緑店 久野 稜汰 2022.03.14

【安全に楽しくトレイルしよう】マウンテンバイク初心者教室開催しました!

こんにちは緑店久野です

3/13(日) マウンテンバイク初心者教室&ライドin大杉トレイルパークを開催しました。

皆様のご参加ありがとうございます。

今回は初心者教室でしたので「安全に楽しく乗る」をコンセプトに進めていきました。

マウンテンバイク初心者教室

安全に楽しく乗るためには

進む・止まる・曲がる

という基本的な動作が大切になってきます。

・進む

MTBはとても自由な乗り物です。

進むという行動でもペダルを漕いで進む以外にも歩いて進む、担いで進むことも可能です安全に乗るためにも「ここは無理そうだな」と感じた場合は降りて進む選択肢もあることを覚えておきましょう。

・止まる

止まるためにはブレーキをしますよね?

ブレーキには3種類あります。

1つ目は「フロントブレーキ」、2つ目は「リアブレーキ」、そして3つ目これがいちばん大切です!

それは…

「心のブレーキ」です。

スピードが出すぎていたり自分のレベル以上のコースを走りそうになった場合は心のブレーキをして安全を確保しましょう。

大切な人、背負っている物の存在を思い浮かべるときっと心のブレーキができるはずです。

・曲がる

曲がるときに初心者がやりがちなのはハンドルだけで曲がろうとすることです。

実はそれは間違いで正確にはバイク全体を倒すように曲がるとよりスムーズにコーナーを曲がることができます。

マウンテンバイク初心者教室

今回紹介させていただこと以外にも、姿勢やペダルを踏む位置といった具体的な部分についてもわかりやすくレクチャーしてくれます。

今後もこのようなイベントを開催していく予定ですので皆様のご参加お待ちしております。

今回イベント会場として大杉トレイルパークを使用させていただきました。

場所は関市で愛知県の方でもアクセスがしやすく様々なコースがあるため、初心者~上級者、お子様~大人の方まで楽しむことができます!

MTBを持ちの方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか?






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【輪行講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

実施店舗:緑店

2023年6月25日(日)

次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?

覚えてしまえばカンタンです。行動範囲がグッと広がります。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】MTBで遊ぼう

■豊田トレイルライド

2023年6月25日(日)

街の喧騒を離れで、新緑の林の風を感じながら走る爽快感は最高です。

思いっきりマウンテンバイクを楽しみましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】憧れのしまなみ海道を走りませんか

■しまなみ海道ツーリング

7月15日(土)~7月16日(日)

1泊2日でしまなみ海道をほぼ往復する見どころを凝縮したツーリングです。

荷物も持たずに身軽にライドできる最高のツーリングです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】シマノバイカーズフェスティバル

■シマノが主催するMTBの祭典

7月29日(土)

フェスティバルの名にふさわしく、レースだけでなくマルシェや出展ブース、試乗などもできます。

長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート標高1,000m以上の「天空の世界」で自転車を思いっきり楽しめるイベントです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】鈴鹿サーキットのコースを走れる

■シマノ鈴鹿ロードレース参戦

8月19(土)

あの鈴鹿サーキットを走る夏の一大イベントです。

カミハギサイクルで団体申込&当日受付を代行します。

当日出場レースに合わせてご来場ください。

一緒に夏の鈴鹿を楽しみましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】富士ヒルの延長戦!

■乗鞍ヒルクライムレース

8月27日(日)

空に一番近い道「乗鞍エコーライン」で行われるヒルクライムレース参戦ツアー企画しました。

せっかく行くのであれば観光もしたいのでゆっくり温泉に浸かれる奥飛騨で宿をご用意しました。

一緒に参戦すれば楽しさ倍増。是非一緒にレース参戦しましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。