてくれるので安定感を感じられます。

ハードテールMTBとフルサスペンションMTBの良いとこ取りなバイクです。

今回使用したEPIC COMPはSPECIALIZED名城で試乗することができます。

クロスカントリー、シクロクロスレース出場を考えている方パワー伝達に優れたEPICはいかがでしょうか?

またBRAINシステムが装備されておらず、フロント、リアサスペンションのストローク量がEPICよりも長くなっているEPIC EVO現在開催中のNEW BIKE LIFEキャンペーンの対象バイクです。

NEW BIKE LIFEキャンペーンについてはこちら

お得にSPECIALIZEDのバイクが購入できるこの機会に新しい相棒を手に入れてみてはいかがでしょうか?

今回紹介したEPICの詳しい内容はこちらから見ることができます。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗】究極のベアリングを試せる

■鬼ベアリング試乗

開催店舗:小牧本店

開催期間:~8月31日(日)

Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】渥美半島を走ろう

■ぐる輪サイクリング

開催日:2025年10月19日(日)

3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき

ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント

MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。